FX各社 キャンペーン更新情報まとめ(7月第2号)

前回の記事(https://www.coindeskjapan.com/115602/)に引き続き、7月に発表されたFX会社のキャンペーンをまとめる。

なお、各キャンペーンは別途エントリー(申し込み)手続きが必要なケースがある。詳細は各HPで確認してほしい。

外為オンライン

iサイクル2取引決済手数料無料キャンペーン

条件特典期間
取引自動売買の
手数料無料化
7/1~9/30

外為オンラインは7月1日、自動売買「iサイクル2」決済手数料の無料キャンペーンを開始した。通常1,000通貨あたり片道20円の手数料がかかるが、期間中は決済取引のみ無料となる。

ただし新たに口座開設した場合に限り、口座開設完了日から90日間は新規・往復ともに手数料が無料となる。

ソニー銀行

FX取引でプレゼントをもらおうキャンペーン

条件特典期間
取引最大12万円分の
「e-GIFT」
7/1~10/1

ソニー銀行は7月1日、FX取引数量に応じて最大12万円分の「選べるe-GIFT」進呈キャンペーンを開始した。条件は以下の通り。

  • 往復5,000万通貨以上の取引:4万円分
  • 往復1億通貨以上の取引:8万円分
  • 往復1.5億通貨以上の取引:12万円分
    ※往復=新規および決済の合計

「選べるe-GIFT」はAmazonギフト券などと交換できる。

外為どっとコム

米ドル/円で上限なしキャッシュバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
7/5~7/31

外為どっとコムは7月5日、「米ドル/円」取引数量に応じてキャッシュバックを行うキャンペーンを開始した。新規1万通貨取引ごとに1円をキャッシュバックし、上限は定めない。例えば100万通貨分の新規取引を行うと100円がキャッシュバックされる。

高金利通貨上限なしキャッシュバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
7/5~7/31

外為どっとコムは同日、高金利通貨ペアでも取引に応じてキャッシュバックを行うキャンペーンを開始した。同じく新規1万通貨取引ごとにキャッシュバックを行い、上限は定めない。

対象通貨ペアとキャッシュバック額は以下の通り。

  • トルコリラ/円:20円
  • 南アフリカランド/円:3円
  • メキシコペソ/円:3円
  • ロシアルーブル/円:3円
  • 人民元/円:3円
    ※新規1万通貨取引あたり

【PR】外為どっとコム(外貨ネクストネオ)評判:短所、キャンペーンやデモ

マネーパートナーズ

フォロー&リツイートキャンペーン

条件特典期間
TwitterAmazonギフト券の抽選
(最大1,000円分)
7/5~9月末

マネーパートナーズは7月5日、Twitterキャンペーンを開始した。公式アカウントをフォローし、キャンペーン対象ツイートのリツイートを行うと対象となる。

対象者は毎週1名に1,000円分、2名に500円分のAmazonギフト券が抽選で当たる。抽選は9月末まで13週連続で行われる。

【PR】マネーパートナーズの評判:短所・注意点、スワップポイントも

楽天FX(楽天証券)

楽天FX取引高キャッシュバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
7/5~9/1

楽天証券は7月5日、FXサービス「楽天FX」において取引キャンペーンを開始した。対象通貨ペアで新規10万通貨以上の取引を行うと対象となり、キャッシュバックに上限は定めない。

対象通貨ペアは「NZドル/円」「カナダドル/円」「スイスフラン/円」「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」「ユーロ/英ポンド」「ユーロ/スイスフラン」「英ポンド/スイスフラン」「米ドル/スイスフラン」の9通貨ペア。キャッシュバック条件は以下の通り。

新規取引数量キャッシュバック額
10万通貨以上100円
50万通貨以上1,000円
100万通貨以上2,500円
500万通貨以上13,000円
1,000万通貨以上30,000円
5,000万通貨以上150,000円
以降、5,000万通貨ごとに150,000円

楽天FXスプレッド大幅縮小キャンペーン

条件特典期間
スプレッド縮小7/5~9/1

楽天証券は同日、楽天FXのスプレッド縮小キャンペーンも開始した。対象は上記「楽天FX取引高キャッシュバックキャンペーン」と同じ9通貨ペア。期間中は以下のようにスプレッドが縮小される。

  • NZドル/円:3.9銭→1.2銭
  • カナダドル/円:3.9銭→1.7銭
  • スイスフラン/円:5.9銭→1.8銭
  • 豪ドル/米ドル:1.9pips→0.9pips
  • NZドル/米ドル:4.0pips→1.6pips
  • ユーロ/英ポンド:4.0pips→1.0pips
  • ユーロ/スイスフラン:5.0pips→1.8pips
  • 英ポンド/スイスフラン:5.0pips→2.8pips
  • 米ドル/スイスフラン:5.0pips→1.6pips

上記2キャンペーンはいずれも「楽天FX口座」が対象。「楽天MT4口座」は対象外のため注意したい。

【PR】楽天FXの評判:短所や比較、スプレッド、MT4、レバレッジ

LINE FX(LINE証券)

スプレッド縮小キャンペーン

条件特典期間
スプレッド縮小7/5~9/1

LINE証券は7月7日、FXサービス「LINE FX」においてスプレッド縮小キャンペーンを開始した。期間中は以下6通貨ペアでスプレッドが縮小される。

  • ユーロ/円:0.5銭→0.3銭
  • 英ポンド/円:1.0銭→0.5銭
  • 豪ドル/円:0.7銭→0.3銭
  • ユーロ/米ドル:0.4pips→0.3pips
  • 英ポンド/米ドル:1.0pips→0.6pips
  • 豪ドル/米ドル:0.9pips→0.4pips
    ※午前9:00~翌午前3:00

【PR】LINE FXの評判:短所、キャンペーンやスプレッド、口コミ他

SBI FXトレード

【資源国通貨ペア対象】6通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン

条件特典期間
スプレッド縮小7/5~9/1

SBI FXトレードは7月7日、資源国6通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーンを開始した。期間中は以下のように縮小される。

  • 豪ドル/円:0.6銭→0.58銭
  • メキシコペソ/円:0.2銭→0.18銭
  • ロシアルーブル/円:1.49銭→0.38銭
  • 南アフリカランド/円:0.99銭→0.78銭
  • ブラジルレアル/円:35.0銭→14.8銭
  • カナダドル/円:1.69銭→1.58銭
    ※1,001~100万通貨

【PR】SBI FXトレードの評判:スプレッドやアプリ、短所や口コミ

FX初心者向け情報一覧

FXとは?初心者向けFX入門の基礎
FX口座開設と審査の対策、業者の選び方や注意点
FX会社口座比較ランキング──スプレッド、スワップポイント、通貨ペアほか
FXの始め方──人気のFX会社5社ごとに解説

|文・編集:coindesk JAPAN編集部
|画像:Shutterstock.com