FX各社 キャンペーン更新情報まとめ(10月第1号)

FX各社 キャンペーン更新情報まとめ(10月第1号)

前回の記事(https://www.coindeskjapan.com/123263/)に引き続き、10月に発表されたFX会社のキャンペーンをまとめる。本記事では以下9社を紹介したい。

  • SMBC日興証券
  • auカブコム証券
  • ゴールデンウェイ・ジャパン(FXトレードフィナンシャル)
  • JFX
  • セントラル短資FX
  • マネースクエア
  • ヒロセ通商(LION FX)
  • 楽天証券
  • 外為どっとコム
    ※開始が早い順

なお、各キャンペーンは別途エントリー(申し込み)手続きが必要なケースがある。詳細は各HPで確認してほしい。

日興証券(日興FX)

Vポイントギフトキャンペーン

条件特典期間
取引ポイントバック
(抽選で10万円相当)
10/1~12/30

SMBC日興証券は10月1日、FXサービス「日興FX」において取引キャンペーンを開始した。期間中に新規100万通貨以上の取引を行なった方から抽選で5名に10万円相当のVポイントが進呈される。ただし「米ドル/円」取引は対象外。

スプレッド半額&スワップ優遇キャンペーン(トルコリラ)

条件特典期間
スプレッド
引き下げ
10/1~10/30
スワップポイント
引き上げ
10/1~10/30

SMBC日興証券は同日、スプレッド引き下げおよびスワップポイント引き上げキャンペーンも開始した。8月から11月まで通貨ペアの月替わりで実施しているもの。10月は「トルコリラ/円」が選ばれた。

期間中はスプレッドが3.0銭(通常6.0銭)、1万通貨あたりの買いスワップポイントが59.4円(9月30日は53.3円)に優遇される見込み。

【PR】日興FXの評判は?メリット・デメリット・口座開設からキャンペーンまで紹介

auカブコム証券

お取引数量に応じて毎月現金最大100万円キャッシュバックプログラム

条件特典期間
取引キャッシュバック
(最大100万円)
10/1~

auカブコム証券は10月1日、常設の取引キャンペーンを開始した。新規500万通貨以上の取引を行なうと最大100万円が毎月キャッシュバックされる。ただし「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」は対象外。

キャッシュバック条件

新規取引数量キャッシュバック額
500万通貨以上1,000円
1,000万通貨以上2,000円
5,000万通貨以上1万円
2億通貨以上5万円
4億通貨以上10万円
20億通貨以上50万円
40億通貨以上100万円

【PR】【auカブコム証券】評判・口コミ|手数料とキャンペーン情報を解説

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXトレードフィナンシャル)

FXTF取引量ランクに応じて一律キャッシュバック

条件特典期間
取引キャッシュバック
(最大5万円)
10/1~10/29

ゴールデンウェイ・ジャパンは10月1日、FXサービス「FXトレードフィナンシャル」において取引キャンペーン開始した。往復200万通貨以上の取引を行なうと最大5万円がキャッシュバックされる。

なお、9月19日にリリースされた「GX(ジーエックス)口座」も対象となる。

スプレッド縮小キャンペーン

条件特典期間
スプレッド
引き下げ
10/1~10/29

ゴールデンウェイ・ジャパンは同日、スプレッド引き下げキャンペーンも開始した。こちらも「GX口座」も対象。対象通貨ペアと引き下げ内容は以下の通り。

スプレッド引き下げ内容

  • ユーロ/円:0.4銭→0.3銭
  • 英ポンド/円:0.7銭→0.6銭

FXTFお友達紹介キャンペーン

条件特典期間
紹介キャッシュバック
(最大1万円)
10/1~10/29

ゴールデンウェイ・ジャパンは同日、紹介キャンペーンも開始した。期間中に紹介し、紹介者および被紹介者が11月30日までにそれぞれ往復10万通貨以上の取引を行なうと、紹介1人あたり2,000円がキャッシュバックされる。紹介は最大5名まで。「GX口座」も対象。

FXTFカムバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(1,000円)
10/1~10/29

ゴールデンウェイ・ジャパンは取引再開キャンペーンも開始した。3月31日以前に1回以上取引しており、4月1日~9月30日に1度も取引がない方が、期間中に往復20万通貨以上の取引を行なうともれなく1,000円がキャッシュバックされる。

こちらは「GX口座」は対象外。従来の「MT4口座」のみが対象のため注意したい。

【PR】FXトレードフィナンシャルの評判・口コミ|スプレッド・キャンペーン・取引ツール

JFX

新規口座開設キャンペーン

条件特典期間
口座開設+取引キャッシュバック
(最大10.1万円)
10/1~10/31

JFXは10月1日、口座開設キャンペーンを開始した。口座開設でもれなく1,000円が進呈され、さらに一定以上の新規取引で最大10万円がキャッシュバックされる。

取引高キャンペーン(キャッシュバック)

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
10/1~11/1

JFXは同日、取引キャンペーンも開始した。新規取引数量に応じてキャッシュバックされるもの。キャッシュバックに上限はない。

取引キャンペーン(食品)

条件特典期間
取引食品
(あられ)
10/1~11/1
取引食品
(和牛&うどん&ちゃんぽん)
10/1~11/1

JFXは食品の進呈を受けられる取引キャンペーンも開始した。期間中に新規1万通貨以上の取引を行なうと「あられ」が、指定の通貨ペアで新規10万通貨以上の取引を行なうと「うどん」や「ちゃんぽん」、「和牛ステーキ」が進呈される。

【PR】JFXの評判・口コミ|MATRIX TRADER/マトリックストレーダー

セントラル短資FX

メキシコペソ/円キャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(最大60万円)
10/1~10/29

セントラル短資FXは10月1日、FXサービス「FXダイレクトプラス」において、「メキシコペソ/円」取引キャンペーンを開始した。新規1万通貨以上の取引を行なうと最大60万円がキャッシュバックされる。

【PR】セントラル短資FXの評判:短所、キャンペーン、アプリ、スプレッド

マネースクエア

公式Twitter限定キャンペーン

条件特典期間
TwitterAmazonギフト
(抽選で500円相当)
10/1~10/31

マネースクエアは10月1日、Twitterキャンペーンを開始した。公式アカウントをフォローし、Twitterキャンペーンに関するツイートを「#トラリピで長期運用型FX」と記入して引用リツイートすると抽選で100名に500円相当のAmazonギフト券が進呈される。

【PR】【FX】マネースクエアの評判|トラリピの特徴・スプレッド

ヒロセ通商(LION FX)

口座開設キャンペーン&のりかえキャンペーン

条件特典期間
口座開設+取引キャッシュバック
(最大5.2万円)
10/1~10/30

ヒロセ通商は10月1日、FXサービス「LION FX」において口座開設キャンペーンを開始した。新たに口座を開設し11月8日までに「英ポンド/円」で新規15万通貨以上の取引を行なうと最大5万円がキャッシュバックされる。

さらに他社から乗り換えの場合、対象通貨ペアで新規10万通貨以上の取引を行なうと2,000円がキャッシュバックされる。

お友達紹介キャンペーン

条件特典期間
紹介キャッシュバック
(最大5万円)
10/1~10/30

ヒロセ通商は同日、紹介キャンペーンも開始した。被紹介者が11月8日までに1万円以上入金し新規5万通貨以上の取引を行なうと、紹介1人あたり1万円がキャッシュバックされる。紹介は最大5名まで。

取引キャンペーン(キャッシュバック)

条件特典期間
取引
(ユーロ米ドル)
キャッシュバック
(最大10万円)
10/1~11/1
取引
(ユーロ円)
キャッシュバック
(最大10万円)
10/1~11/1
取引
(豪ドル円)
キャッシュバック
(最大10万円)
10/1~11/1
取引
(NZドル円)
キャッシュバック
(最大10万円)
10/1~11/1

ヒロセ通商は取引キャンペーンも開始した。上記4通貨ペアそれぞれで最大10万円、合計で最大40万円キャッシュバックされる。

「ユーロ/米ドル」のみ新規300万通貨以上の取引が必要。その他は新規100万通貨以上の取引からキャンペーンの対象となる。

取引キャンペーン(食品)

条件特典期間
取引食品10/1~11/1

ヒロセ通商は食品を受け取れる取引キャンペーンも開始した。それぞれの対象通貨ペアで条件を満たすと以下のような特典を受けられる。

LION FX 取引キャンペーン(食品)の条件

  • カレー&とんかつ(新規10万通貨以上の取引)
  • ラーメン(決済損益に3つ以上同じ数字が並ぶ)
  • 黒毛和牛(新規1,000万通貨以上の取引)

【PR】LION FXの評判・メリット・デメリット|どのような人におすすめかを解説

楽天証券(楽天FX)

取引高キャッシュバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
10/1~10/30

楽天証券は10月1日、FXサービス「楽天FX」において取引キャンペーンを開始した。「米ドル/円」「ユーロ/円」「ユーロ/米ドル」いずれかで新規10万通貨以上の取引を行なうとキャッシュバックされる。キャッシュバックに上限はない。

初めてFX取引を行なう場合、キャッシュバック額が上乗せされる。

【PR】楽天FXの評判・口コミ|口座開設の流れやキャンペーン

外為どっとコム

スプレッド縮小キャンペーン

条件特典期間
スプレッド
引き下げ
10/4~10/30

外為どっとコムは10月4日、FXサービス「外貨NEXT neo」においてスプレッド引き下げキャンペーンを開始した。

スプレッド引き下げの内容

  • ユーロ/円:0.5銭→0.4銭
  • ユーロ/米ドル:0.4pips→0.3pips
  • 豪ドル/円:0.7銭→0.4銭
  • 英ポンド/円:1.0銭→0.6銭
  • NZドル/円:1.2銭→1.0銭
  • 英ポンド/米ドル:1.0pips→0.7pips
  • 南アフリカランド/円:0.9銭→0.3銭
  • 豪ドル/米ドル:0.9pips→0.5pips

米ドル/円 上限なしキャッシュバックキャンペーン

条件特典期間
取引キャッシュバック
(上限なし)
10/4~10/30

外為どっとコムは同日、取引キャンペーンも開始した。「米ドル/円」の新規1万通貨取引ごとに1円がキャッシュバックされる。キャッシュバックに上限はない。

【PR】【FX】外為どっとコムの評判・口コミから見た本当におすすめできる人とは?

FX初心者向け情報一覧

FXとは?初心者向けFX入門の基礎
FX口座開設と審査の対策、業者の選び方や注意点
FX会社口座比較ランキング──スプレッド、スワップポイント、通貨ペアほか
FXの始め方──人気のFX会社5社ごとに解説

|文・編集:coindesk JAPAN編集部
|画像:Shutterstock.com

おすすめ記事: