SBINFTとdouble jump、「魁 三国志大戦」NFT販売概要を公開──Oasys基盤で展開

SBINFTは5月19日、double jump.tokyo(ダブルジャンプ・トウキョウ)が開発するブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦 – Battle of three kingdoms-』に関連するNFTの販売概要を決定したことを発表した。このNFTは、SBINFTが運営する「SBINFT LAUNCHPAD」にて販売される。

『魁 三国志大戦 – Battle of three kingdoms-』は、ゲーム開発大手セガのアーケードゲーム『三国志大戦』のライセンス許諾を受け、double jump.tokyoが開発した軍勢カードバトル形式のブロックチェーンゲームである。

ゲーム内で使用される全ての覚醒武将カードは、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のL2チェーン「SG Verse」上でNFTとして発行される。

販売されるNFTは、『魁 三国志大戦 – Battle of three kingdoms-』内で使用可能な武将カードNFTと引き換えられる『コラボ・スペシャル武将パック(NFT)』。販売期間は2025年5月22日から同年8月22日まで。

販売数量は100個限定で、価格は900OAS(5月20日時点の日本円換算で約2020円、ガス代不要)。決済方法はOASのみとなる。このNFTは第三者への譲渡はできない仕様となっている。

購入特典として、武将ステッカーの「印刷用コード」が提供される。購入者は、当該NFTを購入したウォレットを特設ページに接続することで印刷用コードを取得し、ローソンプリント端末でステッカーを無料でプリントアウトできる。

NFTの引き換えは、購入者が特設ページにウォレットを接続することで、武将カードNFT5枚と交換可能なシリアルコードが発行され、これをゲーム内の専用ページで入力すると、4段階のレアリティ(SR、R、UC、C)から抽選された武将カードNFT5枚がゲーム内ウォレットに排出される仕組みだ。

|文:栃山直樹
|画像:リリースから