コインベース(Coinbase)のメリット・評判・口コミ|手数料・取扱銘柄・口座開設方法を解説
この記事の目次
仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)の基本情報
取扱通貨数 | 5種類 |
スマホ対応 | あり |
取引方法 | 現物取引 |
最低取引単位 | 0.00000001BTC |
サポート | Coinbaseヘルプセンター |
海外仮想通貨取引所のCoinbase(コインベース)は、2012年に創業した米国カルフォルニア州サンフラシスコに本拠地を持つCoinbase Globalが提供しているサービスである。日本にも法人があり、東京都千代田区にCoinbase株式会社という拠点を持っている。創業以来一度もハッキングされたことがないという実績に対する信頼性と、三菱UFJ銀行との提携による日本への本格参入から注目されている取引所だ。
Coinbase(コインベース)のメリット
Coinbase(コインベース)のメリットは下記の3点である。
- NASDAQ市場に上場し世界最高レベルの規模を持つ
- 国際的に認められているセキュリティ対策
- 暗号資産を無料で獲得できる「Coinbase Earn」
NASDAQ市場に上場し世界最高レベルの規模を持つ
Coinbase(コインベース)を運営するCoinbase Globalは暗号資産業界の中でも最高レベルの規模を持つ取引所である。2021年4月に米国株式市場のNASDAQに上場し、Coinbase Globalの株は大きな注目を集めた。こちらの取引所は、7,300万人以上のユーザーと1万以上の機関投資家が仮想通貨の売買を行っている。国を問わず100国以上の人々が利用している取引所であるため、初めて仮想通貨を取引する場合でも安心できる。
国際的に認められているセキュリティ対策
Coinbase(コインベース)は一度もハッキングされたことがない実績を裏付けるセキュリティ対策が優秀で世界から認められている。代表的なセキュリティ対策が二段階認証を必須としていることだ。Coinbase(コインベース)のログイン・出金では二段階認証が必須であり、1回限りの2FAコードをデバイスに送信することが要求される。
よって、パスワードが盗まれた場合でもアカウントにアクセスできない工夫がなされている。パスワードも最低16文字以上、複雑な文字列でありながら固有のパスワードでなくてはならない。Coinbase(コインベース)が世界最高レベルの取引所規模に成長できたのは、セキュリティ対策の充実があげられるだろう。
暗号資産を無料で獲得できる「Coinbase Earn」
Coinbase Earnでは、ビデオを視聴して、それぞれの暗号資産に関するクイズに答えると無料でその通貨を獲得できる。初心者は仮想通貨に関する基礎知識も身につけられるのでメリットが大きいサービスとなっている。獲得できる仮想通貨は定期的に更新されるため、サービスを利用する時期によっても変わってくるが、ステラルーメン(XLM)が獲得できた通貨の一例として挙げられる。
Coinbase(コインベース)のデメリット
一方で、Coinbase(コインベース)のデメリットは以下の3点である。
- 取扱通貨が少ない
- 取引所取引とレバレッジ取引に対応していない
- 三菱UFJ銀行以外クイック入金に対応していない
取扱通貨が少ない
Coinbase(コインベース)の取扱通貨は非常に少ない。厳選した通貨のみを取り扱っているが、取引できる銘柄は主要な国内取引所で取引可能な銘柄しかない。よって、取引できる通貨の種類を広げる目的で口座開設する理由がない。
取引所取引とレバレッジ取引に対応していない
Coinbase(コインベース)では販売所の現物取引にのみ対応している。ユーザー同士で仮想通貨を売買する取引所形式や、資金を借りて自己資金以上の資産で取引するレバレッジ取引は行えない。取扱銘柄に加えて取引に関する選択肢も狭いので、中級者以上のトレーダーには物足りないかもしれない。
三菱UFJ銀行以外クイック入金に対応していない
Coinbase(コインベース)は三菱UFJ銀行を決済パートナーに迎えクイック入金に対応しているが、他に入金・出金に対応している銀行が存在しない。この仕様は三菱UFJ銀行の口座をすでに持っている人以外には非常に不便である。口座を開設したいと考えていて三菱UFJ銀行の口座を持っていない場合は、銀行口座の開設から始める必要がある。
Coinbase(コインベース)の取扱通貨
Coinbase(コインベース)の取扱通貨は下記の5種類である。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
上記の通貨は仮想通貨を代表する銘柄が多く、厳選した通貨のみが取り扱われている。取引の選択肢が狭まる点は懸念されるが、初心者であれば仮想通貨の選択肢が少なく選びやすいといえる。
主要な国内取引所と取扱通貨数を比較
取引所 | 通貨数 |
Coincheck(コインチェック) | 17種類 |
GMOコイン | 17種類 |
DMM Bitcoin | 14種類 |
Coinbase(コインベース) | 5種類 |
主要な国内取引所と比較すると約3分の1となる通貨数しか取り扱っていない。そして、Coinbase(コインベース)で扱われているすべての銘柄がこちらの取引所で取引可能だ。取引できる通貨の種類を求めるなら、上記の国内取引所に口座開設するほうがよいだろう。
Coinbase(コインベース)の評判・口コミ
良い口コミ
「クイズに答えるだけで仮想通貨が貰えた」といったようなCoinbase Earnを評価する声が多かった。「スマホだけですぐに口座が開設できた」という声もあり、スピーディーに取引が開始できることが賞賛されている。
悪い口コミ
悪い口コミの大半は「取扱通貨が少ない」という声であった。また、利用者からは「サポート対応が悪い」という声がいくつか挙がっており、対応してもらえないこともあるようだ。
Coinbase(コインベース)の手数料
Coinbase(コインベース)で発生する手数料は下記の通り。
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 110円~330円 |
取引手数料 | 1.99% |
入金・出金手数料
入金手数料が無料で、出金に手数料がかかる仕組みである。日本円の出金に掛かる手数料は3万円未満の出金で110円、3万円以上の出金で330円となる。
取引手数料
仮想通貨の購入と売却に1.99%の取引手数料がかかるのが原則だ。20,000円以下の取引の場合は、以下の手数料が適用される。
取引額 | 取引手数料 |
1,000円以下 | 99円 |
1,001円以上2,500円以下 | 149円 |
2,501円以上5,000円以下 | 199円 |
5,000円以上20,000円以下 | 299円 |
Coinbase(コインベース)の入金方法
日本からCoinbase(コインベース)へ入金する手段は、三菱UFJ銀行のクイック入金のみとなっている。クイック入金は以下の手順で利用可能だ。
- ログイン後、「ポートフォリオ」を選択する
- 「日本円ウォレット」をタップ
- 「入金」を選択
- 入金額を入力し、確認を押す
- 銀行口座アプリで手続きを行う
- 完了後、「加盟店画面に戻る」を選択
入金は基本的に即時反映される仕組みだが「加盟店画面に戻る」を押さなかった場合、入金の反映が翌営業日になることもあるので必ず選択するようにしよう。
Coinbase(コインベース)の取引ツール・アプリ
Coinbase(コインベース)は取引ツールとしてスマホアプリを用意しており、初心者でも分かりやすいシンプルな画面表示となっている。定期購入などの機能も備わっており、仮想通貨に関する最新情報や、初心者に必要な取引に関する知識を得ることも可能だ。
Coinbase(コインベース)の口座開設の流れ
Coinbase(コインベース)の口座開設はこちらのページから行える。
ただし、未成年は開設ができない。ショートメールを受信できるスマートフォンも必要になる。また、本人確認書類として認められるのは運転免許証のみである。口座開設の手順は下記の通りだ。
- 口座情報の入力
- 二段階認証の設定
- 本人確認
①口座情報の入力
口座開設の画面では、本名、メールアドレス、パスワードを入力し、利用規約、プライバシーポリシーに同意する必要がある。記入を終えるとメールアドレスにメッセージが届くので、メッセージの中の「メールアドレスの認証」を選択して完了だ。
②二段階認証の設定
次に、二段階認証の設定になるが、このとき必ず国が日本になっていることを確認しよう。電話番号を入力してショートメールを受信して7桁のコードを送信すれば、二段階認証の設定が完了する。その後は、確認事項の画面で項目にチェックを入れて送信するのを忘れないようにしよう。
③本人確認
最後の本人確認画面では、身分証明書に記載されている本名(カタカナ表記含む)、生年月日、住所を入力する。その後、投資の目的や、取引経験などのいくつかの質問に答えて、確認情報の撮影に移る。指示に従ってスマートフォンのカメラで本人確認書類の表面と裏面を撮影すると申請完了だ。口座開設完了のメールが届けば、銀行口座から入金して取引を始められる。
Coinbase(コインベース)以外でおすすめの取引所
Coinbase(コインベース)は取扱通貨の少なさに加えて、入金が三菱UFJ銀行以外に対応していない点や、本人確認書類に運転免許証しか認めていないなど、対応範囲が狭く、利用者を限定する仕組みが目立つ。Coinbase(コインベース)に口座を開設するのが難しい場合は、他の取引所で口座開設することを推奨する。
Coincheck(コインチェック)
取扱通貨数 | 17種類 |
最低取引数量(BTC) | 500円 |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 0.1〜5.0% |
送金手数料(BTC) | 0.0005 BTC |
入金手数料 | 銀行振込:無料(振込手数料あり) クイック入金:770円~1018円 |
出金手数料 | 407円 |
Coincheck(コインチェック)は国内でも最高レベルの取扱通貨数を持ち、マネックス証券で有名なマネックスグループが運営する代表的な仮想通貨取引所である。すべての取扱通貨が500円で取引可能であり、Coinbase(コインベース)と同様に初心者に向いている取引所だ。
GMOコイン
取扱通貨数 | 17種類 |
最低取引数量(BTC) | 0.0001 BTC |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
販売所手数料 | 無料 |
送金手数料(BTC) | 無料 |
入金手数料 | 無料(銀行振込は振込手数料あり) |
出金手数料 | 無料 |
GMOコインはインターネット通信に関わるGMOグループが運営する仮想通貨取引所であり、セキュリティに関する信頼性は高い。また、取引所取引でビットコインに加えて複数のアルトコインが取引できるのもメリットだ。Coinbase(コインベース)ではできない取引所取引を行いたいなら有力な候補である。
DMM Bitcoin
取扱通貨数 | 14種類 |
最低取引数量(BTC) | 0.0001BTC |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
送金手数料(BTC) | 無料 |
入金手数料 | 無料(銀行振込は振込手数料あり) |
出金手数料 | 無料 |
DMM BitcoinはDMMグループが運営する仮想通貨取引所である。上記で紹介した取引所と比較すると取扱通貨数は劣るが、DMM Bitcoinの強みはレバレッジ取引にある。仮想通貨と日本円の通貨ペアに加えて、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨同士の通貨ペアのレバレッジ取引が行えるので、Coinbase(コインベース)では対応していないレバレッジ取引を行うには最適の取引所だ。
最後に
Coinbase(コインベース)は、ユーザー数も多い大手でセキュリティ対策が優秀であり、総合的に判断すると初心者が口座開設するのに向いている取引所といえるだろう。しかし、すでに仮想通貨の取引を始めているトレーダーに魅力的なメリットがほとんどないため、中級者以上のトレーダーには推奨できない。口座開設するならCoinbase Earnを利用して、仮想通貨に関する知識を身につけながら、無料で仮想通貨を獲得するのがCoinbase(コインベース)のメリットを最大限に享受する方法といえるだろう。
参考文献
世界最大規模の暗号資産取引所「Coinbase」が遂に日本初上陸!【PR TIME】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000085077.html
Coinbaseグループについて【Coinbase(コインベース)】
https://www.coinbase.com/ja/about
暗号資産の安全な保管方法【Coinbase(コインベース)】
https://www.coinbase.com/ja/learn/crypto-basics/how-to-secure-crypto
暗号資産について学びながら暗号資産を獲得【Coinbase(コインベース)】
https://www.coinbase.com/ja/earn
ご利用可能な金融機関【Coinbase(コインベース)】
https://help.coinbase.com/ja/coinbase/getting-started/add-a-payment-method/financial-institutions-for-japanese-customers
価格【Coinbase(コインベース)】
https://www.coinbase.com/ja/price/s/listed
Coinbaseの手数料について(Coinbase Consumer)【Coinbase(コインベース)】
https://www.coinbase.com/legal/fees_disclosure
入金・出金の方法(日本)【Coinbase(コインベース)】
https://help.coinbase.com/ja/coinbase/getting-started/add-a-payment-method/payment-methods-for-japanese-customers
本人確認書類について【Coinbase(コインベース)】
https://help.coinbase.com/ja/coinbase/managing-my-account/verify-my-identity/what-type-of-photo-id-can-i-provide-japan
口座開設のご案内【Coinbase(コインベース)】
https://help.coinbase.com/ja/coinbase/getting-started/getting-started-with-coinbase/create-a-coinbase-account-japan