DeCurret(ディーカレット)の評判・口コミまとめ
DeCurret(ディーカレット)の基本情報
取扱通貨数 | 5 |
スマホ対応 | あり |
取引方法 | 現物取引/レバレッジ取引 |
最低取引数量 | 0.00001BTC |
カスタマーサポート | 問い合わせフォーム
|
DeCurretは、2018年1月に設立された株式会社ディーカレットが運営する仮想通貨取引所(関東財務局長 第00015号)。2020年2月10日現在、DeCurretの取扱通貨の種類は5種類だ。
DeCurret(ディーカレット)の3つのメリット
DeCurretのメリットとしては、以下の3つが挙げられる。
1仮想通貨で電子マネーのチャージができる
Decurretでは、保有する仮想通貨を電子マネーにチャージすることができる。2020年2月10日現在において、対象となるブランドは、「au wallet」「楽天 Edy」「nanaco」となっている。
2リアルタイムで日本円入金が可能
DeCurretでは、24時間365日リアルタイムで入出金を行うことができる。
3専用のスマホアプリがある
DeCurretでは、専用のスマホアプリが用意されている。
DeCurret(ディーカレット)の2つのデメリット
DeCurret(ディーカレット)のデメリットとしては、以下の2つが挙げられる。
1取扱通貨の種類が比較的少ない
DeCurretで取り扱っている仮想通貨は5種類であり、他の取引所の取扱通貨の種類と比べると、比較的少ない水準となっている(参考:コインチェックの取扱通貨数:12種類/ビットフライヤーの取扱通貨数:9種類/DMMビットコインの取扱通貨数:9種類)。
2現物取引は販売所での売買のみに対応している
DeCurretで現物取引を行う場合、販売所経由での売買となるため、取引所形式での売買を望んでいる場合には適していない。
DeCurret(ディーカレット)の取扱通貨は5種類
DeCurretの取扱通貨は、以下の通り。
BTC(ビットコイン)
ETH(イーサリアム)
XRP(リップル)
BCH(ビットコインキャッシュ)
LTC(ライトコイン)
DeCurret(ディーカレット)の評判・口コミ
とてもオススメです。理由としては、国内取引所の中でも資本金はダントツトップですし、三井住友銀行、コナミ、KDDI、JR東日本などなどの大手企業からも出資を受けているので信頼性と安心感があります。基本手数料が無料で、キャンペーンが定期的に開催されているのでとてもお得感がありますし、アプリもとても見やすいので使いやすい。初心者の方が利用するなら、まずはここの取引所からで間違いないのではないと思います
少額から取引可能な取引所を探していたところ、ディーカレットを見つけたので登録することにしました。他の方の評判も良かったので安心して使うことが出来ました。使用してみるととてもわかりやすくて使いやすかったです。早く入金して欲しい時にもすぐに対応してくれるので本当に助かります。手数料もほとんどかからないから、少額からの取り引きからスタートしてみたいという方や初心者さんにおススメです。電子マネーチャージに対応している点も気に入っています
私は小額の取引をしていますので、手数料が安いというのは非常にありがたいです。スマホのアプリもあるので外出中に操作できるのもいいと思います。規模も大きくて信頼出来ると思います。サービスも安定していますし、これと言った不満もありません
ディーカレットを利用して感じたことは、「サラリーマン投資家にとってはありがたいサービスが多い」ことです。自分が1番いいところだなと思うところが、「取引手数料や入金手数料、仮想通貨受取手数料などが無料」で利用できることです。サラリーマンなので、少ないお小遣い制の中で取引をしないといけないため、取引手数料や入金手数料が無料なのはとてもありがたいなと感じています。もう一ついいところをあげるとするなら、「口座開設しただけで2000円相当のBTCが貰える」ことです。このキャンペーンを利用したら、リスクなしで仮想通貨の取引ができるので、初めて仮想通貨取引する人には、ディーカレットはおすすめの仮想通貨取引所です
電子マネーチャージができるというところがよかったので利用してみることにしました。使い勝手や利便性という点においてもかなり優秀であると思います。手数料が安く、キャンペーンなども行っていたのでとりあえずは満足しています。レバレッジをかけて取引をすることができるのですが取り扱いの通貨の数は決して多くない、というところが気になるところでしょうか。但し、操作性に関してなどかなり満足できる部分もありましたのでしっかりとまだ取引をして使っているところです。私はレバレッジを使ってはいませんがかなりレバレッジを利用しやすいという点も評価したい部分です
ディーカレットには、よくできたスマホアプリがあるので、スマホでいつでもどこでも取り引きを行うことができ、重宝しています。入金・出金にかかる手数料がネックですが、仮想通貨取引所としてのノウハウはあるので、そこが魅力的だと思います
山手線で手すりもたれて、電車は揺られてましたが、ふと前見ればドアと窓の間にディーカレットの広告でした。仮想通貨取引に安心を。世間的に暗号試算より仮想通貨のほうが通りやすいと思って、世界は動き続けてると確信したのでした
専用の取引アプリが用意されていて使い勝手も良好でした。マルチシグ対応のコールドウォレットとなっていて、セキュリティー対策も万全となっているので安心して利用する事ができました。またカスタマーサポートも24時間対応と手厚いのも心強いポイントでした
国内超大手企業から国内最大出資(三菱UFJ銀行、JR東日本、大和証券など)を受けて設立されたことで注目を集めたディーカレットですが、初心者の方でも始めやすく、トレーダーにも向いている取引所だと思います。スマホアプリで操作でき画面上で円換算された資産額がすぐわかります。アカウント開設もだいたい1週間で開設できますした。開設することでビットコインがもらえます。手数料は基本的に無料ですが、急ぎの入出金の手数料は少しお高めだった印象です。両建てやレバレッジ取引も可能ですのでトレーダーの方も利用できる機能があります。取扱通貨が4種で少なめではありますが、どこでも扱っている通貨運営をすることでリスクを最小に抑えた結果だと思います。スプレッドは少し広めでここ最近の急暴落しているような場合は注意が必要です
他の取引所のアプリと違って、ディーカレットは電子マネーチャージをすることができます。他の所だと仮想通貨のままで持っているかそれを売って現金にして銀行振り込みで引き出すかの選択肢のみですが、こちらでは仮想通貨から電子マネーへの直接変換が可能です。そのため利便性が高く無駄な手間にならないので、普段電子マネーを利用している人なら便利と感じると思います。アプリも見やすく使いやすいので、初めての取引所選びにもおすすめです
ディーカレットは、基本手数料がほぼ無料のため有利に取引できるのが魅力です。魅力的なキャンペーンが実施されるのも特色で、最近では、口座を開設するだけで5,500円分もの₿がもらえます。ビットマネーにて電子マネーのチャージができるのも魅力的です
調べてみると、ここは利用規約にFATFなどの規制に対する方針が含まれており、規制をかなり意識しているようです。金融機関も対応がとても大変な規制で、取引所対応のために資本力が大事になるとおもいます。そして、ここでもらった2千円をまず円建てで4つのペアと取引して、これで2千円追加になるかもしれません。そして、システム障害、原因など置いて丁寧な経過報告について取引所各社見習ってもらいたいものです
三菱UFJ銀行やJR東日本などが出資しているらしく、安心感がありますね。IIJも出身しているようで、セキュリティ体制の構築に率先して取り組んでいるそうです。また、私はEdyをよく使うんですが、このEdyからも入金できるのがすごくいいですね。アプリから簡単に入金できます。アプリはもちろん使いやすく、初心者にもわかりやすい画面構成です。これから始める人にもおすすめできます。逆指値・IFD注文機能もあるので、上級者のニーズも満たしてくれそうです
DeCurret(ディーカレット)は、東証一部上場の株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)の関連会社である株式会社ディーカレットが運営する仮想通貨取引所です。DeCurretには、伊藤忠商事株式会社や東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)などの大手企業、株式会社三井住友銀行や株式会社三菱UFJ銀行などのメガバンクも出資しています
登録して入金したら2000円のボーナスをもらことができました。スマホで取引をしているのですが、直感的に操作できて約定もしやすくストレスが少ないです。できればもうすこし取引できるコインの量が増えて手数料が安くなるとうれしいですが、まずまず使える取引所だと思います
大手の企業が参画している仮想通貨取引所ということで期待をしていたのですが、悪い意味で日本らしいという印象です。ユーザーインターフェースは比較的操作しやすかったのですが、仮想通貨の銘柄の取り扱いが非常に少ないこと(業界でもかなり少ない方です)、スプレッドが広いことで仮想通貨を使ってしっかり売買したいと考えた場合、あまり旨味がありません
DeCurret(ディーカレット)の手数料
DeCurretの手数料については、公式HP内の「手数料」を参照のこと。
DeCurret(ディーカレット)のレバレッジは最大で4倍
DeCurretでは、レバレッジ倍率は最大で4倍となっている。
DeCurret(ディーカレット)の取引ツール/スマホアプリ
DeCurretでは、様々な分析ツールを備えたPC版の取引ツールに加え、公式アプリ(iOS版/Android版)が用意されている。
DeCurret(ディーカレット)のセキュリティ
DeCurretのセキュリティについては、公式HP内の「当社の取り組みについて」から確認することができる。
DeCurret(ディーカレット)の口座開設
DeCurretの口座開設はこちらから行うことができる。
ディーカレット(DeCurret)|デジタル通貨のメインバンク
※当サイトは情報提供を目的としており、当社が暗号資産/仮想通貨に関する契約締結の代理、媒介もしくは斡旋、売買の推奨または投資勧誘等を行うものではありません。また、当社が暗号資産/仮想通貨の価値を保証するものでもありません。
※投資を行う際は、暗号資産/仮想通貨投資におけるリスクを了承の上、利用者ご自身の判断で行ってください。
※当サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、各暗号資産/仮想通貨交換業者の説明に基づき、各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイト等に記載されている特定時点の情報を掲載したものです。最新情報は各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイトにてご確認ください。
※当社は、合理的な努力をしておりますが、当サイトに記載されている情報の正確性、信頼性等を保証するものではありません。また、当サイトに記載されている評価はあくまで当社独自の調査結果や評価基準に基づくものであり、その正確性、信頼性を保証するものではありません。万が一、これらの情報や評価に基づいて利用者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
※当サイトに掲載される広告におけるキャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、当社が実施するものではありません。キャンペーン・特典等を利用の際は利用者ご自身で各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※当サイトから他のサイトへリンクする場合や、第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合があります。当サイトから遷移した先のサイトは当社が管理するものではなく、その内容、正確性、信頼性を保証するものではありません。
※当サイト内のリンクから各暗号資産/仮想通貨交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
※当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承ください。なおCoinDeskJapanの利用規約も適用されます。
※当サイトに記載する情報の著作権その他一切の権利は、当社または当社に情報を提供する第三者に帰属します。当サイトに記載する情報の転用、複製、公衆送信、販売等を含め一切の利用を禁止します。
※資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されています。当サイト内の「仮想通貨」の表記は「暗号資産」と同義となります。