アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特典を
──ワンランク上のステータスと経験を与えてくれる
アメリカン・エキスプレスのカードの中でも、ワンランク上のサービスや特典が受けられる「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックス・ゴールド)」。ゴールドの名を冠するカードの中でも年会費が高めの設定だが、ホルダーからはそれに見合う「特典」があると高く評価されている。
入会特典──3ヵ月以内に50万円以上の利用でポイント6倍
まず入会するとすぐにその特典の恩恵を感じられるのが「ポイント」サービスだ。入会後3ヵ月以内にカードを1,000円以上利用すると1,000ポイント、20万円利用するとさらに9,000ポイント、50万円利用するとさらに1万5,000ポイントのボーナスポイントがもらえるという入会特典が設定されている。
通常100円で1ポイントなので、50万円の利用で5,000ポイントが獲得できることになる。これに入会特典の1万5,000ポイントを加算するから、50万円の支払いでカードを利用すると、3万ポイントがもらえることになる。これはカード300万円利用に相当するポイント数だ。
言い換えると、入会後3ヵ月以内に50万円以上カードを使えば、通常の6倍ものポイントをもらえることになる。獲得ポイントをマイル交換し、特典航空券と引き換えれば、アジア地域の旅行なら十分に可能だし、ビジネスクラスの利用、座席のアップグレードなどにも使える。
貯まったポイントはマイルやポイントへ交換可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの利用で貯まったポイントの交換先は10以上あり、ANAやJALをはじめとする提携航空パートナーのマイルをはじめ、楽天ポイントやTポイント、カード利用後の代金、商品券への交換などを選択できる。後述するメンバーシップ・リワード・プラスに登録すれば、ポイントの有効期限を気にすることなく長期間貯められるほか、ポイントの交換レートもアップするという。
また、アメックスではポイント交換先に、会員限定のオリジナルイベントを選択できる。過去には、世界遺産の清水寺にて夜間特別拝観を行ったり、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを夜間貸し切ったり、ゴルフの青木功プロとラウンドプレーを行うなど、さまざまなイベントが行われてきた。非日常を味わえるイベントは、参加方法や募集期間がそれぞれ異なっているため、カード会員はこまめにチェックしておきたい。
プログラム参加でポイントの有効期限を無期限に、交換レートもアップ
ポイントは3年間の有効期限があるが、「メンバーシップ・リワード・プラス」プログラムへ参加すると無期限になり、期限を気にせずポイントを貯められる。カード年会費と別に年間3,300円(税込)が必要だが、貯まったポイントをマイルや他社ポイント・プログラムに交換する際のレートも上がるため、ぜひ加入しておきたい。
たとえば、メンバーシップ・リワード・プラス未登録の場合、ANAのマイル交換は2,000ポイント=1,000マイルだが、登録していれば1,000ポイント=1,000マイルで交換可能だ。その他、カード利用後の代金に利用する場合も同じく、未登録の場合は1ポイント=0.3円分、登録済みの場合は1ポイント=0.5~1円分とお得になる。
無料登録でボーナスポイントが加算される
前述のメンバーシップ・リワード・プラスに登録後、別途無料で登録できるのが、ボーナスポイントを獲得できる「ボーナスポイントプログラム」だ。対象加盟店やサービスでカードを利用すると、通常100円につき1ポイント付与のところ、さらにボーナスポイントが2ポイント加算されるという。
対象加盟店はヤフーショッピングやPayPayモールをはじめ、App Store、Amazonでのショッピングなどがある。家族カードでの利用分もボーナスポイントの加算対象となるため、メンバーシップ・リワード・プラスに登録した後は忘れずに登録しておきたい。
家族カード──1枚目は年会費無料、補償・特典も利用可能
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは1枚目の家族カードを無料で持つことができる。もちろん、受けられる特典は本カードと同じのため、ポイントも100円ごとに1ポイント貯まるほか、後述するラウンジ優待「プライオリティ・パス」も利用可能だ。また、旅行傷害保険をはじめ、買い物のトラブル発生時やサービス料金の支払い後にキャンセルをする場合に適用できる各種補償も利用できる。
2枚目以降は1枚ごとに1万3,200円(税込)の年会費が必要だが、1名入会するごとに1,000ボーナスポイントがプレゼントされるのも魅力だ。家族カードは原則として最大6枚まで追加発行できるという。
【トラベル・エンターテインメント】旅行で受けられる特典──チケット手配・空港ラウンジが使える
アメリカン・エキスプレスは、誰もが認める「トラベル」と「エンターテインメント」に強みを持つ“T&Eカード”の代表ブランドだ。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、海外旅行や海外出張する人のための手厚い付帯サービスが用意されている。
航空券やレンタカーなどがオンラインで手配してもらえるサービス
航空券、国内外のホテル、レンタカーの手配は、会員専用旅行予約サイトを使ってオンライン予約できる。しかもホテル、レンタカー、国内航空券はポイントが通常の2倍、100円で2ポイントがつく。Expediaや日本旅行など提携サイトに移行すれば、優待価格でサービスが受けられる。また電話1本で、パッケージ・ツアーやクルージングの予約、航空券の予約、ホテルやレンタカーの予約など国内外の旅行の手配をしてくれるトラベルデスクも用意されている。
世界中のホテルを優待料金で利用できる
国内外600を超えるホテルが参加し、優待料金で宿泊できるほか、管内施設の利用時に100米ドル相当分を割り引くプログラム「ザ・ホテル・コレクション」が利用できる。利用条件は2泊以上の予約をすることで、ホテルに空きがあれば部屋のアップグレードを申し出ることも可能だ。
エコノミーでも空港のVIPラウンジが使える
国内はもちろん、海外のビジネスクラス以上の搭乗でなければ利用できない1,200カ所以上のVIPラウンジが32米ドルで利用できる「プライオリティ・パス」の会員資格(通常99米ドル)が付いている。搭乗を待つまでの間、ラウンジ内のソファーでゆっくりと過ごしたり、無料のドリンクや軽食をとったりできるほか、メールチェックやPC作業も静かな環境で快適にできる。しかも、年2回までは32米ドルの利用料が無料だ。
一部のラウンジでは、スパトリートメント、マッサージルーム、仮眠室もあるので、搭乗前やトランジットのときに、長旅の疲れを癒すこともできそうだ。
旅行傷害保険は1億円まで補償される
アメックス・ゴールドの旅行傷害保険の補償額は海外が最高1億円。国内が最高5,000万円。家族カード会員は国内外で最高5,000万円となっている。海外旅行の場合、携行品の損害保険金も最高50万円まで対応してくれる。
手荷物無料宅配や定額タクシー送迎も受けられる
アメックス・ゴールドには空港への手荷物無料宅配(成田・中部国際、関空、羽田空港)や遅延補償もある。また割安価格での定額にてタクシーチャーター、出発時と帰国時には空港の駅付近まで専任スタッフが荷物を運ぶ無料ポーターがきてくれる。荷物の多い人にはうれしいサービスだろう。
旅行先で困ったら日本語で相談できる
旅行先のレストランの紹介や医療施設の紹介など、困ったときには24時間、日本語で電話相談ができる。また海外用レンタル携帯電話の貸し出しも通常価格の半額で提供される。
丸の内コットンクラブでステキな音楽の夜を
JAZZやR&Bなどさまざまなジャンルのアーティストが間近で繰り広げる極上のステージを楽しめる大人のためのライブ・レストラン「コットンクラブ」(東京・丸の内)。アメックスは年に4回スポンサード公演「ポイント de RESERVE SEAT」を開催しており、メンバーシップ・リワードのポイントを特別な席をおさえられる(期間限定プログラム)。
希少価値の高いワインも購入できる
入手困難な希少価値の高いワインをはじめ、季節のおすすめワインをゴールド・ワインデスクで購入できる。専用電話窓口で予算に応じたワイン選びの相談に、「エノテカ」のソムリエやバイヤーが答えてくれる。
新国立劇場での観劇のチケットも先行購入できる
新国立劇場で行われるオペラ、バレエ、現代舞踊、演劇などの公演チケットを先行購入できるほか、芸術監督や演出家らによるオペラトークなどが無料で参加できる。
e+(イープラス)チケットの先行販売や特別プランを利用できる
e+(イープラス)との提携により、カード会員専用のページからアーティストのライブやコンサート、スポーツ観戦、ファミリー向けイベントなどのチケットを先行購入できる。アメックス会員特典として食事付きのチケットや、レアリティの高いSS席チケットの取り扱いも行われているという。
USJではVIPツアーに参加可能
専属ツアーガイドがユニバーサル・スタジオ・ジャパンの秘密や豆知識を解説しながら人気アトラクションを案内してもらえるVIPツアーに参加できる。
2021年オープン予定の新たなエリア、スーパー・ニンテンドー・ワールドのVIPツアーも特典に追加されており、パーク内にあるレストランやカフェの食事代が割引される。VIPツアー入り口は通常の入園口とは異なり「VIP」の文字があるため、カップルでのデートはもちろんファミリーでも他のユーザーに差をつける体験ができるだろう。
京都特別観光ラウンジを利用できる
京都にあるカード会員専用観光ラウンジを利用できる。豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が晩年を過ごした圓徳院内にラウンジがあり、書院・知客寮にてお茶の接待や拝観無料サービスを受けられる。北庭は重要文化財や国指定名勝で京都ならではの伝統美を楽しめるため、京都へ行く際にはぜひ利用したい特典だ。
【グルメ】レストラン・食事で受けられる特典──デートや記念日の食事が最大半額に
グルメやカップルに人気なのが、全国約200店の高級レストランを2人以上で予約すると、所定のコース料理の1名分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」だ。
通常、「招待日和」は医師、運営会社が認める個人、もしくは法人しか入会ができない上に、個人だと年会費が3万3,300円かかるという、限られた人しか利用できない特別なサービス。
コース料理は高いものだと1人3万円程度かかるが、これはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費と変わらない額。利用者の満足度が高いのもうなずける特典といえるだろう。同じレストランは半年に1度しか利用できないなどの注意点はあるが、2人で行けば食事代は半額(1人分無料)になる。厳選された最高級のレストランなので、同伴者に喜ばれること請け合いだ。誕生日や結婚記念日など、特別な日に使ってみてはいかがだろうか。
2021年登場のゴールド・カード継続新特典──ホテルクーポンやスタバ特典
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの継続特典として、2021年1月・2月に新たな特典が開始される。まず、2月よりスタートするのが「ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン」だ。カードの更新をすると、国内対象ホテルで2泊以上した場合に利用できる1万5,000円分のクーポンが郵送される。上述したザ・ホテル・コレクションのアップグレード特典や管内施設100米ドル相当オフと併用も可能だ。
同じく2月にスタートする継続特典が、「スターバックス特典」だ。カードの更新をするとスターバックス公式モバイルアプリなどで利用できる特典が3,000円分プレゼントされるという。受け取り方法は2月中にアメックス公式サイトで公表される予定だ。
※当サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、各クレジットカード会社の説明に基づき、各クレジットカード会社の公式サイト等に記載されている特定時点の情報を掲載したものです。最新情報は各クレジットカード会社の公式サイトにてご確認ください。
※当社は、合理的な努力をしておりますが、当サイトに記載されている情報の正確性、信頼性等を保証するものではありません。また、当サイトに記載されている評価はあくまで当社独自の調査結果や評価基準に基づくものであり、その正確性、信頼性を保証するものではありません。万が一、これらの情報や評価に基づいて利用者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
※当サイトに掲載される広告におけるキャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、当社が実施するものではありません。キャンペーン・特典等を利用の際は利用者ご自身で各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※当サイトから他のサイトへリンクする場合や、第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合があります。当サイトから遷移した先のサイトは当社が管理するものではなく、その内容、正確性、信頼性を保証するものではありません。
※当サイト内のリンクから各クレジットカード会社のサイトでお申し込みを行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
※当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承ください。なおCoinDeskJapanの利用規約も適用されます。
※当サイトに記載する情報の著作権その他一切の権利は、当社または当社に情報を提供する第三者に帰属します。当サイトに記載する情報の転用、複製、公衆送信、販売等を含め一切の利用を禁止します。