チャート分析ってどうやるの? 暗号資産初心者におすすめな分析方法を紹介!

チャートとは、過去の仮想通貨の値動きをグラフにしたものだ。投資家たちはチャートを参考にし、仮想通貨の未来価格を予測し、売買のタイミングを決める。
値動きを予測し、価値が下がったタイミングで購入し、価値が上がったタイミングで売ることができれば、より多くの利益を出せる可能性が上がる。チャートがあれば完璧に未来を予測できるといったことはないが、チャートがあることで将来を予想しやすくなる。初心者がチャート分析をするのは難しいが、日頃からチャートを見ておくと役立つだろう。
仮想通貨 チャートの活用方法

仮想通貨のチャート活用方法は以下の2つだ。
- 自分でチャートを見て分析を行う
- チャートの分析ツールを利用する
これからチャート分析ツールを利用したいと思っている方は、ここで紹介する活用方法を参考にするのがおすすめだ。活用方法を知ることで、より有利に取引できるだろう。
自分でチャートを見て分析を行う
1つ目の方法は自分でチャートを見て分析を行う方法だ。
自分でチャートを見て分析を行うメリットは、自分の頭で好きに分析を行えることだ。簡単に分析を行うだけでいい場合、ローソク足を見るだけでも見ないよりは予測がつく。分析ツールは性能が高いものの、初心者にはどれを使えば良いのかわからないこともあるため、まずはチャートに触れてみたいという初心者には自分で分析し始めてみることをおすすめする。
デメリットとして挙げられるのは、複雑なチャート分析ができないこと。相場は状況やさまざまな原因によって変化するため、自分の分析方法が常に合っているとは限らないため、取引に慣れてきた際には分析ツールを使うことをおすすめする。
チャートの分析ツールを利用する
2つ目の方法はチャートの分析ツールを利用する方法だ。
分析ツールを利用すれば、複雑なチャートを解析できる。なお、使いこなすには勉強が必要不可欠だ。1種類の分析方法では信頼度の高い分析、すべての分析に対応できないため、複数のインジケーターを利用する必要がある。複数のインジケーターを利用すれば信頼度の高い分析が可能だが、初めから複数種類のインジケーターを初心者が使いこなすのは難しいだろう。
初心者におすすめな分析指標
初心者におすすめな分析指標は以下の3つだ。
- ローソク足
- 支持線、抵抗線
- インジケーター
初心者の方はこれから紹介する分析指標を参考にして、取引の際に実際に行ってみよう。それでは、初心者におすすめの分析指標を紹介する。
ローソク足を使った分析を行う
1つ目がローソク足を使った分析方法だ。
ローソク足とは、一定期間の対象通貨が時間の経過とともにどのように値動きしたのかを理解するためのツールだ。
ローソク足チャートは以下の価格が1本のローソク足に表示されている。
- 始値(取引成立時の価格)
- 高値(最も高い価格)
- 安値(最も安い価格)
- 終値(取引終了時の価格)
ローソク足は情報がかなり詰まっており、ローソク足の特性に注目すれば法則的な動きを示しやすくなる。ローソク足を上手に読み取り、今後の取引に活かすのが大事だ。
支持線、抵抗線を活用して売り買いを判断
2つ目が支持線、抵抗線を活用して売り買いを判断する方法だ。
支持線・抵抗線はトレンド予測をするために抑えて置かなければならないものだ。支持線とは株価が一定以下にならないように下値を支えるように働くラインのことであり、反対に抵抗線とは株価が一定以上上がらないように上値を抑えるように働くラインのことだ。支持線、抵抗線といってもさらに種類があり、目に見えない線などもある。支持線、抵抗線を抑えることでトレンド予測に役立つだろう。
インジケーターを活用する
3つ目がインジケーターを活用する方法だ。
インジケーターとはチャート上やチャート下部に表示するサポートツールのことだ。インジケーターを活用することで、チャートが何を示しているのか意味を把握することが出来る。なお分析の際は多くの指標を組み合わせることがポイントだ。なぜなら多くの指標を組み合わせて分析すれば、チャートをより正確に把握できるからだ。
相場の売買強弱を判断するためにはオシレーター系の指標を見る
相場の売買強弱を判断するためにはオシレーター系の指標を見るのが大事だ。オシレーターとは価格が基準値からどのくらい離れたら反転するのか、またはすでに反転しているのかを調べるものだ。
主に短期売買の指標として使われる。
過熟感を見極めるためにはよく使われる定番の指標のため、理解しておきたい。
最後に
本記事では仮想通貨のおすすめ分析チャートについて紹介した。チャートは今後の取引を決めるのに必要なものだ。本記事で紹介した初心者におすすめな分析指標などを参考にして、実際に取引を行ってみてほしい。
また、複数の仮想通貨の変動を簡単に確認したい際にはCoindesk Japanのチャートページを参考にするのがおすすめだ。チャートの確認にも見やすいサイトを選ぶことが大事である。
(画像:Shutterstock)