IG証券の評判・口コミから見るメリット・デメリットを解説

IG証券は、イギリスのロンドンに拠点を置き、45年以上の歴史を誇る金融サービスプロバイダー「IGグループ」の日本拠点である。IGグループはロンドン証券取引所に上場し、株式やFX、CFDなど1万7千銘柄以上を提供しており、世界15か国で31万人以上が利用している総合金融サービス企業だ。
100種類もの通貨ペアを取り扱い、完全手数料無料はもちろん、スプレッドも「米ドル/円」が0.2銭と最狭水準である。
ノースリッページ注文やプライス最適化機能で優れた約定力を誇り、高機能ツールや学習コンテンツが充実していることも見逃せない。
FX以外にもCFDやバイナリーオプション、ノックアウトオプションなどの幅広い取引ができる会社だ。
- IG証券をおすすめできる人
- IG証券の評判・口コミ
- IG証券のメリット・デメリット
- IG証券の詳細やキャンペーン
この記事では、IG証券のメリットやデメリットの説明に加え、実際の利用者からの評判や口コミを紹介する。
IG証券に興味がある人や詳しい内容が知りたい人、口座開設を検討している人はぜひ参考にして自分に合っているFX会社か確認してほしい。
【結論】IG証券はどのような人におすすめか
- 操作性の高い取引ツールを求めている人
- 豊富な学習コンテンツで勉強しながら投資したい人
- 多彩な銘柄に投資したい人
IG証券は、投資の基本や具体的な取引方法を解説した学習コンテンツを無料提供しており、既に終了したセミナーも動画で閲覧することができる。
また、初心者向けの「IGチャート」やプロ仕様の「Pro Real Time」は見やすく使いやすい取引ツールとなっており、スマホアプリの「IGモバイルチャート」も組み合わせればシーンを選ばず精度の高い取引ができるだろう。
そして、業界最高水準となる約100種類の通貨ペアと16,000種類以上のCFD商品を取り扱っているため、長期的に幅広い銘柄にチャレンジしていきたい人におすすめのFX会社である。
- 差金決済取引の略称
- 実際に資産を保有せず投資対象の価値の変動を利用して売買差益を狙う投資
IG証券の評判・口コミ
FX会社を選定する際は、実際に利用しているトレーダーの評判や口コミが最も有効な判断材料の1つとなる。ここではIG証券の良い評判と悪い評判について見ていこう。
良い評判・口コミ
まずはIG証券の良い評判を解説する。
ノックアウトオプションが魅力的
ノックアウトオプションでリスクが低く投資ができる。
損切りが苦手なのでノックアウトオプションがあってよかった。
リスクをなるべく押さえて投資できるノックアウトオプションは自分に向いていると思いました。
ノックアウトオプションとは、FXの通貨ペアや日経平均等の株価指数、原油、金といった幅広い銘柄を対象とした投資手法の1つである。
あらかじめ取引数量とノックアウト価格(自動決済価格)を設定して、価格上昇が見込めるならブル(上昇)、下落を狙う場合はベア(下落)で注文をおこなう。
ノックアウト価格以上の損失が発生することはなく、少額資金で取引できる点がトレーダーからの良い評判に繋がっている。
「米ドル/円」100円と仮定し、レバレッジ25倍で1万通貨の取引をする場合のノックアウト価格は99.5円となる。
ノックアウトオプションに必要な資金は(買値-ノックアウト価格)×通貨量で求めることができ、1pipsあたり100円で換算される。
取引方法 | 取引に最低限必要な資金 |
---|---|
FX | (100円×1万通貨)÷25=40,000円 |
ノックアウトオプション | (100円-99.5円)×1万通貨=5,000円 |
このように、同じ取引量であってもFXよりも少ない資金でチャレンジできることがノックアウトオプションの魅力である。
- FXにおける共通単位
- 1pipsは1銭にあたる
通貨ペアが多い
取り扱い通貨ペアが他社と比較して圧倒的に多いのがメリットです。多くのFX会社が20種類前後、多くて50種類という中、IG証券は約100種類もの通貨ペアから選択することができます。
他の証券会社ではあまり見掛けない通貨ペアが多くあるので良かったです。
業界最多水準の通貨ペア数はさすがというところ。特別セミナーも多い。
20~30種類ほどの通貨ペアを取り扱うFX会社が多い中で、IG証券は業界最多水準となる約100種類もの通貨ペアを取り扱っている。
また、通常の通貨ペア以外にも16,000種類を超えるCFD商品が取引できることから、初心者はもちろん幅広い投資をしたい中上級者にも適したFX会社である。
取引画面が見やすい
取引画面が直感的に使いやすいところが魅力です。
アプリも見やすいし、チャートも見やすいのがいい。
取引ツールが見やすいところがよいと感じました。
取引ツールの画面が見やすく、直感的に操作できる点も良い評判にあげられている。
IG証券では3つの取引ツールを提供している。
IGチャート
「IGチャート」は最もスタンダードなPCツールであり、ブラウザ接続すればすぐに取引が始められる。
21種類のテクニカル指標と9種類のライン描画ツールを搭載し、HTML5テクノロジー採用によりスピーディーで高度な動作と快適な操作性を実現した取引ツールである。
比較分析機能では各通貨ペアのチャートを1画面内でタブ化でき、最大6通貨ペアの比較分析が可能だ。もちろんチャート上から即時スピード注文が可能で、チャートのレイアウトは自由自在にフルカスタマイズできる。
また、ロイターの日本語ニュースや主要経済メディアの情報が取引画面に表示されるため、取引しながら常に最新ニュースを確認できるのも便利だ。
経済指標のスケジュールをチャート上に表示すれば情報の取りこぼし防止に繋がり、発注・資金管理・注文状況が1画面で完結する操作性も魅力といえるだろう。
界各国の経済状況を示す数値
Pro Real Time
「Pro Real Time」はより高スペックな機能を搭載した取引ツールである。最大8チャート表示機能は多彩な銘柄の同時取引に役立つだろう。
あらかじめ売買ルールを設定して自動的に取引をおこなうEAの開発も可能であり、トレンドが発生している銘柄を全通貨ペアの中から瞬時に探し出せる「ProScreener」という機能も利便性が高い。
Pro Real Timeを利用するには月額4,000円(税込)かかるが、月に4回トレードをすれば無料で利用可能だ。
相場の方向性を指している。高値と安値が切り上がっていれば上昇トレンド、切り下がっていれば下落トレンド。
IGモバイルチャート
スマホとタブレットに対応している「IGモバイルチャート」は、直接発注機能を使ってチャート画面から取引が可能だ。
アプリツールでありながら計30種類と豊富なテクニカルチャートを搭載している点も魅力であり、メインツールに匹敵するスペックを備えている。
まずはIGチャートから始めて基本を覚えてから、多彩な機能を搭載したPro Real Timeに移行するのがおすすめだ。
その他の評判・口コミ
FXに関する情報が丁寧で親切さが感じられた。
シンプルな操作で取引ができるため、素人目でも使いやすいと思います。ただ、本当の初心者には少し説明が少ないかなとも感じました。自分で勉強できる人なら、ここはおすすめですね。。
バフェット太郎のお知らせなどを見れると良いと感じた。
FX取引メインですが、株式の取引もできるので幅広い投資がIGで一括して行えるのがメリットだと思う。
悪い評判・口コミ
次はIG証券の悪い評判を見ていこう。
小額から取引できない
最低取引単位が1万通貨のためある程度資金が必要なところはデメリットかな。
少額取引できなかったので少し不満に感じました。
最低取引単位が大きいので、少額投資には向いていない。
IG証券では最低取引単位が1万通貨になっているため、少額取引できないのが残念という声が見られた。
「米ドル/円」を100円と仮定した場合に最低でも4万円の証拠金が必要となり、レバレッジを押さえて取引するなら10万円ほどの資金が必要となる。
そのため、少額で始めたい人にとってはデメリットといえるだろう。
ただし、少額で投資できるノックアウトオプションも提供しているため、まずはノックアウトオプションで取引を始め、その後にFXへ切り替えるという選択肢もある。
管理手数料がかかる場合がある
手数料が完全無料ではなく、場合によっては口座管理のために月額料金が発生することがあります。
気をつけたいのが、口座管理手数料がかかる点です。メインの口座にしてトレードしていれば問題ありませんが、使わないで放置というワケにはいかないので扱いが難しい所です。
口座管理手数料がかかってしまう条件があることはマイナスポイントです。
IG証券では半年間取引がない場合に限り、月に500円の口座管理手数料がかかる。
メイン口座として利用していればあまり気にする必要はなく、取引ツールの分析機能だけを活用したい場合でも、半年以内に一回の取引を忘れずにおこなえば手数料は発生しない。
その他の評判・口コミ
全くの初心者だと取引ツールの使い方に迷う可能性があり、手こずるかもしれない。
ノックアウトオプション解説画面が少し複雑だなと思えることでした。
他の証券会社と比較して商品の名称が日本人向けではないので分かりにくい。保有ポジションの表記が独特で分かりにくい。
IG証券のメリット・デメリット
ここからは、IG証券のメリットとデメリットについてそれぞれ解説する。メリットは自分の希望に合っているか、デメリットは許容できる内容か、自分のトレードスタイルと照らし合わせながら見てみよう。
メリット
- 学習コンテンツが豊富に揃っている
- デモトレードがおこなえる
- プレミアムサービスが利用できる
IG証券は金融市場の基本や取引の仕組みなど、初心者向けオンライン講座を無料提供しており、合衆国大統領選挙といったビッグイベントにちなんだセミナーも開催している。
仮想の通貨を用いたデモトレードも提供しているため、本番さながらの相場と実際の取引ツールの感覚を十分に掴んでからリアルトレードが始められるメリットもある。
また、頻繁に取引を重ねていけば取引コストの優遇やアナリストによる個別アドバイスが受けられるプレミアムサービスが適用される点も魅力だ。
専用担当者による優先的な問合せ対応や限定イベントも開催されているので、詳細はIG証券のサポートデスクに確認してみてほしい。
デメリット
- マイナススワップの通貨が比較的多い
- 日本時間早朝はスプレッドが広がる
- 深夜の電話サポートはおこなっていない
スワップポイントとは2つの通貨における政策金利の差を指しており、トレーダーは毎日利益として受け取れる。
IG証券はマイナスに設定されている通貨ペアが比較的多く、長期保有するほど損失となってしまう点はデメリットといえるだろう。
通貨ペア 付与日数1日 |
買いスワップ | 売りスワップ |
---|---|---|
ドル/円 | -3円 | -25円 |
豪ドル/円 | -7円 | -19円 |
ポンド/円 | -3円 | -33円 |
ユーロ/円 | -31円 | -1円 |
※2022年1月11日時点
また、IG証券は業界最狭水準のスプレッドを提供しているものの、午前3時~午前9時の時間帯はスプレッドが拡大してしまうので注意が必要だ。
通貨ペア | 午前9時~午前3時 | 午前3時~午前9時 |
---|---|---|
ドル/円 | 0.2銭 | 11銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 19銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 32.2銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 16銭 |
※2022年1月14日時点
また、電話サポートは基本的に夜の21時までとなっているため、取引する際は問い合わせ可能時間も頭の片隅に入れておいてほしい。
IG証券の詳細
社名 | IG証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒106-6026 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー26F |
代表者 | 代表取締役 古市 知元 代表取締役(非常勤)ケビン・アルジオ |
設立 | 2002年12月3日 |
資本金 | 1億円 |
通貨ペア数 | 101 |
最低取引単位 | 10,000通貨単位(一部新興国通貨を除く) |
デモトレード | あり |
手数料 | 取引手数料:0円 |
IG証券のスプレッド
スプレッドの狭さに定評のあるFX会社とIG証券のスプレッドを比較してみよう。
通貨ペア | IG証券 ※5 |
SBI FXトレード ※1 | DMM FX | 外為どっとコム | GMOクリック証券 | みんなのFX ※3 | LIGHT FX※3 | セントラル短資FX ※4 | LION FX | 外貨ex byGMO ※5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.19銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.1銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.4銭 | 0.5銭 | 0.4銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.5銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4~1.6銭 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 0.9銭 | 1.0銭 | 0.7銭※2 原則固定 ※例外あり |
1.0銭 | 0.8銭 | 0.9銭 | 0.8銭 | 1.0銭 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.58銭 | 0.7銭 | 0.5銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.7銭 | 0.6銭 | 0.6銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.7銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.3銭 | 0.3銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.4銭 |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.78銭 | 1.0銭 | 0.3銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.9銭 | 0.9銭 | 0.8銭 | 0.9銭 | 0.8銭 | 1.3銭 |
トルコリラ/円 | – | 1.89銭 | – | スプレッド提示休止 | 原則固定対象外 | 1.6銭 | 1.6銭 | – | 1.6~17.3銭 | – |
2022年1月14日時点
※1:注文数量1,001~100万までの最頻値
※2:スプレッド縮小キャンペーン」スプレッド(対象期間:2022年1月4日(火)午前9時00分~2022年2月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)
※3:午前8時~翌午前5時
※4:午後4時 ~ 翌午前1時
※5:午前9時~翌午前3時
スプレッドが狭いと、取引による損失を少なくできる。
IG証券のスプレッドは、他FX会社と比較しても狭く抑えられているといえるだろう。主要な米ドル/円やユーロ/円はもちろん、新興国通貨ペアでも狭くなっている。
IG証券のスワップポイント
他FX会社とスワップポイントを比較してみよう。
通貨ペア (1万通貨) |
IG証券 | LIGHT FX | みんなのFX | DMM FX | GMOクリック証券 | SBI FXトレード | LION FX | 外為どっとコム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | -3円 | 7円 | 7円 | 10円 | 10円 | 12円 | 0.2円 | 7円 |
ユーロ/円 | -31円 | -8円 | -8円 | -15円 | -13円 | -14円 | -6円 | -30円 |
英ポンド/円 | -3円 | 27円 | 27円 | 14円 | 6円 | 13円 | 0.1円 | 12円 |
豪ドル/円 | -7円 | 1円 | 1円 | 4円 | 1円 | 1円 | 0.2円 | 0円 |
トルコリラ/円 | 36円 | 27円 | 27円 | – | 29円 | 25円 | 2.8円 | 26円 |
南アフリカランド/円 | 9円 | 9.1円 | 8.1円 | 8円 | 80円 (10万通貨) |
7円 | 1円 | 9円 |
メキシコペソ/円 | 7円 | 7.1円 | 6.1円 | 6円 | 66円 (10万通貨) |
6円 | 8円 | 7円 |
※2022年1月11日時点
IG証券のスワップポイントは高い水準であるとはいえない。特に米ドル/円や英ポンド/円、豪ドル/円などの主要通貨ペアではマイナスのスワップポイントとなっている。
しかしトルコリラ/円や南アフリカランド/円、メキシコペソ/円など新興国通貨ペアでは他社と遜色ない高スワップポイントとなっており、これらの通貨ペアであればスワップ狙いの取引にも利用できるだろう。
IG証券のサポート体制
IG証券では口座開設から取引までサポート体制が充実しており、初心者にも安心の証券会社である。
疑問があれば電話やEメールですぐに解決可能だ。また希望する顧客には、個別レッスンも提供している。
電話番号 | 受付時間 | メールアドレス | |
---|---|---|---|
新規口座開設に関する問合せ | 0120-965-915 | 平日9:00~18:00 | sales.jp@ig.com |
口座を持っている顧客向け | 0120-257-734 | 月~金:8:00~21:00 祝日:8:00~20:00 ※米雇用統計発表日は8:00~23:00(米夏時間は~22:00) |
info.jp@ig.com |
バイナリーオプションについて | 0120-917-968 | 月~金:8:00~21:00 祝日:8:00~20:00 ※米雇用統計発表日は8:00~23:00(米夏時間は~22:00) |
– |
チャートの見方や取引アプリの使い方などをわかりやすく解説した動画も配信しているため、ぜひ参考にしてほしい。
IG証券のキャンペーン
IG証券では、新規口座開設キャンペーンと取引量連動型 キャッシュバックを実施している。
選べる新規口座開設キャンペーン
出典:IG証券
新規口座申し込み、IG証券のTwitterアカウントをフォロー、キャンペーン登録情報の送信、且つ口座開設申込日から30日以内のFX取引で先着300名に最大5万円キャッシュバックされるキャンペーンだ。
- 開催期間:2021年11月1日(月)~2022年1月10日(月)
まず、新規口座の申し込みをおこなう。そしてIG証券のTwitterアカウントをフォローしよう。フォローが完了したら、info.jp@ig.com宛てにキャンペーン登録情報を送信する。
キャンペーン登録情報を送信する際に、IG証券をフォローしたTwitterアカウント名を記入するのを忘れないようにしよう。
その後、口座開設申込後30日以内に初回取引をおこなうと5,000円がキャッシュバックされる。さらに、キャンペーン期間内の取引数量に応じてキャッシュバックがもらえる仕組みだ。
取引数量とキャッシュバック金額の詳細は次の通りである。
累計取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
300ロット以上 | 10,000円 |
500ロット以上 | 15,000円 |
800ロット以上 | 20,000円 |
1,200ロット以上 | 30,000円 |
1,700ロット以上 | 45,000円 |
キャッシュバックは、取引の集計期間終了後に取引口座へ反映する予定だ。
取引量連動型 キャッシュバック・プログラム
出典:IG証券
FX、株価指数、商品、個別株、ノックアウト・オプションの月間総取引量に応じた上限なしのキャッシュバックによる取引コスト優遇プログラムだ。
- 開催期間:2019年7月1日〜終了日未定
- 対象期間:毎月1日英国時間0:00〜月末日英国時間23:59
FXでは5,000万ドル以上が対象で、上限はない。取引量が増えるほどキャッシュバック金額が増えるお得なプログラムだ。
FXの取引量に応じたキャッシュバック金額は次の通りである。
レベル | 月間総取引量 (米ドル換算) |
100万米ドルあたりのキャッシュバック金額 | キャッシュバック金額 (上限なし) |
---|---|---|---|
1 | $50,000,000~ | 500円 | 25,000円〜 |
2 | $250,000,000~ | 750円 | 187,500円〜 |
3 | $500,000,000~ | 1,000円 | 500,000円〜 |
”
月間総取引量で到達したレベルは翌月には繰り越されずリセットされるので注意しよう。
キャッシュバックは、取引の翌月最終営業日までに取引口座へ反映する予定だ。