FX各社のキャンペーンを一挙紹介
注目のFX会社 3選(外国為替証拠金取引)
トレーダーに魅力的なキャンペーンを展開するFX会社は多い。口座開設キャンペーンが最たる例で、FXの口座開設によってボーナスを受け取れる。ボーナス内容は各社で異なり、現金のキャッシュバックが発生するものから、ポイントや書籍のプレゼントなど様々なので、口座開設前に確認しておこう。
また、口座開設時だけでなく、主に入金額や取引量に応じてボーナスの量が増えたり、FXの取引コストとなるスプレッドを縮小してくれる会社もあるので有効活用したい。
【FX31社をタイプ別ランキングで徹底比較したい方はこちら】
FX口座開設キャンペーンとは

FX口座開設キャンペーンは新規口座開設者が対象だ。現金のキャッシュバックを提示するFX会社が多く、高額な例では、外為オンラインの最大150,000円、外為どっとコムの最大103,000円が挙げられる。
ただし、FX口座開設後に入金して実際にFX取引を行うのが条件となっていることが多い。往々にして、定められた期限内に一定の取引量をクリアすればキャッシュバックを受け取れるという仕組みで、取引量が増えるにつれ、キャッシュバック額も増える。
キャッシュバックの条件は「○○万通貨以上の取引」と表示されることが多いが、1万通貨とは通貨ペアの分子にあたる通貨のことだ。例えば「米ドル/円」の1万通貨は1万米ドル、「ユーロ/米ドル」の1万通貨は1万ユーロだ。

条件の取引数量は1度のFX取引ではなく、累積の取引量で判定される。100万通貨以上という条件なら、10万通貨の取引を10回繰り返してもいい。多くのFX会社で新規注文のみを対象にしており、決済(建てたポジションを解消すること)の数量は対象外だ。また、レートが低い通貨ペアでは、取引数量の条件が引き上げられる場合もある。
FXではレバレッジの仕組みにより自己資金の25倍までの取引ができるため、キャッシュバック条件を自己資金だけで満たす必要はない。例えば1米ドル=100円のとき、1万米ドルは100万円だが、自己資金は4万円でよい。40万円あれば10万米ドルの取引が可能だ。
自己資金以上の取引が可能な点がFXのメリットだが、当然リスクも存在する。無理のないFX取引を心がけたい。
注目の有力FXサービス
FX会社名 | 口座開設 | ポイント | 詳細情報 |
![]() |
![]() |
口座開設数は国内最大 | 詳細情報 |
SBI FXトレード![]() | 口座開設![]() | 最小1通貨から取引可能、積立FXも対応 | 詳細情報 |
LIGHT FX![]() | 口座開設![]() | スワップポイントに定評、実践的な情報コンテンツ | 詳細情報 |
![]() | ![]() | 1,000通貨単位、クイック入金や24時間サポート体制 | 詳細情報 |
![]() | ![]() | 楽天ポイント・グループのシナジーで若者が流入 | 詳細情報 |
マネックス証券 | 口座開設 | リスク管理しやすい仕様、外貨出金が可能 | 詳細情報 |
LINE FX![]() | 口座開設![]() | シンプル設計や通知機能がライトユーザーに便利 | 詳細情報 |
ゴールデンウェイジャパン![]() | 口座開設![]() | スプレッド業界最狭水準、MT4利用可 | 詳細情報 |
FXブロードネット![]() | 口座開設![]() | 豊富な取引コースや自動売買が好評 | 詳細情報 |
LION FX(ヒロセ通商)![]() | 口座開設![]() | 最高水準の取扱通貨ペア数、多様なキャンペーン | 詳細情報 |
ネオモバFX | 口座開設 | Tポイント利用可、少額からの投資にも強み | 詳細情報 |
トライオートFX | 口座開設 | 自分で自由度高く作成可能な「設定型」の自動売買 | 詳細情報 |
JFX![]() | 口座開設![]() | 約定力に定評、スキャルピングも | 詳細情報 |
セントラル短資FX | 口座開設 | 値動きを予測する「みらいチャート」が好評 | 詳細情報 |
OANDA Japan | 口座開設 | 豊富なテクニカル指標・描画オブジェクト標準装備 | 詳細情報 |
アヴァトレード・ジャパン | 口座開設 | 日本初MT5に対応 | 詳細情報 |
アイネットFX![]() | 口座開設![]() | 裁量取引も、自動売買取引も可能 | 詳細情報 |
外為どっとコムのFX口座開設キャンペーン 最大10.3万円キャッシュバック

FX口座開設の期間:常設のキャンペーン
条件の対象期間:FX口座を開設した月の翌々月まで
キャッシュバック条件 | キャッシュバックの額 |
①スマホアプリでログイン | 1,000円 |
②10万円以上の入金 | 1,000円 |
③「マネ育FXスクール」の入門口座受講 理解度テストの合格、アンケート回答 | 1,000円 |
④取引に応じたキャッシュバック | |
10万通貨以上 | 1,000円 |
100万通貨以上 | 3,000円 |
500万通貨以上 | 10,000円 |
1,000万通貨以上 | 100万通貨ごとに1,000円 |
1億通貨以上 | 100,000円 |
取引に応じたキャッシュバックは新規注文数量のみが対象だ。保有ポジションを決済する際の数量はカウントされない。また「ロシアルーブル/円」通貨ペアに限っては、上記の10倍の取引数量が必要。
みんなのFXの口座開設キャンペーン 最大5万円キャッシュバック

FX口座開設の期間:2020年10月1日5時40分~2021年1月1日5時40分
条件の対象期間:FX口座を開設した月の翌々月まで
キャッシュバック条件 | キャッシュバックの額 |
30万通貨以上のFX取引 | 1,000円 |
100万通貨以上のFX取引 | 3,000円 |
500万通貨以上のFX取引 | 10,000円 |
1,000万通貨以上のFX取引 | 15,000円 |
2,500万通貨以上のFX取引 | 30,000円 |
5,000万通貨以上のFX取引 | 50,000円 |
対象になるFX取引は新規注文のみで、FX口座を開設した月の翌々月までに上記の取引条件を他精する必要がある。「みんなのシストレ」「みんなのオプション」のFX取引は対象外だ。
上記キャンペーンは、対象期間中に申し込み手続きが必要だ。手続きしないと取引条件を満たしてもキャンペーン対象外となってしまうので、FX口座開設したらすぐに手続きした方がよいだろう。
SBI FXトレードの口座開設キャンペーン(※終了)

FX口座開設の期間:2020年10月15日5時30分~2020年12月1日6時30分
条件の対象期間:同上
キャッシュバック条件 | キャッシュバックの額 |
①初回ログイン | 500円 |
②取引に応じたキャッシュバック (新規+決済) | |
100万通貨以上 | 3,000円 |
500万通貨以上 | 12,000円 |
1,000万通貨以上 | 20,000円 |
1,500万通貨以上 | 30,000円 |
SBI FXトレードはFX口座を開設するだけで500円キャッシュバックが受け取れる。その後は100万通貨以上のFX取引でキャッシュバックの対象となり、1,500万通貨以上のFX取引で3万円が受け取れる。
SBI FXトレードの場合、キャンペーン対象となる取引数量には決済分も含まれる。上限の3万円を受け取るには1,500万通貨のFX取引が必要だが、実質的には半量の750万通貨で達成が可能だ。
通貨ペアの制限もないので、レートが低い通貨ペアを狙えば条件達成しやすいだろう。ただし、レートが低い通貨ペアはスプレッド(取引コスト)が高い場合もあるので、注意が必要だ。スプレッドについては後述する。
レート 2020年10月末時点 (売りと買いの仲値) | 1万通貨取引に 必要な自己資金 | 750万通貨取引に 必要な自己資金 (累計) | |
ロシアルーブル/円 | 1.32円 | 約500円 | 37.5万円 |
メキシコペソ/円 | 4.94円 | 約2,000円 | 150万円 |
南アフリカランド/円 | 6.45円 | 約2,600円 | 195万円 |
(参考)米ドル/円 | 104.68円 | 約42,000円 | 3,150万円 |
注意点は対象期間だ。多くのFX会社では口座開設月を基準に取引の対象期間が決まるが、SBI FXトレードは口座開設の日に関わらず2020年12月1日までだ。FX口座開設が後ろにずれるほど条件達成は難しくなるだろう。「積立FX」と「オプションFX」は対象外という点にも注意が必要だ。
キャッシュバックを受けるには別途キャンペーンに申し込む必要がある。忘れずに手続きしておきたい。
SBIネオモバイル証券のFX口座開設キャンペーン

口座開設の期間:2020年11月2日~2020年12月31日
条件の対象期間:①11月のFX口座開設者:2021年1月1日6時半まで
②12月のFX口座開設者:2021年1月31日6時半まで
キャッシュバック条件 | キャッシュバックの額 |
10万通貨以上のFX取引 | 150円 |
50万通貨以上のFX取引 | 750円 |
100万通貨以上のFX取引 | 1,500円 |
500万通貨以上のFX取引 | 7,500円 |
1,000万通貨以上のFX取引 | 15,000円 |
5,000万通貨以上のFX取引 | 75,000円 |
1億通貨以上のFX取引 | 150,000円 |
SBIネオモバイル証券で新たにFX口座を開設し、10万通貨以上のFX取引でキャッシュバックが受けられる。1億通貨以上のFX取引で15万円のキャッシュバックだ。SBI FXトレードと同様、決済分も取引数量にカウントされる。実質的に半分の数量で条件を達成できる。
注意点は「米ドル/円」が対象外という点だ。キャンペーンに参加するには別の通貨ペアでFX取引する必要がある。また、「韓国ウォン/円」は上記の100倍の取引数量が必要という点にも留意したい。
月額のサービス利用料が最低220円(税込)掛かる点にも注意が必要だ。サービス利用料は株式の取引金額に応じて上昇するが、FX取引しかしない場合は220円のままだ。
月の株式取引金額 | SBIネオモバイル証券のサービス利用料 (月額) |
50万円以下 | 220円 |
50万円超 | 1,100円 |
300万円超 | 3,300円 |
500万円超 | 5,500円 |
1,000万円超 | 100万円ごとに1,100円が上記に加算 |
対象の期間は、11月中にFX口座開設をした方は2021年1月1日まで、12月中にFX口座開設をした方は1月31日までだ。11月か12月の、できるだけ上旬にFX口座開設をした方が達成しやすいだろう。
外為オンラインのFX口座開設キャンペーン 最大15万円キャッシュバック

FX口座開設の期間:常設のキャンペーン
条件の対象期間:FX口座を開設した月の翌々月まで
キャッシュバック条件 | キャッシュバックの額 |
100万通貨以上のFX取引 | 5,000円 |
500万通貨以上のFX取引 | 25,000円 |
1,000万通貨以上のFX取引 | 50,000円 |
1,500万通貨以上のFX取引 | 75,000円 |
2,000万通貨以上のFX取引 | 100,000円 |
2,500万通貨以上のFX取引 | 125,000円 |
3,000万通貨以上のFX取引 | 150,000円 |
外為オンラインではFXの口座開設をした月の翌々月までに100万通貨以上のFX取引でキャッシュバックが受けられる。対象は新規注文のみで、3,000万通貨以上のFX取引をすると15万円のキャッシュバックが受け取れる。「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」は上記取引条件の10倍の数量が必要だ。
取引しなくてもキャッシュバック

そうした中で、口座開設後に取引せずにキャッシュバックを受け取れるのは、外為どっとコムとSBI FX トレードだ。
外為どっとコムでは、口座開設後、スマホアプリへのログインで1,000円、10万円の入金で1,000円のキャッシュバック、さらにマネ育FXスクール受講と理解度テストの合格、アンケートへの回答で1,000円のキャッシュバックが受け取れる。マネ育FXスクールは、公式サイト内で無料視聴できる初心者向けの動画講義だ。FXの基礎から注文の仕方やテクニカル分析などを学べる。
SBI FX トレードでは、口座開設の翌月10日午前6時までにログインすれば、500円のキャッシュバックを受け取れる。SBI FX トレードは1通貨から取引できるため、500円のキャッシュバックで実際にトレードすることが可能だ。
FX取引応援キャンペーン

口座開設キャンペーンとは別に、取引量に応じたキャッシュバックを行っているFX会社もある。
DMM FXの取引応援ポイントサービス(1ポイント1円で換金)

DMM FXの取引応援ポイントサービスでは、ポイントによるキャッシュバックを受けられ、獲得ポイントは最低1,000ポイントから1ポイント1円で換金できる。
なおDMM FXの取引応援ポイントサービスは、取引実績に応じて3つのポイントランク「ゴールドランク」、「シルバーランク」、「ブロンズランク」が設定されており、ランクごとに取引応援ポイントの付与数が変わる。「ゴールドランク」は最大3倍の取引応援ポイントが付与されるので、取引するほどポイントが貯まりやすくなる仕組みだ。
ヒロセ通商(LION FX)の通貨別取引高キャンペーン

ヒロセ通商(LION FX)では、指定された通貨ペアの取引高に応じて、現金をキャッシュバックするキャンペーンを開催している。
2020年10月1日~2020年11月2日で開催の、ユーロ米ドル取引高キャンペーンは、ユーロ米ドルの取引高に応じて最大10万円のキャッシュバックを受けられる。対象となる通貨ペアには、豪ドル円、ユーロ円などもあるので、取引しやすい通貨ペアを選んで、キャンペーンに申し込もう。なお、対象となる通貨ペアごとに申し込みフォームが異なる点に注意したい。
YJFX!のPayPayか現金キャッシュバックキャンペーン

YJFX!では取引量に応じて、毎月最大80万円のキャッシュバックを受け取れる。キャッシュバックはPayPayか現金かを選択できるので、用途に応じて選択しよう。途中で変更することも可能だ。
新・楽天銀行FXの上限なしキャッシュバックキャンペーン

新・楽天銀行FXでは、100万通貨の取引ごとに、100円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを開催している。全通貨ペアの取引が対象で、新規約定に加えて決済約定もカウントされるのが特徴だ。
新・楽天銀行FXのキャッシュバックキャンペーンの参加には毎月の申し込みが必要なので、忘れないよう気を付けよう。
スプレッド縮小キャンペーン

期間限定で、FXにおける取引コストである「スプレッド」(売りレートと買いレートの差)を縮小するキャンペーンを開催する会社もある。
例えばスプレッドが2銭(0.02円)の場合、買いレートが100円なら売りレートは99.98円だ。買いより売りが安くなるため、レートの変動がない限り必ず損失となる。売りから入っても同様だ。
スプレッドでどれくらいのコストを払うかは、スプレッドに取引数量を掛けると算出できる。1万通貨を取引する場合、スプレッド2銭なら200円だ。スプレッドが安いほど低コストで取引できる。
スプレッド縮小キャンペーンは、取引時間にも注意が必要だ。キャンペーンスプレッドで取引できる時間帯が限定されている場合がある。
スプレッドは対円通貨の場合「銭」で表示されるが、外貨同士の通貨ペアだと「pips(ピップス)」で表示される。概ねレートの少数第2位の数字を示しており、「米ドル/円」をpipsで表す場合は1pips=0.01円(1銭)、「ユーロ/米ドル」だと1pips=0.01セント(0.0001米ドル)となる。
ここでは、各社ごとに詳細を一覧で紹介する。
外為どっとコム

期間:2020年10月1日午前9時~2020年12月1日午前3時
対象通貨ペア:全10種類
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.1銭 | 16~25時 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.3銭 | 9~27時 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips | 9~27時 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.6銭 | 9~27時 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 0.8銭 | 9~27時 |
ニュージーランドドル/円 | 1.2銭 | 0.9銭 | 9~27時 |
ポンド/米ドル | 1.0pips | 0.7pips | 9~27時 |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.3銭 | 9~27時 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 | 9~27時 |
ロシアルーブル/円 | 0.5銭 | 0.1銭 | 16~25時 |
ヒロセ通商(LION FX)

①期間:2020年9月1日午前9時~2020年10月31日午前2時
対象通貨ペア:米ドル円
②期間:2020年10月7日午前9時~2020年11月7日午前2時
対象通貨ペア:14通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
米ドル/円 | ― | 0.2銭 | なし |
NZドル/円 | 1.0銭 | 0.9銭 | なし |
カナダドル/円 | 1.7銭 | 1.5銭 | なし |
スイスフラン/円 | 3.0銭 | 1.6銭 | なし |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 0.8銭 | なし |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips | なし |
豪ドル/米ドル | 0.8pips | 0.4pips | なし |
ポンド/米ドル | 0.8pips | 0.6pips | なし |
NZドル/米ドル | 1.6pips | 1.4pips | なし |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips | なし |
ポンド/豪ドル | 1.6pips | 1.4pips | なし |
ユーロ/ポンド | 1.0pips | 0.8pips | なし |
米ドル/スイスフラン | 3.0pips | 1.5pips | なし |
ユーロ/スイスフラン | 3.0pips | 1.6pips | なし |
ポンド/スイスフラン | 5.0pips | 2.6pips | なし |
YJFX!(※終了)

期間:2020年9月28日午前9時~ 2020年10月23日翌午前3時
対象通貨ペア:全17種類の通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.1銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.3銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.4銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 | 0.9銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 0.6銭 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 | 1.6銭 |
カナダドル/円 | 1.7銭 | 1.5銭 |
ポンド/米ドル | 1.0pips | 0.6pips |
ポンド/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips |
豪ドル/米ドル | 0.9pips | 0.4pips |
ニュージーランドドル/米ドル | 1.6pips | 1.4pips |
ユーロ/ポンド | 1.0pips | 0.8pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips |
ドル/スイスフラン | 1.6pips | 1.5pips |
ユーロ/スイスフラン | 1.8pips | 1.6pips |
ポンド/スイスフラン | 2.8pips | 2.6pips |
SBI FXトレード

期間:2020年10月26日午前8時半~2020年12月22日午前2時
対象通貨ペア:12通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
米ドル/円 (1,000通貨以下の取引) | 0.09銭 | 0銭 | 8時半~26時 |
米ドル/円 (1,001通貨以上の取引) | 0.17銭 | 0.1銭 | 8時半~26時 |
ユーロ/円 | 0.49銭 | 0.28銭 | 8時半~26時 |
豪ドル/円 | 0.69銭 | 0.38銭 | 8時半~26時 |
ポンド/円 | 0.99銭 | 0.50銭 | 8時半~26時 |
NZドル/円 | 1.19銭 | 0.88銭 | 8時半~26時 |
南アフリカランド/円 | 0.99銭 | 0.78銭 | 8時半~26時 |
トルコリラ/円 | 1.89銭 | 1.48銭 | 8時半~26時 |
メキシコペソ/円 | 0.30銭 | 0.18銭 | 8時半~26時 |
人民元/円 | 1.69銭 | 0.90銭 | 8時半~26時 |
豪ドル/米ドル | 0.89pips | 0.38pips | 8時半~26時 |
ポンド/米ドル | 0.89pips | 0.50pips | 8時半~26時 |
米ドル/人民元 | 4.60pips | 2.30pips | 8時半~26時 |
DMM FX

期間:2020年10月12日午前9時~2020年12月19日午前3時
対象通貨ペア:全20種類の通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.1銭 | 9~27時 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.3銭 | 9~27時 |
ポンド/円 | 1.0銭 | 0.6銭 | 9~27時 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.4銭 | 9~27時 |
ニュージーランドドル/円 | 1.2銭 | 0.9銭 | 9~27時 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 | 1.6銭 | 9~27時 |
カナダドル/円 | 1.7銭 | 1.5銭 | 9~27時 |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.8銭 | 9~27時 |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips | 9~27時 |
ポンド/米ドル | 1.0pips | 0.6pips | 9~27時 |
豪ドル/米ドル | 0.9pips | 0.4pips | 9~27時 |
ニュージーランドドル/米ドル | 1.6pips | 1.4pips | 9~27時 |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips | 1.5pips | 9~27時 |
米ドル/カナダドル | 1.8pips | 1.6pips | 9~27時 |
ユーロ/ポンド | 1.0pips | 0.8pips | 9~27時 |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips | 9~27時 |
ユーロ/ニュージーランドドル | 3.5pips | 2.9pips | 9~27時 |
ユーロ/スイスフラン | 1.8pips | 1.6pips | 9~27時 |
ポンド/豪ドル | 1.6pips | 1.4pips | 9~27時 |
ポンド/スイスフラン | 2.8pips | 2.6pips | 9~27時 |
みんなのFX

期間:2020年11月2日~2020年12月22日
対象通貨ペア:5通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
ポンド/円 | 0.8銭 | 0.5銭 | 18~22時 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.3銭 | 18~22時 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 0.3銭 | 18~22時 |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | 0.9銭 | 18~22時 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 | 18~22時 |
LIGHT FX

期間:2020年10月12日午前9時~2020年12月23日午前3時
対象通貨ペア:12通貨ペア
通貨ペア | 通常スプレッド | 縮小スプレッド | 時間帯の制限 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.3銭 | 9~27時 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.3銭 | 9~27時 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 0.5銭 | 9~27時 |
NZドル/円 | 1.0銭 | 0.9銭 | 9~27時 |
カナダドル/円 | 1.6銭 | 1.5銭 | 9~27時 |
スイスフラン/円 | 1.7銭 | 1.6銭 | 9~27時 |
南アフリカランド/円 | ― | 0.8銭 | 9~27時 |
豪ドル/米ドル | 0.8pips | 0.4pips | 9~27時 |
ポンド/米ドル | 0.8pips | 0.6pips | 9~27時 |
NZドル/米ドル | 1.6pips | 1.4pips | 9~27時 |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips | 9~27時 |
ポンド/豪ドル | 1.5pips | 1.4pips | 9~27時 |
ユーロ/ポンド | 0.9pips | 0.8pips | 9~27時 |
ユーロ/スイスフラン | 1.7pips | 1.6pips | 9~27時 |
ポンド/スイスフラン | 2.7pips | 2.6pips | 9~27時 |
キャンペーン利用時の注意点

キャンペーンは、取引をするだけでキャッシュバックを受け取れたり、スプレッドが縮小されたりと、トレーダーにとってメリットが大きい。しかしキャンペーンのために取引することで方針と異なる無理なトレードやレバレッジ・証拠金の管理に繋がらないよう十分に注意したい。
まずはキャッシュバックの提供を受けやすそうなFX会社に申込んで口座開設し、慣れてきたら高額のキャッシュバックを狙っても良いだろう。キャンペーンによっては申込みが必要なものもあるので、しっかり確認しておこう。
またここで紹介した各社のスプレッドは原則固定となっている。スプレッド縮小キャンペーン中であっても、米国雇用統計のような重要な経済指標の発表時などは、マーケットが荒れてスプレッドが大きく広がる可能性がある。相場変動の激しいタイミングでは、利益どころか思わぬ損失に繋がることのないよう、十分に注意したい。
注目の有力FXサービス
FX会社名 | 口座開設 | ポイント | 詳細情報 |
![]() |
![]() |
口座開設数は国内最大 | 詳細情報 |
SBI FXトレード![]() | 口座開設![]() | 最小1通貨から取引可能、積立FXも対応 | 詳細情報 |
LIGHT FX![]() | 口座開設![]() | スワップポイントに定評、実践的な情報コンテンツ | 詳細情報 |
![]() | ![]() | 1,000通貨単位、クイック入金や24時間サポート体制 | 詳細情報 |
![]() | ![]() | 楽天ポイント・グループのシナジーで若者が流入 | 詳細情報 |
マネックス証券 | 口座開設 | リスク管理しやすい仕様、外貨出金が可能 | 詳細情報 |
LINE FX![]() | 口座開設![]() | シンプル設計や通知機能がライトユーザーに便利 | 詳細情報 |
ゴールデンウェイジャパン![]() | 口座開設![]() | スプレッド業界最狭水準、MT4利用可 | 詳細情報 |
FXブロードネット![]() | 口座開設![]() | 豊富な取引コースや自動売買が好評 | 詳細情報 |
LION FX(ヒロセ通商)![]() | 口座開設![]() | 最高水準の取扱通貨ペア数、多様なキャンペーン | 詳細情報 |
ネオモバFX | 口座開設 | Tポイント利用可、少額からの投資にも強み | 詳細情報 |
トライオートFX | 口座開設 | 自分で自由度高く作成可能な「設定型」の自動売買 | 詳細情報 |
JFX![]() | 口座開設![]() | 約定力に定評、スキャルピングも | 詳細情報 |
セントラル短資FX | 口座開設 | 値動きを予測する「みらいチャート」が好評 | 詳細情報 |
OANDA Japan | 口座開設 | 豊富なテクニカル指標・描画オブジェクト標準装備 | 詳細情報 |
アヴァトレード・ジャパン | 口座開設 | 日本初MT5に対応 | 詳細情報 |
アイネットFX![]() | 口座開設![]() | 裁量取引も、自動売買取引も可能 | 詳細情報 |
FX初心者が見るべき情報一覧
FX会社口座比較ランキング──スプレッド、スワップポイント、通貨ペア、タイプ別
FX取引のやり方 口座開設からテクニカル分析、確定申告まで解説
FXのリスクと対策――レバレッジ、ロスカット、証拠金、スプレッド、損切注文
FXと株との違いとは?――レバレッジやスワップポイント、取引時間も解説
FXの取引ツールを選ぶポイント5つ――入門者向け・タイプ別に紹介
(画像:Shutterstock)
※ 本サイトは情報提供を目的としており、証券/FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。本サイトに記載の各証券会社や各サービスの評価は、投資家向けアンケート調査結果や独自評価軸に基づいて作成していますが、各サービスの内容の正確性、信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者ご自身で各取引所やサービスの内容をご確認ください。
※ 投資を行う際は、 証券/FX投資におけるリスクを了承の上、利用者ご自身の判断で行ってください。万が一、これらの情報に基づいて利用者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
※ 本サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、当該証券/FX 取引業者の説明に基づき、各サービスの公式サイト等に記載されている特定時点の情報を記載したものです。最新情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。また、キャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、利用の際は各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※ 本記事内のリンクから口座開設を行うと、CoinDesk Japanは対価として収入を得ることがあります。
※ 本サイトを利用されると、CoinDesk Japanの利用規約に同意したものとみなされます。以上の注意事項とともに利用規約についてもご了承ください。