【FX】外為どっとコムの評判・口コミから見た本当におすすめできる人とは?

(公開日:

外為どっとコムは、澤田ホールディングス傘下のFX会社であり、「みんかぶFX」のランキング調査では2021年度総合部門No.1を獲得するほどのサービスを提供している。

また、初心者向けの豊富な情報コンテンツやスプレッドも業界最狭水準に設定されていることから、初心者はもちろん、中上級者からも広く活用されているFX会社といえるだろう。

信頼性の高いFX会社であるが、口座開設をするにあたって、知っておいてほしいデメリットも存在する。

この記事では、外為どっとコムの、メリット・デメリットや実際に利用しているトレーダーの口コミを解説していく。

外為どっとコムの口座開設をするか迷っている人はぜひ参考にしてほしい。

【結論】外為どっとコムはどのような人におすすめなのか

外為どっとコムのおすすめポイント
  • 24時間充実のサポート体制
  • マーケット情報やニューズが豊富
  • 小額から取引できる

外為どっとコムでは、24時間体制(土日を除く)で問い合わせを受付けている。夜間でも不安や疑問を解決できるため、初心者にも安心だろう。

また、外為どっとコムはマーケット情報も豊富である。公式サイトでは「為替レート」や「外為注文情報」、「経済指標」「売買比率情報」などの情報を収集できる。

これらの情報はグラフや表でわかりやすく表示されているため、スピードが問われるFX取引にも役立つ。

外為どっとコムが主催しているオンラインセミナーも魅力的だ。短時間、好きな時間に受けられ、スマホからも視聴できる。

また最小取引単位が1,000通貨に設定されているので、最低金額4,500円程度、2万~5万ほどの金額があれば大きなレバレッジをかけずとも取引が可能だ。

外為どっとコムを利用している人の評判・口コミ

口座を検討する際は実際に利用しているトレーダーの口コミを参考にするのもおすすめだ。外為どっとコムの良い口コミと悪い口コミを紹介していくため、ぜひ参考にしてほしい。

良い評判・口コミ

まずは外為どっとコムの良い評判について見ていこう。

情報コンテンツが豊富な点や少額取引が可能な点が良い評判としてあがっているようだ。

「マネ育FXスクール」が初心者に役立つ

出典:外為どっとコム

「マネ育FXスクール」があり、初心者でもFXの勉強ができます。

★★★☆☆3.7点
(30代・女性)

情報量が他社と比べて圧倒的で、豊富なコンテンツと情報により、初心者でもFXを理解しやすいのが素晴らしいと感じました。

★★★☆☆3.8点
(30代・男性)

初心者なのですが、FXや投資のことを配信してくれるサービスは助かりました。特に最初のころは、ネットで検索すると情報が多すぎて、よく分かりませんでしたので、配信される情報をよくみていました。

★★★★☆4.0点
(20代・男性)

外為どっとコムは情報コンテンツも豊富である。

たとえばマネ育FXスクールでは、初心者向けの「FX入門~マネ育FXスクール」から上級者向けの「超実践FX~マネ育トレーニング」などトレーダーのレベルに合わせたオンラインセミナーが無料で受講できる。

セミナーで利用されている資料はPDFでも確認可能だ。わかりやすくまとめられているためこちらも確認したい。

セミナーや資料は口座を開設していなくても利用できるため、ぜひ参考にしてほしい。

スワップポイントが高めに設定されている

スワップポイントが高めに設定されている通貨ペアがある。

★★★★☆4.0点
(30代・男性)

スワップポイントのみを振り替えられるので、スワップ運用を複利運用できる点が便利です。

★★★☆☆3.8点
(40代・男性)

外為どっとコムは、スワップポイントも高水準で、トレーダーからの評判も良いようだ。

スワップポイントとは「2国間の金利の差額分」であり、FX会社毎に設定が異なる。そのため、スワップポイントが高水準であるほどより多くの利益を獲得できる。

外為どっとコムのスワップポイントは次の通り。

通貨ペア 買いスワップ
トルコリラ/円 23円
南アフリカランド/円 9円
メキシコペソ/円 7円

※2022年1月6日時点のスワップポイント

「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」など一部の通貨ペアでは、業界最高水準のスワップポイントと謳っている。

また、保有したポジションを決済することなく、 スワップポイントのみを受け取ることができる点もうれしい。

外為どっとコムのスワップカレンダー

少額から始められる

1,000通貨単位の少額で取引できる点が嬉しいです。サポートも充実して初心者でも使いやすい。

★★★☆☆3.9点
(40代・男性)

少額からスタート出来ることからビギナーに安心できる点が良いです。サポート体制も24時間対応でしっかりしているので安心な所も良いです。

★★★☆☆3.7点
(30代・女性)

スプレッドの狭さと小ロットから注文できるのが良かったです。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

最小取引単位は低く設定されているほど、少額資金で運用できることから、FX会社を選定する上では重要なポイントといえるだろう。

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)の最小取引単位は1,000通貨であり、米ドル/日本円が110円と仮定して、レバレッジを最大の25倍で取引すると仮定した場合、最低必要な資金は4,400円程度となる。

米ドル/日本円110円・レバレッジ25倍
  • 110円×1,000通貨=110,000円
  • 110,000円÷25(レバレッジ)=4,400円

レバレッジを10倍とした場合は11,000円、レバレッジ5倍とした場合に必要な資金は22,000円となる。

これまでFXの経験がない人は1,000通貨で相場感覚や取引ツールの操作を覚えていこう。

そのほかの口コミ

自分でカスタマイズをして使用できるアプリが使いやすくて早く取引できるので良いです。

★★★☆☆3.6点
(30代・女性)

24時間のサポート体制があるので初心者にも安心。

★★★☆☆3.8点
(30代・男性)

スプレッド縮小キャンペーンを定期的にやっているので色々な通貨ペアに挑戦しやすい。

★★★☆☆3.8点
(30代・男性)

マイナスの評判・口コミ

情報コンテンツやスワップポイント、1,000通貨単位で取引できることが外為どっとコムの魅力だが、一方でマイナスの声も見られた。

スマホアプリが一つの通貨ペアしか表示できない

スマホアプリが通貨ペアのチャートを複数表示できないなど、機能があまり良くない。

★★★☆☆3.5点
(40代・男性)

スマホアプリが1画面しか表示できないため、異なる時間軸や通貨ペアを複数画面で表示して分析できないのは、使いずらいと感じたところです。

★★★☆☆3.4点
(30代・男性)

強いて言うならスマホだと一個のチャートしか映せず比較がしにくい事でしょうか。その為、何時もパソコンでチャート確認をしています。

★★★☆☆3.7点
(30代・女性)

外為どっとコムのスマホアプリである「外貨NEXTneo」は、16種類のテクニカルチャートや、ワンタップで注文できる機能を搭載している一方、一つの通貨ペアのチャートしか表示できない。

しかし、新アプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』がリリースされたことでこの点は改善されている。

2021年10月13日にリリースされた『外貨ネクストネオ「GFX」』は、1画面で最大4枚のチャートを同時に表示でき、自分オリジナルのチャートデザインを最大16枚保存することが可能。

また、チャートから簡単に指値注文を行える。アプリ内でデモ口座への切り替えができ、本番と同じ環境でデモトレードを楽しめるなど、初心者から上級者まで嬉しい機能が充実している。

サポート体制があまり良くない

問い合わせをした時の回答が遅いです。

★★★☆☆3.5点
(30代・男性)

サポートがやや不親切で、思うような回答が得られない。

★★★☆☆3.4点
(40代・男性)

特に思いつきませんが、たまに電話で問い合わせをするとかかりづらくて長時間待ったことがあった。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

外為どっとコムでは、サポートセンターで質問や意見を24時間受け付けている。

電話番号 0120-430-225
受付時間 24時間(土日を除く)
【冬時間】月曜午前7時~土曜午前7時まで
【夏時間】月曜午前7時~土曜午前6時まで

夜間などの取引でトラブルが起きても、直接電話でサポートしてもらえるのは嬉しい。

ただし口コミの中には「サポートがやや不親切」「長時間待った」といった声もあった。このような場合は365日いつでも問い合わせ可能な専用フォームを利用するのもよいだろう。

そのほかの口コミ

バランスが良い分、突出した特徴が無い。

★★★☆☆3.5点
(40代・男性)

両建てへの切り替え操作が少々面倒。

★★★☆☆3.4点
(40代・男性)

値動きが大きい時は約定しづらいと思いました。

★★★☆☆3.4点
(40代・男性)

外為どっとコムを利用している人の声

馬渕磨理子さん 経済アナリスト
馬渕磨理子さん 経済アナリスト

トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初のECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!などで活動。
■フジテレビLiveNEWSαレギュラー出演
■Yahoo!公式コメンテーター
■書籍『5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術』
Twitter : https://twitter.com/marikomabuchi
オフィシャルサイトhttps://mabuchimariko.jp/

  • メインの利用目的:為替チャートの確認やマーケット情報収集
  • 取引している通貨ペア:人民元/円

Q1:外為どっとコムを選んだ理由を教えてください


人民元/円のトレードをするために外為ドットコムを選びました。人民元/円を取り扱っているところが少ないので。

Q2:.外為どっとコムを使ってみてよかったところを教えてください


人民元のレポートやセミナー情報がしっかりしているので情報収集しやすいです。

Q3:使用しているツールがあれば教えてください。


経済指標カレンダーと高機能チャートで取引分布などを確認しています。

Q4:チェックしている情報コンテンツがあれば教えてください


外為どっとコムマネ育チャンネルや川田氏の記事を拝見しています。

外為どっとコムのメリット・デメリットまとめ

ここまで紹介した特徴や実際に利用している人の声をもとにメリットデメリットをまとめてみよう。

メリット

外為どっとコムのメリット
  • 24時間サポート対応している
  • 豊富なマーケット情報

外為どっとコムでは「メール」と「電話」で問い合わせ可能だ。とくに電話での問い合わせに24時間対応している点は大きなメリットである。夜間に取引する人や初心者にも安心だろう。

また、豊富なマーケット情報も魅力的だ。

過去の為替相場の値動きなどをもとに、未来の値動きを自動的・統計的に予測する「ぴたんこテクニカル」や、FX・投資を学べるコンテンツなどを発信している「マネ育ch」など様々なマーケット・投資情報を発信している。

デメリット

外為どっとコムのデメリット
  • メンテナンスが多い
  • 自動売買に対応していない

外為どっとコムでは火曜日〜土曜日の早朝に15分間のメンテナンスを実施しており、その間は強制的にログアウト処理されてしまう。

米国冬時間
(11月第1日曜日~)
火曜日~金曜日
午前6:55~午前7:10
土曜日:午前6:55~午前8:30
米国夏時間
(3月第2日曜日~)
火曜日~金曜日
午前5:55~午前6:10
土曜日:午前5:55~午前7:30

メンテナンス中でもFX市場は動いているため、直前のタイミングで建玉を保有して大きく逆行してしまった際は、ロスカットになってしまうリスクも押さえておいてほしい。

また、外為どっとコムでは自動売買に対応していない。

自動売買では、あらかじめ定めたトレードルールで売買するように設定できる。

チャートに張り付いてトレードする必要がなく、忙しい人にもおすすめの取引方法だが、外為どっとコムは自動売買に対応していないため、利用したい人は他のFX口座を検討する必要がある。

外為どっとコムの詳細

社名 株式会社外為どっとコム
所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋二丁目8番1号 パラッツォアステック4階
代表者 代表取締役社長 竹内 淳
設立 2002年4月1日
資本金 7億7,850万円(2021年3月末現在)
自己資本規制比率 1310.9%(2021年9月末現在)
通貨ペア数 30(そのうち対日本円通貨ペア16)
最低取引単位 1ロット=1,000通貨単位
1ロット=10,000通貨単位:ロシアルーブル/円
デモトレード あり
手数料 取引手数料:0円
入金手数料:【振込入金】各銀行により異なる【クイック入金】0円
出金手数料:0円
ロスカット手数料:0円

ここからは、外為どっとコムの詳細を解説していく。自分にマッチしているかどうかをしっかり判断してほしい。

スプレッド

外為どっとコムにおける主要通貨ペアのスプレッドは次の通り。

通貨ペア スプレッド
午前3時~午前9時
米ドル/日本円 0.2銭
原則固定
※例外あり
ユーロ/日本円 0.4銭※1
原則固定
※例外あり
英ポンド/日本円 0.7銭※1
原則固定
※例外あり
豪ドル/日本円 0.5銭※1
原則固定
※例外あり
トルコリラ/円 原則固定の適用対象外
南アフリカランド/日本円 0.3銭※1
原則固定
※例外あり
メキシコペソ/円 0.2銭
原則固定
※例外あり

※1:スプレッド縮小キャンペーン」スプレッド(対象期間:2022年1月4日(火)午前9時00分~2022年2月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)

米ドルやユーロなどのメジャー通貨ペアやトルコリラやメキシコペソなど新興国通貨を、スプレッドに定評のある他のFX会社と比較してみても、狭い水準であることがわかる。

とくに新興国通貨ペアでは業界最狭水準といえるだろう。

通貨ペア 外為どっとコム DMM FX SBI FXトレード ※2 GMOクリック証券 みんなのFX ※3 LIGHT FX※3 セントラル短資FX ※4 LION FX
米ドル/円 0.2銭
原則固定
※例外あり
0.2銭 0.19銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭※1
原則固定
※例外あり
0.5銭 0.4銭 0.5銭 0.4銭 0.4銭 0.4銭 0.4~1.6銭
ポンド/円 0.7銭※1
原則固定
※例外あり
1.0銭 0.9銭 1.0銭 0.8銭 0.9銭 0.9銭 1.0銭
豪ドル/円 0.5銭※1
原則固定
※例外あり
0.7銭 0.58銭 0.7銭 0.6銭 0.6銭 0.4銭 0.6銭
メキシコペソ/円 0.2銭
原則固定
※例外あり
0.2銭 0.2銭
原則固定
※例外あり
0.2銭 0.3銭 0.3銭 0.1銭 0.2銭
南アフリカランド/円 0.3銭※1
原則固定
※例外あり
1.0銭 0.78銭 0.9銭 0.9銭 0.9銭 0.9銭 0.8銭
トルコリラ/円 1.89銭 原則固定対象外 1.6銭 6銭 1.6~17.3銭

2022年1月7日時点
※1:スプレッド縮小キャンペーン」スプレッド(対象期間:2022年1月4日(火)午前9時00分~2022年2月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)
※2:注文数量1,001~100万までの最頻値
※3:午前8時~翌午前5時
※4:午後4時 ~ 翌午前1時

スワップポイント

外為どっとコムのスワップポイントは次の通り。

通貨ペア
(1万通貨)
外為どっとコム みんなのFX DMM FX GMOクリック証券 SBI FXトレード LION FX LIGHT FX MATSUI FX
ドル/円 10円 15円 11円 6円 12円 2円 15円 2円
ユーロ/円 -30円 -8円 -14円 -15円 -15円 -60円 -8円 -39円
英ポンド/円 12円 27円 14円 15円 13円 1円 27円 0円
豪ドル/円 0円 1 1円 1円 1円 1円 1円 0円
トルコリラ/円 23円 25円 23円 25円 25円 25円 25円
南アフリカランド/円 9円 9.1円 8円 100円
(10万通貨)
8円 9円 10.1円 8円
メキシコペソ/円 7円 7.1円 6円 60円
(10万通貨)
6円 7円 8.1円 6円

※2022年1月7日時点(一部6日時点のスワップを含む)

ユーロ/円・豪ドル/円に関しては、他のFX会社と比較すると差が大きくなっているが、それ以外の通貨ペアに関しては概ね業界最高水準といえるだろう。

スワップポイントは各国の政策金利によって変動するため、経済指標発表は欠かさずチェックしてほしい。

サポート対応

外為どっとコムのサポートセンターは電話とメールの2種類の窓口を設けており、メールは365日問合せ可能となっている。

また、電話も土日を除く24時間対応しているため、夜間のトラブルでも利用できる。

電話番号 0120-430-225
受付時間 24時間(土日を除く)
【冬時間】月曜午前7時~土曜午前7時まで
【夏時間】月曜午前7時~土曜午前6時まで

ただし、午後11時〜午前7時(夏時間の土曜日は6時)はパスワード忘れ、アカウントロックの解除といった内容しか受け付けていないため、注意してほしい。

取引ツール

外為どっとコムでは4つの取引ツールを提供している。

取引ツール 特徴
パソコンツール リッチアプリ版
  • 初心者でも使いやすい
  • 充実した機能
Webブラウザ版
  • インストール不要
  • わかりやすさを追求
モバイルツール 新スマートフォン版
  • iPhone・Androidに対応
  • 直感的でスムーズな操作が可能
iPad版
  • iPad専用アプリ
  • 大画面の閲覧性・操作性

デバイスによって使い分けられるため、取引環境に合わせて利用してみよう。

また、スマートフォン版、リッチアプリ版 (Windows/Mac)ではデモ口座の利用も可能だ。

デモ口座はデモ取引アカウント申込フォームから登録すれば、デモ取引アプリのインストール用URLが表示される。

デモ口座では実際の資金を使わず、仮想の資金を使ってFX取引を体験できる。取引に不安を感じる方はぜひ利用してみてほしい。

外為どっとコムの口座開設の流れ

「外為どっとコム」で取引をするためには、外為どっとコムの口座開設が必要だ。本人確認書類とマイナンバーが確認できる書類を準備しよう。

口座開設の流れ

外為どっとコムの口座を開設する流れは次の通りである。

  1. 申し込みフォームに必要事項を入力
  2. 本人確認書類の提出
  3. 口座開設完了の通知が届く
  4. ログインして入金後、取引開始

申し込みフォーム入力の流れ

1.まずはメールアドレスを登録する(メールアドレスに暗証番号が送られてくる)

2.「電磁的交付に関する承諾」に承諾する
3.「氏名」、生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「職業」を入力
4.ログインに必要なパスワードを設定

5.該当する申し込みサービスを選択
6.「年収」や「金融資産」を入力
7.「FX」または他の投資経験の有無を入力
8.口座開設に至った経緯を入力
9.出金先の口座情報を登録

10.契約凍結前交付書面を確認し承諾する
11.住居国の確認し該当項目にチェック

12.申し込み内容に間違いがないかを確認

本人確認書類の提出方法は2つ

「スマホで本人確認」は、スマホのカメラで本人確認書類と顔写真を同時撮影するだけで、最短当日に口座開設が完了する本人確認方法だ。利用するには、「マイナンバーカード」もしくは「マイナンバー通知カードと運転免許証」が必要である。

「スマホで本人確認」の流れは次の通りだ。

  1. 本人確認書類・マイナンバー確認書類を撮影
  2. 免許証を手に持つなど、顔と本人確認書類を同時に撮影
  3. 顔写真のみを撮影して完了

審査完了後、最短当日に口座開設完了のメールが届くので、記載されているIDとパスワードを使ってログインすれば、取引が開始できる。

「アップロードで本人確認」は、本人確認書類とマイナンバー確認書類をWebでアップロードする方法だ。


画面の案内に従って必要書類をアップロードすると、審査完了後、転送不要の簡易書留の郵送書類にて口座開設完了の連絡が届く。届いた書類に記載されたIDとパスワードでログイン後、入金をして取引開始だ。

外為どっとコムのキャンペーン

外為どっとコムで開催中のおもなキャンペーンは次の通りである。

『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン

出典:外為どっとコム

「外貨ネクストネオ」口座を新規開設してキャンペーンにエントリー後、対象期間中に条件を満たすと最大で105,000円がキャッシュバックされる。

  • 口座開設月[※1]から翌々月末まで(2021年11月1日(月)午前7時00分より開始)

【対象期間例】口座開設月が2021年11月の場合:2021年11月1日(月)午前7時00分~2022年2月1日(火)午前6時59分

対象期間中の新規注文の取引量に応じて1,000円~100,000円がキャッシュバックされる。新規注文の取引量・キャッシュバック金額は次の通り。

新規注文取引量(全30通貨ペア合計) キャッシュバック金額
20万通貨以上~100万通貨未満 1,000円
100万通貨以上~500万通貨未満 3,000円
500万通貨以上~1,000万通貨未満 10,000円
1,000万通貨以上~10,000万通貨未満 100万通貨ごとに1,000円
10,000万通貨以上 100,000円

ロシアルーブル/円は、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要になるので注意しよう。(10,000通貨=ロシアルーブル/円:1Lot、その他通貨ペア:10Lot)

なお、キャッシュバックは口座開設月から3ヶ月後の月末までを予定している。

新スマホアプリリリース記念

出典:外為どっとコム

米ドル/円を含む人気の7通貨ペアを対象に「外貨ネクストネオ」での取引数量に応じて、キャッシュバックされるキャンペーンだ。さらに、新スマホアプリ外貨ネクストネオ「GFX」での取引ならキャッシュバック金額が5~10倍にアップする。

  • 開催期間:2022年1月3日(月)午前7時~2022年2月5日(土)午前6時55分

対象期間中、通貨ペアグループA・B毎の新規取引の数量合計が1万通貨の倍数に達するごとに、1円がキャッシュバックされる。

さらに新スマホアプリ外貨ネクストネオ「GFX」で発注した数量分は、キャッシュバック金額がグループAは5倍、グループBは10倍になる。

当キャンペーンのキャッシュバックの上限金額は、通貨ペアグループA・B合計で100万円だ。

キャッシュバック金額の詳細は次の通り。

対象7通貨ペア 通貨ペアグループ 1万円通貨毎のキャッシュバック金額
外貨ネクストネオ「GFX」を除く
全チャネル
新スマホアプリ
外貨ネクストネオ「GFX」
米ドル/円 グループA 1円 5円
ユーロ/円
ユーロ/米ドル
ポンド/円 グループB 1円 10円
ポンド/米ドル
豪ドル/円
豪ドル/米ドル

キャッシュバックは2022年2月末までに、「マイページ」内に入金予定だ。当キャンペーンはエントリーが必要なので忘れずにエントリーしよう。

スワップポイント30%増額キャンペーン

出典:外為どっとコム

対象期間中に新規建てされた対象通貨ペアの買ポジションに対し、各営業日のクローズをまたぐ度にその時点での数量と当日のスワップポイント付与日数に応じて一定金額のスワップポイントを上乗せするキャンペーンだ。

  • 開催期間:2022年1月3日(月)午前7時~2022年2月5日(土)午前6時55分

対象通貨ペアは、「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」「メキシコペソ/円」だ。

対象3通貨ペアのスワップポイント上乗せ金額は、2021年11月29日~2021年12月24日の各通貨ペアの受取スワップポイント平均値の30%に相当する金額となる。

対象通貨ペア スワップポイント上乗せ金額
(100Lotあたり)
南アフリカランド/円 26円
トルコリラ/円 66円
メキシコペソ/円 22円

このスワップポイント上乗せ金額を1Lotあたりに引き直した額を適用単位とし、これに各営業日のクローズをまたいだ時点での適用対象ポジションのLot数と当日のスワップポイント付与日数を乗じた値を日々合計。

そして期間中の合計金額が確定金額として入金される。

【計算式】
「1Lotあたりスワップポイント上乗せ金額」×「クローズ時点での適用対象ポジションのLot数」×「クローズをまたいだ営業日のスワップポイント付与日数」

スワップポイント上乗せ金額は、2022年2月末までに「マイページ」内に入金予定だ。

当キャンペーンはエントリーが必要なため、キャンペーンページからエントリーしよう。

新スマホアプリお試しキャンペーン

出典:外為どっとコム

期間中にエントリー後、新スマホアプリ「外貨ネクストネオGFX」で初めて新規注文の取引をした人の中から毎日抽選で100名様に1,000円がキャッシュバックされるキャンペーンだ。

  • 開催期間:2022年1月3日(月)午前7時~2022年2月5日(土)午前6時55分

新スマホアプリ「外貨ネクストネオGFX」は、各アプリストアからダウンロードしよう。

なお、キャンペーン開始日時よりも前に「外貨ネクストネオGFX」で取引している人は対象外となるので注意しよう。

当選者には、2022年2月末までに「マイページ」内に入金予定だ。

のりかえ・おかえりキャンペーン

出典:外為どっとコム

「外貨ネクストネオ」「らくらくFX積立」で他社からの乗り換えや取引を再開するなど、条件を達成した人の中から毎日抽選で3名に10,000FXポイント(10,000円相当)が進呈されるキャンペーンだ。

  • 開催期間:2022年1月3日(月)午前7時~2022年2月5日(土)午前6時55分

対象となるキャンペーンと適用条件の詳細は次の通り。

対象となるキャンペーン 対象者 口座 口座への入金額が
10万円以上
取引条件
(1日あたり)
のりかえコース 他社からのりかえる人 外貨ネクストネオ 新規取引10万通貨以上
らくらくFX積立 定期買付2万円以上
おかえりコース 無取引期間にて約定取引のない人 外貨ネクストネオ 新規取引10万通貨以上
らくらくFX積立 定期買付2万円以上

のりかえコースは、これまで他社で取引をしていて2021年10月1日(金)午前6時10分から2022年1月1日(土)午前6時55分に外為どっとコムで取引のない人が対象だ。(今回初めて「外貨ネクストネオ」「らくらくFX積立」口座を開設した人も参加可能)

おかえりコースは、すでに「外貨ネクストネオ」「らくらくFX積立」の一方、または両口座を開設済みで、2021年10月1日(金)午前6時10分から2022年1月1日(土)午前6時55分に両サービスともに取引のない人が対象だ。

取引条件を複数営業日達成した場合、それぞれの営業日の抽選対象となり、複数営業日当選する可能性もあるため当選チャンスが増大する。

当選者には、2022年2月中に特典のFXポイントを「らくらくFX積立」口座に付与予定だ。

当キャンペーンはエントリーが必要なため、専用エントリーフォームから申し込みをしよう。

これからFXを始める人に読んでほしい記事一覧

(画像:Shutterstock)

この記事をシェアする