アイネット証券(FX)評判・ループイフダン口座の特徴は?|スワップポイント・スプレッドを紹介

(公開日:

アイネット証券は、平成15年に設立された株式会社ISホールディングスグループの証券会社である。

かんたん自動売買システム「ループイフダン」は1,000通貨単位の少額取引に対応しており、設定も簡単なため、初心者でも利用しやすいと好評だ。

アイネット証券の口座開設を検討しているけど、いまいちどんなサービスかわからないという人は口座開設の参考にしてほしい

【結論】アイネット証券はどのような人におすすめか

アイネット証券をおすすできる人
  • 自動売買をおこないたい人
  • FX初心者
  • スワップトレーダー

アイネット証券は自動売買サービスのループイフダンを無料で提供しており、利益の値幅を設定するなどの簡単な設定で利用できる。

最小取引単位も1,000通貨に設定されているため、2~5万円ほどの金額を準備すれば、比較的リスクを抑えて取引することが可能だ。

そのため、値動きの予測に自信が無く自動売買をおこないたい人・少額から取引を始めたい人・取引する時間がなく忙しい人におすすめできるFX会社である。

さらにアイネット証券のスワップポイントは業界でも高水準に設定されているため、長期的に保有してスワップポイントの利益を重ねるスワップトレーダーにもマッチしている。

アイネット証券の評判・口コミ

ここではまず、アイネット証券を実際に利用しているトレーダーの良い評判と悪い評判を見ていこう。

アイネット証券の口座を開設するうえでは有効な判断材料となるため、是非参考にしてほしい。

ユーザーの声・評判の概要

<調査対象>
アイネット証券で口座開設をした20代以上の男女
<有効回答数>
100件
<調査機関>
株式会社クラウドワークス
<調査時期>
2021年11月

アイネット証券の良い評判・口コミ

まずはアイネット証券の良い評判から解説をおこなう。

自動売買が使いやすい

自動売買という初心者にも安心できる機能があるので、これを用いることで安全にこの分野のことを勉強できる点が良かったです。

★★★☆☆3.9点
(20代・男性)

ループイフダンの利益率が思っていた以上にあったので、この自動売買はかなり気に入っています。

★★★☆☆3.7点
(30代・男性)

FX初心者でも簡単に自動売買ができました。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

アイネット証券は「ループイフダン」という自動売買サービスを提供しており、初心者にも使いやすく、利益率も安定しているなどの良い評判を獲得している。

ここではまず、ループイフダンの仕組みについて押さえておこう。

ループイフダンのベースとなっているIFD注文は、新規と決済注文を全く同じタイミングで発注する注文方式であり、別々に注文するよりも運用の手間を削減することが可能である。

たとえば米ドル/日本円を100円で買い、101円で売り決済を一度におこなうが、このままでは決済されるたびに改めてIFD注文を入れなければならず、完全な自動化とは言えない。

一方、ループイフダンは最初に10銭や15銭といった利益の幅等を設定するだけで、後はシステムが新規と決済注文を自動で繰り返す仕組みであるため、注文を都度入れ直す必要がないのだ。

そのため、運用の手間を手間を削減したい中上級者はもちろん、将来的な値動きや取引ツールの細かい操作に慣れていない初心者にとっても、利便性の高いサービスである。

口座開設がスムーズにできる

口座開設までスムーズにできるよう、きちんと工夫されていました。

★★★☆☆3.7点
(30代・女性)

口座の申し込みから利用開始までがスムーズにおこなうことができて機能や取引ツールの使い勝手が良い。

★★★☆☆3.7点
(40代・女性)

アイネット証券は口座開設手続きがスムーズに行えることも良い評判にあげられている。

また、申込から口座開設までは最短2日となっているため、すぐにFXを始めたい人にもおすすめのFX会社の一つといえるだろう。

少額から始められる

小額からでも始められ、ループイフダンが使えるので初心者にもやさしい点が魅力です。

★★★☆☆3.6点
(30代・女性)

1000通貨からループイフダンを使うことができるのが良かったです。

★★★☆☆3.7点
(30代・男性)

少額から少額から始められて、またスワップポイントが高く利益を狙える点が気に入っています。

★★★☆☆3.8点
(30代・男性)

取引単位は「1通貨」や「10,000通貨」などFX会社によって異なる。

アイネット証券のループイフダンは最小取引単位が1,000通貨となっており、少額からでも始められる点が良い評判に繋がっている。

米ドル/日本円100円を仮定した場合の1,000通貨の取引に最低限必要な資金は次の通り。

【取引通貨1,000通貨・レバレッジ25倍】

  • 100円×1,000通貨=100,000円
  • 100,000÷25=4,000円

4,000円程度あれば取引がおこなえるため、2~3万円程度の資金を用意すれば、大きくレバレッジをかけずにリスクを抑えた取引ができる。

いきなり大きな金額を入金することに抵抗がある人でも始めやすいのはメリットといえるだろう。

アイネット証券の悪い評判・口コミ

ここからは、アイネット証券の悪い評判について見ていこう。

スプレッドが広い

スプレッドがやや広めな気もします。もう少しなんとかなればと思います。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

スプレッドがやや広めといった感じで、リスクは多少あると思います。

★★★☆☆3.4点
(40代・男性)

他のFX会社と比べても、スプレッドがやや広めな点です。ただ、ループイフダンの利用手数料がスプレッドとして反映されていると捉えることができるので、十分に許容できるレベルです。

★★★☆☆3.8点
(30代・女性)

スプレッドとは売値と買値の差額のことで実質コストにあたる。FX会社によって設定するスプレッドは異なる。

そのため、トレーダーにとってはスプレッドが狭いほど有利に運用できるのである。

アイネット証券のスプレッドは、他社に比べて広いという悪い評判に繋がっている。

通貨ペア アイネットFX
(個人)
ループイフダン
(個人)
米ドル/円 0.7銭~1.8銭 2.0銭
ユーロ/円 1.4銭~2.0銭 3.0銭
英ポンド/円 2.0銭~5.2銭 5.0銭
豪ドル/円 1.5銭~4.0銭 4.0銭
カナダドル/円 2.5銭~5.5銭 5.0銭
南アフリカランド/円 15銭 7.0銭

たとえば、米ドル/日本円は0.3銭、ユーロ/日本円は0.5銭程度で提供しているFX会社が多いことを考慮すると、アイネット証券のスプレッドは確かに広いといえるだろう。

ただし、他社の中には自動売買を利用する際に手数料を徴収する場合もあるなか、アイネット証券のループイフダンは完全に無料となっている。

そういった背景を踏まえて、ループイフダンの利用手数料がスプレッドに反映されていると考えれば、十分許容できるという意見も見られた。

約定率が低い

約定率が低いので都合の良いタイミングで決済しにくい。

★★★☆☆3.5点
(20代・女性)

売りたいタイミングでの約定ができないことがあった。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

約定とはトレーダーがおこなった注文が成立することを指しており、FX会社が起用しているサーバースペックなどによって、約定する力(約定率)に差が生まれる。

アイネット証券の約定率は低いという評判があることから、自身が狙ったタイミングで決済がおこなえない可能性がある点には注意してほしい。

また、約定率が低ければ当然決済だけでなく、新規注文が成立するタイミングもズレてしまうリスクもある。

たとえば、100円で買い注文を行ったところ、実際には100.5円で約定されるという形であり、この現象を「スリッページが起きる」などと呼んでいるため、あわせて覚えておこう。

アイネット証券の取引ツールで成行注文をおこなう場合は、「許容スリップ」を設定することができる。

これは2銭以上のスリッページが発生する場合は注文を無効にする、といった条件が付けられる利便性の高い機能だ。

ただし、成行注文以外の注文(ループイフダンを含む)には使えないため、その点は事前に押さえておいた方がよいだろう。

その他

即時入金できる金融機関がそこまで多くなく、自分が所有しているところは対応していないので入金に時間がかかってしまうところと、振り込んでから実際に口座に反映するまでに他の業者よりも時間がかかってしまうことがマイナスです。

★★★☆☆3.3点
(20代・男性)

良くない点は取引時に必要な手続きに時間がかかる点です。

★★★☆☆3.5点
(20代・男性)

アイネット証券のメリット・デメリットまとめ

ここからは、アイネット証券のメリット・デメリットを見ていこう。口座開設の際は、両方をきちんと押さえて検討してほしい。

メリット

アイネット証券のメリット
  • ループイフダンが無料で利用できる
  • スワップポイントが高い
  • 少額取引が行える

アイネット証券(ループイフダン口座)は最小取引単位が1,000通貨に設定されているため、2万円程度の資金があれば気軽にFXが始められるだろう。

ループイフダンとは自動売買のことで、小さな値動きを繰り返す相場に合わせて「安いときに買う・高いときに売る」を繰り返してくれる。取引数量、最大ポジション数と選ぶだけという簡単な設定も魅力的だ。

FX会社によっては自動売買の取引手数料がかかる場合もあるが、アイネット証券のループイフダン口座は口座開設や取引に手数料はかからない点もメリットといえるだろう。

また、スワップポイントが業界内でも高水準に設定されている。

通貨ペア スワップポイント
(1万通貨あたり)
トルコリラ/日本円 買い:25円/1日
メキシコペソ/日本円 買い:9円/1日
南アフリカランド/日本円 買い:9円/1日

※2022年1月6日時点

これらはは政策金利が高く設定されている高金利通貨に絞った数値だが、米ドル/日本円の買いが11円/1日とメジャー通貨ペアに関してもスワップポイントが高い。

そのため、アイネット証券は長期的に保有し続けるトレーダーにもメリットのあるFX会社といえるだろう。

用語解説

<政策金利>
国家の金融政策を担う中央銀行(日銀やFRB等)が設定する金利
<メジャー通貨>
取引量が多く、流動性も高い通貨(米ドル・ユーロ・円など)

デメリット

アイネット証券のデメリット
  • スプレッドが広い
  • 約定率が低い
  • クイック入金に対応している金融機関が少ない

アイネット証券は取扱い通貨ペア全体においてスプレッドが広いことに加えて、約定率に関しても低いデメリットがある。

また、平日24時間即時反映のクイック入金に対応している金融機関はみずほ銀行や三井住友銀行といったメガバンクを始めとする12社のみとなっている。

それ以外の銀行口座を利用している場合、通常振込での対応となるので、事前に利用している金融機関がクイック入金に対応しているかチェックしておこう。

アイネット証券の詳細

出典:アイネット証券

社名 株式会社アイネット証券
所在地 〒100-6224 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内24階
代表者 代表取締役社長 星野 智英
設立 2003年11月6日
資本金 3億円
通貨ペア数 24(そのうち対日本円通貨ペア8)
最低取引単位 1ロット=10,000通貨単位:下記以外の通貨ペア
1ロット=100,000通貨単位:南アフリカランド/円
ループイフダン口座:1,000通貨~
デモトレード あり
手数料 取引手数料:0円
入金手数料:【振込入金】各銀行により異なる【クイック入金】0円
出金手数料:0円

アイネット証券の取引コース

アイネット証券の個人口座は3種類の取引コースから選べる。

口座開設時のコースは「アイネット25G+ループイフダン」だが、「アイネット25」と「アイネット25S」も追加可能だ。

なおループイフダンを利用する場合も、FX口座の開設が必要となる。ループイフダン口座は別途申し込みする必要はなく、FX口座開設時に同時開設される。

アイネットFX個人口座 最大レバレッジ ロスカット値 証拠金判定 追加証拠金制度
アイネット25 25倍(4%) 取引証拠金の15% 毎営業日※月曜日を除く
AM6:45
(サマータイムAM5:45)に判定
なし
アイネット25S 毎営業日※月曜日を除く
AM7:00
(サマータイムAM6:00)に判定
不足分を
AM6:30
(サマータイムAM5:30)
までに解消で継続が可能
アイネット25G 取引証拠金の100% 常時判定 なし

参照元:アイネット証券

アイネット証券の自動売買・ループイフダン

出典:アイネット証券

ループイフダンは、FX自動売買のシステムのこと。一定値幅レートが動いたら自動で売買を繰り返すので、投資ノウハウがなくても誰でも簡単に始められる。

ループイフダンを選び、取引数量・最大ポジション数を決めるだけという簡単な設定も魅力的だ。

また、口座開設や取引の手数料はかからない。ループイフダンを活用すれば「安く買って高く売る」ことを繰り返し、効率的に利益を狙っていくことが可能である。

アイネット証券の通貨ペア

取引通貨ペアは全24通貨。そのうち対日本円通貨ペアは8通貨である。

米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円 豪ドル/円
NZドル/円 カナダドル/円 スイスフラン/円 南アフリカランド/円
ユーロ/米ドル ユーロ/英ポンド ユーロ/豪ドル ユーロ/カナダドル
ユーロ/スイスフラン ユーロ/NZドル 英ポンド/米ドル 英ポンド/スイスフラン
英ポンド/豪ドル 英ポンド/NZドル 豪ドル/米ドル 豪ドル/スイスフラン
豪ドル/NZドル NZドル/米ドル 米ドル/カナダドル  米ドル/スイスフラン

取引通貨の特徴については、公式サイトの「政策金利推移」でも確認できる。取引前に、各通貨、その流通地域の特徴をチェックしておくとよいだろう。

アイネット証券のスプレッド

アイネット証券のスプレッドは次の通り。

通貨ペア アイネットFX ループイフダン
米ドル/円 0.7銭~1.8銭 2.0銭
ユーロ/円 1.4銭~2.0銭 3.0銭
英ポンド/円 2.0銭~5.2銭 5.0銭
豪ドル/円 1.5銭~4.0銭 4.0銭
NZドル/円 2.0銭~6.5銭 6.0銭
カナダドル/円 2.5銭~5.5銭 5.0銭
南アフリカランド/円 15銭 7.0銭
トルコリラ/円 9.0銭
メキシコペソ/円 1.0銭

ループイフダン口座ではとくに広くなっているが、これには自動売買の取引手数料も含まれていると考えれば、許容範囲であるという人もいるだろう。

ただし、他のFX会社と比較すると、アイネット証券のスプレッドの広さがうかがえる。

FX会社 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円
アイネットFX 0.7銭~1.8銭 1.4銭~2.0銭 2.0銭~5.2銭 1.5銭~4.0銭
FXネオ 0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.7銭
DMM FX 0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.7銭
外為どっとコム 0.2銭
原則固定※例外あり
0.4銭※1
原則固定※例外あり
0.6銭※1
原則固定※例外あり
0.4銭※1
原則固定※例外あり
みんなのFX 0.2銭※2 0.4銭※2 0.8銭※2 0.6銭※2
楽天FX 0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.7銭
LION FX 0.2銭 0.4~0.5銭 1.0銭 0.6銭

※1:キャンペーン期間:2021年11月1日(月)午前9時~2021年12月4日(土)午前3時
提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
※2:午前8時~午前5時

このようにどの通貨ペアも広い傾向にある。自動売買を利用しないのであれば、他のFX会社を選ぶ方が手数料(スプレッド)を抑えることができるだろう。

アイネット証券のスワップポイント(買いの場合)

米ドル/円 11円
ユーロ/円 -20円
英ポンド/円 7円
豪ドル/円 2円
NZドル/円 11円
カナダドル/円 6円
スイス/円 -17円
トルコリラ/円 25円
メキシコペソ/円 9円
南アフリカランド/円 9円

2022年1月6日時点
※1万通貨単位のスワップポイント。ループイフダンの場合は1,000通貨単位で発生(メキシコペソ/円、南アフリカランド/円は1万通貨)

アイネット証券のスワップポイントは高い方だろう。長期的に保有するトレーダーにもメリットのあるFX会社といえる。

通貨ペア
(1万通貨)
アイネット証券 みんなのFX DMM FX GMOクリック証券 SBI FXトレード LION FX 外為どっとコム MATSUI FX
米ドル/円 11円 15円 11円 6円 12円 2円 10円 2円
ユーロ/円 -20円 -8円 -14円 -15円 -15円 -60円 -30円 -39円
英ポンド/円 7円 27円 14円 15円 13円 1円 12円 0円
豪ドル/円 2円 1円 1円 1円 1円 1円 0円 0円
トルコリラ/円 25円 25円 23円 25円 25円 23円 25円
南アフリカランド/円 9円 9.1円 8円 100円
(10万通貨)
8円 9円 9円 8円
メキシコペソ/円 9円 7.1円 6円 60円
(10万通貨)
6円 7円 7円 6円

※2022年1月7日時点(一部6日時点のスワップを含む)

他社と比較すると、とくにマイナー通貨とされるトルコリラ/円やメキシコペソ/円、南アフリカランドで高水準のスワップポイントとなっている。

サポート体制

アイネット証券ではお問い合わせ先として「お問い合わせフォーム」と「サポートデスク」を用意している。不明点があればすぐに電話で問い合わせられるのは嬉しい。

ただし、サポートデスクの受付時間は平日9:00~17:00と時間が限られている点には注意したい。

電話番号 0120-916-707
受付時間 平日9:00~17:00

マーケット情報

アイネット証券は公式サイトでさまざまなマーケット情報を提供している。

たとえばWEBセミナーとして、著名講師陣を迎えて特別セミナーを開催。LIVEセミナー終了後は、YouTubeのチャット機能を使って講師に質問することもできる。

アイネット証券に口座を持っていなくても利用できるため、開催予定を確認してみてはいかがだろうか。

ライブラリーでは、アイネット証券やFX取引について詳しく解説している動画を随時視聴できる。

ループイフダンについても詳しく解説されており、口座を開設したもののわからないという方やこれから始めるという方にもおすすめだ。

また「経済・予測カレンダー」では、発表予定の経済指標やどの程度影響があるのかなどの予測を掲示している。こちらも取引の際は参考にしたい。

アイネット証券の取引ツール

出典:i-NET TRADER

アイネット証券では高機能取引ツール「i-NET TRADER」を提供。ダウンロード版・ブラウザ版・スマートフォン版・タブレット版があり、利用環境に合わせて使い分けられる。

またダウンロード版ではデモ口座も利用できるため、操作方法に不安がある方はお試しで利用してみるのもよいだろう。

アイネット証券の口座開設の流れ

「アイネット証券」で取引するためには、専用の口座開設が必要だ。

口座の開設には本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出が必要なため、準備しておこう。

口座開設の流れ

アイネット証券の口座を開設する流れは次の通り。

  1. Webの口座開設ページより申込み
  2. 本人確認書類の提出
  3. 審査後、口座開設完了の案内が届く
  4. 取引開始

口座開設ページより基本情報を入力し、本人確認書類を提出すると、審査後に「口座開設完了のご案内」が「転送不要の簡易書留郵便」で送られてくる。

この際、本人確認書類の提出方法は4つあり、最短で取引開始できる方法は「Webアップロード」で、平日なら翌々日に書留郵便が届く。届いた書類に記載されているログインIDを使ってログインすれば、取引開始だ。

本人確認書類の提出方法は4つ

本人確認書類の提出方法は、次の4つの中から選ぶことができる。

  • アップロード
  • メール
  • 郵送
  • FAX

「アップロード」の場合、口座開設申込時に届くメールにアップロードURLが記載されているので、本人確認書類とマイナンバー確認書類を撮影したものを、専用URLへアップロードする。最短で翌々日に「口座開設完了のご案内」が届くので、早く取引開始したい場合はおすすめの方法だ。

「メール」の場合は、撮影またはスキャンした画像データを、メールに添付して送信する。その際、件名には「確認書類の送付」、本文には「名前/フリガナ」「生年月日」「住所」「電話番号」を必ず記入しよう。

  • 送信先メールアドレス
    :fx-send-cert@inet-sec.co.jp

「郵送」の場合は、本人確認書類とマイナンバー確認書類のコピーを取り、余白部分に「名前/フリガナ」「生年月日」「住所」「電話番号」を記載して郵送する。郵送時は専用封筒をダウンロードし、プリントアウトして利用できる。この際、切手は必要ない。

郵送先住所
  • 〒100-6224
  • 東京都千代田区丸の内1-11-1
  • パシフィックセンチュリープレイス丸の内24階
  • 株式会社アイネット証券 業務部口座開設係り

「FAX」の場合は、郵送と同じく本人確認書類とマイナンバー確認書類のコピーを取り、余白部分に「名前/フリガナ」と「生年月日」「住所」「電話番号」を記載してFAX送信する。

  • FAX送信先:03-5293-6300

なお、土日の申込は翌営業日の受付となり、本人確認書類到着後の「口座開設完了のご案内」翌々日到着は、郵送の都合上、本州のみとなる。また、書類の不備や現住所が異なる場合は時間がかかる場合があるので注意しよう。

アイネット証券で利益を得た場合は確定申告が必要

アイネット証券の自動売買で利益を得たなら、源泉徴収制度がないので原則として確定申告が必要である。アイネット証券では確定申告に役立つ金融商品取引年間報告書を出力できる。

ログインしてレポートを開き、金融商品取引年間報告書をクリックして、期間を指定後にレポート呼出をおこなえば、1年間の取引の結果の表示が可能だ。

また、アイネットFX口座、ループイフダン口座は共通でないため、両方利用している場合はそれぞれ別に出力する必要がある。

自動売買を利用するときの注意点

自動売買はFX初心者向きということは、これまでの解説で理解できたのではないかと思うが、自動売買は便利な反面注意点も存在する。

自動売買を利用した場合に自動的に取引が完了し、利益が出ているからといってフィードバックを行わない投資家やユーザーが多い。

そのため利益が出なくなった場合でも「なぜ利益が出ないのか?」という重要なポイントが理解できないままとなってしまう。

取引は自動ではあるものの、なぜ利益が出ているのか、利益が出ないのかという点を週末でもいいのでフィードバックを行いながら振り返ることが大切だろう。

これからFXを始める人に読んでほしい記事一覧

(画像:Shutterstock)

この記事をシェアする