LIGHT FX(トレイダーズ証券)の評判|スワップポイントやキャンペーンを紹介

LIGHT FXは業界最狭水準のスプレッド・高水準のスワップポイントや1,000通貨単位の取引が可能など、初めてFX取引をおこなう人にもおすすめのFX会社だ。
この記事では次のポイントを中心にLIGHT FXの特徴をわかりやすく解説。
LIGHT FXの口座開設の前に、評判や詳細をチェックしておきたい人はぜひ参考にしてほしい。
この記事の目次
【結論】LIGHT FXはどのような人におすすめか
- スワップポイントで利益を狙う人
- 取引コストを抑えたい人
- 高機能取引ツールを使いたい人
LIGHT FXのスワップポイントは業界最高水準を誇り、「みんかぶFX 年間ランキングスワップ部門」にて2年連続第1位を獲得している実績を持つ。そのため、スワップ利益を狙いたい人におすすめのFX会社である。
また、スプレッドも業界最狭水準で取引手数料も無料であり、取引回数が多い人でもコストを最大限に抑えて取引ができるだろう。
約定力も99.9%という圧倒的な高さであるため、「低スプレッドなのにすべらない」と定評がある。
さらに、LIGHT FXでは世界の利用者1,500万人超えの人気高機能チャート「TradingView」が利用できる。「TradingView」の有料版でしか使えない機能も完全無料で利用可能だ。
初心者向けのシンプルチャートで慣れたら有名トレーダーも高評価する「TradingView」を使ってみるのもよいだろう。
初心者向けの基礎から学べるシンプルツールから、上級者も満足できる本格的なツールまで、自分のレベルに合わせてカスタマイズできる。
スマホアプリも使いやすく、高い約定力や取引コストの安さとあわせてストレスの少ない取引が実現できるFX会社だ。
LIGHT FXの評判・口コミ
LIGHT FXの口コミを紹介する。実際に利用している人の声から評判を見てみよう。
LIGHT FXの良い評判・口コミ
まずは良い評判の口コミから紹介する。スワップポイントの高さとスプレッドの狭さ、高水準の取引ツールや1,000通貨から取引できることに高評価が見られた。
スワップポイントが高水準・スプレッドは比較的狭い
業界の中でもトップクラスのスワップポイント水準を誇っており、メリットは十分あると思います。
高水準のスワップポイントとなっているので、これがもっとも良い点です。また通貨ペア数が多く、スプレッドが狭い。
スワップポイントが良いため、長期売買に向いている。
スワップポイントの高さはトップクラスで、とくに人気の高金利通貨「トルコリラ/円」が25円(買いスワップ)、「南アフリカランド/円」が10.1円、「メキシコペソ/円」が8.1円など、他社と比較しても高い水準を誇る。(1月6日時点)
スプレッドは「米ドル/円」が0.2銭、「ユーロ/円」が0.4銭と、同じく業界内でも最も狭い水準であり、取り扱い通貨も29ペアと豊富である。
スワップポイントの利益を狙う長期売買はもちろんのこと、スプレッドも狭いため、デイトレードやスキャルピングなど短期売買を繰り返す場合もコストを抑えて取引ができる。
取引ツールが高水準
取引ツールが高機能だったので良かったです。
取引ツールが豊富にあり、トレーダーのレベルに合わせた視覚的に分かりやすいツールが用意されていてアプリ版も使いやすい。
FX取引アプリはシンプルで初心者にも直感的に使いやすいと感じたことです。
PC取引ツールは、ベーシックな機能で使いやすく初心者向けの「シンプルトレーダー」と、高機能で自由自在に画面カスタマイズができる中・上級者向け「アドバンスドトレーダー」を用意している。
中でも「アドバンスドトレーダー」では、世界中で利用者が1,500万人を超える人気の本格トレード分析ツール「Trading View」が選択可能だ。
また、スマホで入出金から取引、マーケット情報の確認まで全操作が完結する高機能モバイル取引ツール「LIGHT FXアプリ」も好評で、初心者から上級者まで自分のレベルに合った使いやすさを選べる魅力がある。
最小取引単位が1,000通貨から
1000通貨から取引ができる事とスワップポイントの高さです。長期投資に向いていますね。
素人には非常に少額で始められるのと見やすいツールには助かっています。
LIGHT FXの最小取引単位は1,000通貨からなので、初心者でも少額から取引を始められる。
たとえば「米ドル/円」では1,000ドルから取引でき、1ドル=100円の場合、1,000ドル=10万円だ。
しかしFXではレバレッジが使えるため、レバレッジ25倍なら「100,000円÷25」の4,000円から取引できる計算になる。
ただし、取引になれるまではいきなり大きくレバレッジをかけて取引するのはおすすめしない。最初はレバレッジ2~5倍ほどで取引を始めるとよいだろう。
※ロシアルーブル/円は10,000通貨から取引可能
LIGHT FXの悪い評判・口コミ
次に、悪い口コミを見てみよう。マーケット情報が少なく、デモトレードがないことが残念だという口コミが見られた。
マーケット情報が少ない
マーケット情報が比較的少ないのかなと感じました。
他のFX会社と比較するとマーケットの情報量が少なく分析しにくい。
配信される為替ニュースが「FXi24」の1社によるものだけであり、自社アナリストもいないため、提供される情報量が少なく分析がしにくいという声が見られた。
その他独自のニュース配信やオンラインセミナーなども用意されていないため、LIGHT FXは多方面から幅広い情報収集がしたい場合には向かない。
さまざまなニュース配信やセミナーを利用したい場合は、他社口座もあわせて開設するとよいだろう。
デモトレードがない
デモトレードがない点がやや悪いところです。いきなり実践をしないといけないので、その点が残念です。
デモトレード機能がなく、相場や世界経済に関する情報配信が少ないので物足りなさがある。
②デモトレード機能がなく、相場や世界経済に関する情報配信が少ないので物足りなさがある。
情報配信が少ないことに加えてデモトレードも利用できないため、初心者にとっては物足りなさがあり、残念だという声が見られた。
どうしてもデモトレードをしてみたい場合は、デモトレードを用意している他社口座をあわせて開設し、取引ツールは異なってもトレードの全体的な流れを体験してみるのもよいだろう。
メンテナンスで取引できないことが多い
システムメンテナンスで取引できないことが何度もある。
毎日メンテ時間が設定されていてその間は取引できないのが不便でした。
システムメンテナンスでその間は取引できないのが不便だという声が見られた。
LIGHT FXのメンテナンス時間は次の通りである。月曜日から日曜日まで毎日「日次メンテナンス」が設定されており、その間は指値や逆指値などの注文予約のみ可能で、レート配信は停止、注文は約定しない。
- 米国標準時間:月曜日6:00〜6:25、火曜日〜日曜日6:50〜7:10
- 米国夏時間:月曜日6:00〜6:25、火曜日〜日曜日5:50〜6:10
- 週次メンテナンス:土曜日12:00〜18:00(作業により終了時間が異なる)
また、毎週土曜日には「週次メンテナンス」があり、この間は取引システムにログインができない。
日次メンテナンスがない会社や、あっても5分程度で終了する会社もあるため、他社と比較するとメンテナンス時間は多いといえそうだ。
LIGHT FXのメリット・デメリットまとめ
LIGHT FXのメリットとデメリットを解説する。自分の希望するトレードスタイルに合うか確認してみよう。
LIGHT FXのメリット
- 「2年連続スワップ部門No.1」の高いスワップポイント
- 業界最狭水準のスプレッド
- 高機能取引ツールと99.9%の約定力
LIGHT FXのスワップポイントは先述した通り、「みんかぶFX 年間ランキングスワップ部門」で2年連続第1位であり、業界でも最高水準を誇る。
「メキシコペソ/円」「トルコリラ/円」「南アフリカランド/円」などの高金利通貨ペアの取り扱いがあるため、長期的な運用でスワップ利益を狙いたい場合、メリットが大きいだろう。
また、「スワップシミュレーション」というスワップポイント簡単計算ツールを利用すれば、スワップポイントでの運用計画を立てることもできる。
スプレッドも「米ドル/円」で0.2銭、「ユーロ/円」で0.4銭など、業界最狭水準なのでコストを抑えて取引ができるだろう。最小取引通貨も1,000通貨からであり、初心者でも少額から運用可能である。
取引ツールは初心者向けの使いやすくシンプルなものから、専門的な分析ができる高機能チャートまで用意している。世界中のトレーダーから高評価を集める「TradingView」を無料で利用できるのも魅力的だ。
処理性能の高い取引システムを導入し、99.9%という高い約定力で、狙ったタイミングを逃さずに取引できるのもメリットだろう。
LIGHT FXのデメリット
- マーケット情報が少ない
- デモトレードがない
配信されているマーケット情報が「FXi24」の1社のみと少ないことは、デメリットであるといえる。
とくにファンダメンタル分析を重視するならマーケット情報の収集が欠かせないため、デメリットとなるだろう。
しかしこのデメリットは、情報を幅広く提供している他社でも口座を開設して情報収集すればカバーできることだ。
またニュース提供は1社のみだが「TMサイン」や「通貨強弱」などの情報ツールは高評価を得ている。マーケット情報が少ないことは、初心者の場合メリットととらえることもできる。
慣れないうちは情報が多すぎると何が重要な情報なのか精査しにくいため、初めから情報が絞られているほうが分析しやすいとも考えられるからである。
そして、LIGHT FXではデモトレードができない。
初心者の場合、損失を出しても実際の資産に影響しないデモトレードで練習をしてから本番に臨みたいところだが、LIGHT FXにデモトレードの用意はないため、初心者にとってはデメリットとなるだろう。
しかし、LIGHT FXは最小取引単位が1,000通貨からであり、少額から取引をスタートできる。
実際の資金を運用したほうが緊張感を持って損切りの感覚などを掴みやすいため、デモトレードがなくても少額から始めて慣れていけるだろう。
LIGHT FXの詳細
出典:LIGHT FX
LIGHT FXは、「みんなのFX」と同じトレイダーズ証券が運営する国内FX会社である。
みんなのFXが投資を広い範囲でカバーし、自動売買など豊富な機能を提供しているのに対し、LIGHT FXはシンプルなFXのみに特化しているため、FX初心者でも基礎からトレードを学ぶことができて利用しやすい。
LIGHT FXの会社概要は次の通りである。
社名 | トレイダーズ証券株式会社 金融商品取引業登録:関東財務局長(金商)第123号 |
---|---|
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階 |
代表者 | 代表取締役社長 須山 剛 |
設立 | 1999年11月5日 |
資本金 | 2,324,285,000円 (令和3年3月31日現在) |
最低取引単位 | 0.1Lot単位(1,000通貨) ※RUB/JPYのみ0.1Lotは10,000通貨 |
通貨ペア | 29通貨ペア |
取引手数料 | 無料 |
LIGHT FXは、各種取引手数料が無料であることも嬉しいポイントだ。ダイレクト入金手数料や出金手数料もかからないためスプレッド以外にかかる費用を考えなくて済み、コストを最大限に抑えた取引ができる。
スワップポイント
LIGHT FXのスワップポイントは、業界でも最高水準の高さを誇る。「トルコリラ/円」「メキシコペソ/円」「南アフリカランド/円」などの高金利で有名な通貨ペアだけでなく、「ロシアルーブル/円」「中国人民元/円」の取り扱いもある。
主要通貨からマイナー通貨まで全体的に高水準であるため、スワップポイントによる利益を狙った長期投資を検討している人にはおすすめのFX会社だ。
LIGHT FXの買いスワップポイントは次の通りである。
米ドル/円 | 15円 |
---|---|
ユーロ/円 | -8円 |
英ポンド/円 | 27円 |
豪ドル/円 | 1円 |
トルコリラ/円 | 25円 |
南アフリカランド/円 | 10.1円 |
メキシコペソ/円 | 8.1円 |
ロシアルーブル/円 | 10円 |
2022年1月7日時点の買いスワップポイント(一部6日時点のスワップを含む)
また、FX各社の主要通貨ペアと高金利通貨ペアのスワップポイント比較一覧は次の通りだ。
通貨ペア (1万通貨) |
LIGHT FX | みんなのFX | DMM FX | GMOクリック証券 | SBI FXトレード | LION FX | 外為どっとコム | MATSUI FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドル/円 | 15円 | 15円 | 11円 | 6円 | 12円 | 2円 | 10円 | 2円 |
ユーロ/円 | -8円 | -8円 | -14円 | -15円 | -15円 | -60円 | -30円 | -39円 |
英ポンド/円 | 27円 | 27円 | 14円 | 15円 | 13円 | 1円 | 12円 | 0円 |
豪ドル/円 | 1 | 1 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 0円 | 0円 |
トルコリラ/円 | 25円 | 25円 | – | 23円 | 25円 | 25円 | 23円 | 25円 |
南アフリカランド/円 | 10.1円 | 9.1円 | 8円 | 100円 (10万通貨) |
8円 | 9円 | 9円 | 8円 |
メキシコペソ/円 | 8.1円 | 7.1円 | 6円 | 60円 (10万通貨) |
6円 | 7円 | 7円 | 6円 |
※2022年1月7日時点(一部6日時点のスワップを含む)
他社と比較してみると、主要通貨ペアの「米ドル/円」や「トルコリラ/円」「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」などの高金利通貨ペアでも高水準といえるだろう。
また、「スワップシミュレーション」というツールを使えば、長期保有した場合のスワップポイント総額を簡単に計算できる。
利回りやロスカットラインなどの推移も確認できるため、スワップでの運用計画を立てるのに便利である。
LIGHT FXでは、ポジションを決済しなくてもスワップポイントのみを受け取れるのも魅力だ。
ポジション照会画面から「スワップ受取」をクリックすれば、受け取ったスワップポイントがFX口座の振替可能額へ反映され、新規注文に利用できる。資金振替後に出金予約をすれば、自分の登録金融機関に出金も可能である。
スプレッド
LIGHT FXは、スプレッドも業界最狭水準を誇る。FX各社とのスプレッド比較一覧は次の通りだ。大手FX会社にも引けを取らないスプレッドの狭さで、取引回数が多い人でもコストを抑えて取引できる。
通貨ペア | LIGHT FX※1 | DMM FX | 外為どっとコム | GMOクリック証券 | みんなのFX ※1 | SBI FXトレード | セントラル短資FX ※5 | LION FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.2銭 | 0.19銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.5銭 | 0.4銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.5銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4~1.6銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 1.0銭 | 0.7銭※2 原則固定 ※例外あり |
1.0銭 | 0.8銭 | 0.9銭 | 0.9銭 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.7銭 | 0.5銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.7銭 | 0.6銭 | 0.58銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.3銭 | 0.2銭 | 0.1銭 | 0.2銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 1.0銭 | 0.3銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.9銭 | 0.9銭 | 0.78銭 | 0.9銭 | 0.8銭 |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | – | – | 原則固定対象外 | – | 1.89銭 | 6銭 | 1.6~17.3銭 |
2022年1月7日時点
※1:午前8時~翌午前5時
※2:スプレッド縮小キャンペーン」スプレッド(対象期間:2022年1月4日(火)午前9時00分~2022年2月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)
※3:2021年12月22日7時~2022年1月4日7時まで原則固定スプレッド適用対象外
※4:注文数量1,001~100万までの最頻値
※5:午後4時 ~ 翌午前1時
他社と比較しても、「米ドル/円」「ユーロ/円」「ポンド/円」など主要通貨ペアのスプレッドが業界トップクラスだ。
主要通貨だけでなくマイナー通貨も同様の最狭水準を誇るため、スプレッドの狭さにも定評がある。
このようにLIGHT FXは、スワップポイントだけでなく、スプレッドの狭さを重視して取引コストを抑えたい場合にもおすすめのFX会社といえるだろう。
通貨ペア
LIGHT FXの取り扱い通貨ペアは全部で29ペアと豊富である。
とくに北欧通貨の「ポーランドズロチ/円」、「ノルウェークローネ/円」、「スウェーデンクローナ/円」を取り揃えているのは国内FX会社で珍しい。
LIGHT FXの取り扱い通貨ペア一覧は次の通りだ。
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 |
スイスフラン/円 | カナダドル/円 | 南アフリカランド/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 |
ロシアルーブル/円 | 中国人民元/円 | 香港ドル/円 | シンガポールドル/円 | ポーランドズロチ/円 |
ノルウェークローネ/円 | スウェーデンクローナ/円 | ユーロ/米ドル | ポンド/米ドル | 豪ドル/米ドル |
ニュージーランドドル/米ドル | ユーロ/ポンド | ユーロ/豪ドル | ポンド/豪ドル | 豪ドル/ニュージーランドドル |
米ドル/スイスフラン | ユーロ/スイスフラン | ポンド/スイスフラン | (米ドル/円ラージ) |
「米ドル/円」や「ユーロ/円」といった主要通貨はもちろん、「トルコリラ/円」や「南アフリカランド/円」などの高金利のマイナー通貨や北欧3通貨もあり、取り扱い通貨ペア数で選んでもトップクラスである。
また、大口取引も可能な「米ドル/円ラージ」の取り扱いがあり、従来の「米ドル/円」に比べ、一度に大量発注ができて建玉も多く保有できる。
「米ドル/円」が最大発注数量100Lotであるのに対し、「米ドル/円ラージ」では300Lotまで可能であり、建玉制限は「米ドル/円」が1,000Lotまでのところ「米ドル/円ラージ」なら2,000Lotまでとなる。
サポート体制
LIGHT FXでは、急な「困った!」にも電話で直接質問できるコールセンターを完備している。
- 問合せ先:0120-637-105
- 受付時間:10:00〜17:00(土日を除く)
また、質問内容によって返答時間は異なるが、Web上の「お問合せフォーム」からの質問は24時間受け付けている。
「よくある質問」のQ&Aコーナーも、困りごと別に調べやすくわかりやすい記載があるので、初心者でも安心して取引できるだろう。
LIGHT FXの取引ツール
LIGHT FXの取引ツールは、PC用の「アドバンスドトレーダー」と「シンプルトレーダー」、スマホ用の「LIGHT FXアプリ」がある。それぞれ詳しく見ていこう。
アドバンスドトレーダー
出典:アドバンストレーダー
PC用の「アドバンスドトレーダー」は、高機能を求める人におすすめの取引ツールだ。
Webブラウザで利用するためダウンロードやインストールの必要がなく、PC本体の容量を圧迫しない。ブラウザさえあればどんな環境でもログインできる手軽さがある。
TOP画面にチャート、レート、ニュース、ポジション一覧、注文一覧、取引履歴を表示でき、各項目パネルを動かすことで、画面を自由にカスタマイズできる。
トレードパネルにスプレッドが表示されていたり、使い方に合わせて好みのレイアウトに変更できたり、細かなところに気が利いていると評判の取引ツールである。
画面はブラック基調またはホワイト基調を選択でき、チャート上のテキストなどの色も詳細に設定できる。複数チャートを並べて表示したり、ポップアップでチャートだけ切り離すことも可能だ。
この「アドバンスドトレーダー」では、LIGHT FXオリジナルの「シンプルチャート」のほかに「TradingView」という、世界で1,500万人のトレーダーが愛用する高機能チャートを選択できる。
「シンプルチャート」のテクニカル指標と描画ツールは次の通りだ。チャート分析に使用できるテクニカル指標は20種類で、本格的な分析が可能である。またトレンドラインなどの描画ツールは15種類を利用できる。
表示できるテクニカル指標は次の通りだ。
トレンド系 |
|
---|---|
オシレーター系 |
|
一つのチャートに表示できるテクニカル指標はトレンド系指標が最大8種類、オシレーター系指標が最大7種類であり、各指標を組み合わせた高度な分析もできる。
また、各指標のパラメーターの設定や、それぞれの指標の色や線の太さも好みに合わせて変更できる。
利用できる描画ツールは次の通りだ。
描画ツール |
|
---|
表示したテクニカル指標やチャート設定はオリジナルテンプレートとして保存できるので、他のチャートにも同じ設定を簡単に適用できる。
シンプルチャートでも充分な機能を搭載しているが、2021年8月より提供を開始した高機能チャート「TradingView」はさらに多くの機能を持ち、テクニカル指標は80種類以上搭載、描画など分析補助ツールは81種類にものぼる。
さまざまな角度から分析して相場予測の精度を高められるうえ、「ものさし機能」や「マグネット機能」、「ショートカット機能」など便利な機能も多く、ストレスフリーな操作性で有名トレーダーからも高評価を得ているチャートだ。
国内で「TradingView」を使えるFX会社はLIGHT FXのほかにも数社あるものの、一部機能が有料または使用制限がかかっている場合がある。
しかしLIGHT FXなら完全無料で利用できる。チャートは日々の分析に欠かせないため、FX会社選びのポイントの一つになるだろう。
また、新規注文、決済注文ともにチャートを見ながら発注できるので、値動きに合わせた細かな売買が可能だ。
通貨ごとのポジションサマリや損益状況など現在の状況をわかりやすく表示でき、さまざまな情報ツール類も閲覧可能である。
とくに、為替ニュースからAIが予測した売買サインと確率を表示するオリジナルサービス「TM(テキストマイニング)サイン」や今の通貨の強弱関係がひと目でわかる「通貨強弱」は便利だと口コミでも好評だ。
「ヒートマップ」や「売買比率」、「価格分布」も閲覧可能であり、2021年7月には利用者からの要望に応え、取引画面で「実効レバレッジ」を確認できる機能を追加している。
シンプルトレーダー
出典:シンプルトレーダー
「シンプルトレーダー」は、ベーシックな機能をとことん使いやすくしたFX初心者におすすめのツールである。
初心者でも扱えるよう、メニューから画面を切り替え、注文、ポジション確認、口座照会が1画面で完結できるとことんシンプルな設計になっている。
取引に必要な3画面が同時表示でき、取引をしやすくするために特化したわかりやすい画面だ。
幅広いモニター環境に対応し、タブレットなど画面解像度の小さな端末でも快適に利用できる。チャート、レートはどちらも画面の大きさを変更でき、拡大表示で画面幅いっぱいに表示することも可能だ。
また、ポップアップ機能でウィンドウからチャートとレートを切り離した表示もできるので、チャートのみを最大化した画面を8枚まで表示できる。
チャートカラーも詳細に色選択ができ、見やすいように変更可能だ。また、「アドバンスドトレーダー」と同じく各指標のパラメーターの設定や、それぞれの指標の色、ラインの太さも好みに合わせて変更できる。
搭載しているテクニカル指標および描画ツールは、「アドバンスドトレーダー」の「シンプルチャート」と変わらない。
一つのチャートに表示できる最大数も同様で、シンプルな作りであっても充分に高度な分析ができる。好みのテクニカル指標でカスタマイズしたチャートはテンプレート保存も可能だ。
情報ツールは「アドバンスドトレーダー」と同様、ニュースや経済指標のほか、「TMサイン」や「通貨強弱」、「売買比率」や「価格分布」など豊富なツールを搭載している。
通知機能にはオリジナルサウンドが用意されていて、LIGHT FXのイメージキャラクターを務める女優「のん」さんの声で通知を受けられるユニークな設定もできる。
スマホ向け「LIGHT FXアプリ」
出典:LIGHT FXアプリ
LIGHT FXのスマホ版「LIGHT FXアプリ」は、直感的な操作性に優れていて使いやすいスマホアプリだ。
「ワンタップ注文」を搭載し、入出金から取引、相場分析まで全ての操作がスマホアプリ一つで完結する。
「いつでもどこでも最高の取引環境」をコンセプトに、洗練されたインターフェースで快適な取引を実現したアプリである。
チャート画面は横画面対応なのでスマホでも大きく表示でき、細かなチャート分析も可能だ。チャートから直接注文もできるため、素早い値動きにもスムーズに対応できる。
ほかにもポジション情報を見ながら取引したり、テクニカル指標や描画機能を利用しながら注文したりできる。
さらに「両建OFF設定」を使えば、反対売買の決済と新規注文を同時におこなうことができ、さらにスピーディーな取引が可能となる。
「LIGHT FXアプリ」の基本情報は次の通りだ。スマホで取引するうえで必要なプッシュ通知が備わっているので、為替市場の動きも見逃しにくい。
対応機種 | iPhone・Android |
---|---|
OS | iOS 11.0以上・Android OS 5.0以上 |
デモトレード | 非対応 |
チャート分割機能 | 1 |
プッシュ通知機能 | 約定通知、アラート通知、ロスカット通知、経済指標通知、TMサイン通知 |
為替情報の提供 | FXi24、経済指標一覧 |
また、「LIGHT FXアプリ」ではトレンド系、オシレーター系の基本的なテクニカル指標を搭載しており、スマホでも狙った場所に線を引きやすい描画機能で本格的なチャート分析ができる。
「LIGHT FXアプリ」で表示できるテクニカル指標と描画ツールは次の通りだ。
【アプリのテクニカル指標】
トレンド系 |
|
---|---|
オシレーター系 |
|
【アプリの描画ツール】
描画ツール |
|
---|
スマホアプリ版でも「TMサイン」や「通貨強弱」、「ヒートマップ」や「売買比率」など、情報ツールが使える。ニュースや経済指標も閲覧できるので、外出先でもしっかり情報収集ができる。
マーケット情報
LIGHT FXではトレードに欠かせない最新情報を12のツールで提供している。先述した通り、LIGHT FXの情報ツールは取引を有利に進めるのに役立つものばかりだ。
LIGHT FXトレーダーの売買状況がわかる「売買比率」や、AIによって相場予測するオリジナルサービス「TMサイン」、テクニカル分析の視点から通貨強弱を可視化した「通貨強弱」やファンダメンタル分析の視点から通貨強弱を可視化した「ヒートマップ」など、便利な機能が揃っている。
とくに「通貨強弱」は、今勢いのある通貨が一目でわかる「チャート」と、どの通貨ペアが一番上昇または下落傾向にあるか一目でわかる「通貨ペアランキング」の2つの方法で、通貨の強弱を知ることができる。
多くのトレーダーから便利だと高評価を得ている注目の機能だ。
出典:LIGHT FX
また、LIGHT FXでは金融情報ベンダー「FXi24」の為替ニュースを24時間リアルタイムで配信している。ニュースの提供は1社のみだが、主要通貨だけでなく高金利通貨に特化した為替ニュースも配信中だ。
LIGHT FXキャンペーン
LIGHT FXでは、「新規口座開設キャンペーン」と「豪華賞品プレゼントキャンペーン」を開催中だ。
新規口座開設キャンペーン
出典:LIGHT FX
新規口座開設後、新規注文の取引量に応じて最大50,000円がキャッシュバックされるキャンペーンだ。
- 開催期間:2022年1月1日(土)6:50~2022年4月1日(金)5:50
まずはキャンペーン期間中に新規口座開設をしよう。新規口座開設後、キャンペーン専用申込フォームから申し込みをする。
キャッシュバックは、口座申込月の翌々月末の最終営業日マーケットクローズまでに新規注文した取引量に応じてもらえる。
新規取引量とキャッシュバック金額の詳細は次の通り。
新規取引量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
30Lot〜100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot〜500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot〜1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot〜2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot〜5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot以上 | 50,000円 |
各通貨ペア1Lotが10,000通貨単位。ただし、RUB/JPYのみ1Lotが100,000通貨単位となる。
キャッシュバックは、口座申込月の3ヶ月後中旬に入出金口座への入金を予定している。
豪華賞品プレゼントキャンペーン
出典:LIGHT FX
「みんなのFX」または「LIGHT FX」のいずれかで、入出金差額の条件をクリアした人を対象に抽選で豪華賞品がプレゼントされるキャンペーンだ。また、申込者全員に為替チーフディーラー井口の2022年マーケット展望がプレゼントされる。
- 開催期間:2021年12月23日(木)~2022年1月31日(月)
キャンペーン期間中に、キャンペーン専用申込フォームから申し込みをしよう。
「みんなのFX」と「LIGHT FX」の両方に口座を持っている場合、キャンペーンに申し込みできるのはどちらか一方となる。また、「みんなのFX」と「LIGHT FX」の入出金差額は合算できない。
選べる豪華賞品は次の通りだ。
- 金「人形町今半の黒毛和牛 すき焼きセットD(約3人前)」20名
- 銀「JCBギフトカード 15,000円分」30名
- 銅「カタログギフト 47CLUBリンベル 郷コース」50名
- Wチャンス賞「Amazonギフト券(Eメールタイプ) 1,000円分」150名
豪華賞品は毎週追加される。
- 第1弾 2022年1月7日(話題の人気ゲーム機)
- 第2弾 2022年1月14日(3月に必須の家電)
- 第3弾 2022年1月21日(人をだめにするソファ)
入出金差額の条件と賞品選択権は次の通り。
条件 | 賞品選択権 |
---|---|
入出金差額100万円以上 | 金・銀・銅から1つ |
入出金差額10万円以上 | 銀・銅から1つ |
入出金差額1万円以上 | 銅から1つ |
金・銀・銅の抽選から外れた人 | Wチャンス賞 |
キャンペーン終了後に抽選がおこなわれ、当選者には約1~2ヶ月程度で賞品が送られる予定だ。
LIGHT FXの口座開設の流れ
出典:LIGHT FX
LIGHT FXは、申し込みから最短翌日で取引を開始できる。申し込みはパソコンまたはスマホなどのモバイル端末から可能。口座開設の流れは次の通りである。
- 申込みフォームで必要事項を入力
- 必要書類を提出
- 審査完了後、口座開設通知を受け取る
- 入金後、取引開始
はじめに無料の申し込みフォームで取引約款、取引説明書、注意事項に同意・承諾のうえ、必要事項を入力し口座開設をする。口座申し込みフォーム入力は最短5分で可能。
申し込みフォーム入力後は必要書類を「ファイルアップロード」または「郵送」で提出する。ただし、法人口座または未成年者の個人口座開設の場合は、郵送受付のみとなる。
審査に通れば、簡易書留郵便にて口座開設通知が届く。書類に記載されているログイン情報で取引システムへログインし資金を入金後、取引が開始される。
口座開設に必要な書類について
個人口座申し込みには「本人確認書類」と「マイナンバー書類」が必要になる。未成年の場合はこれらに加え「未成年者必要書類」も提出する。
「本人確認書類」は顔写真がある場合は1種類、ない場合は2種類の書類の提出が必要。「本人確認書類」「マイナンバー書類」「未成年者必要書類」は次の書類を指す。
本人確認書類 | 顔写真あり (次のいずれか1種類) |
・免許証 ・パスポート ・住民基本台帳カード ・在留カード ・特別永住者証明書 ・個人番号カード(表面) |
---|---|---|
顔写真なし (次のいずれか2種類) |
・各種健康保険証 ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 |
|
マイナンバー書類 (次のいずれか1種類) |
・個人番号カード(裏面) ・通知カード ・個人番号付き住民票の写し |
|
未成年者必要書類 | 未婚者の場合 (次の3点すべて) |
・未成年者の取引に関する同意書(公式ページからダウンロード可能) ・法定代理人であることを証する書面 ・法定代理人全員の本人確認書類 |
既婚者の場合 (次の1点) |
・婚姻証明書類 |
「本人確認書類」は、申し込みフォームで入力した氏名・住所・生年月日・住所が相違していると受け付けてもらえないため、転居や結婚時は注意が必要。
続いて法人口座開設に必要な書類を解説する。必要書類なのは次の3点だ。
- 履歴事項全部証明書
- 法人番号通知書
- 取引担当者の本人確認書類
「履歴事項全部証明書」は、発行から3か月以内のみ受付可能になっている。「法人番号指定通知書」は、国税庁の法人番号公表サイトで取得可能な「法人番号印刷書類」でも代用できる。
ちなみに、個人・法人どちらの場合も郵送した書類は返却されない点は留意しておこう。
(画像:Shutterstock)