SBI FXトレードの評判・口コミ|キャンペーン・口座開設方法を解説

「SBI FXトレード」は、東証一部上場のSBIホールディングスグループが運営するFX専用会社である。SBIホールディングスは言わずと知れた大手金融関連企業グループであり、ネット証券大手の「SBI証券」も同系列会社だ。
その他にも銀行、保険、住宅ローンなどさまざまな分野で事業を展開し、信頼の実績を誇る。
- SBI FXトレードをおすすめできる人
- SBI FXトレードの評判・口コミ
- SBI FXトレードのメリット・デメリット
- SBI FXトレードの詳細やキャンペーン
この記事では、SBI FXトレードのメリットやデメリットの説明に加え、実際の利用者からの評判や口コミを紹介する。
SBI FXトレードに興味がある人や詳しいサービス内容が知りたい人、口座開設を検討中の人はぜひ参考にして自分に合っている会社か確認してほしい。
この記事の目次
【結論】SBI FXトレードはどのような人におすすめなのか
- 少額での取引が可能
- 業界最狭水準のスプレッド
- 取引通貨ペアが豊富
SBI FXトレードは最低取引単位が1通貨であり、「米ドル/円」が110円の場合、レバレッジなしでも110円、レバレッジ25倍なら約5円あれば取引が開始できる。
リスクを抑えながら少額資産で取引できるため、FX初心者やFXを勉強するにもおすすめの会社だ。
取引手数料は完全無料で、スプレッドも業界最狭水準を誇り、0.2銭を提示する会社が多い「米ドル/円」においてもSBI FXトレードは1,000通貨まで0.09銭と飛び抜けて狭い。
取り扱い通貨ペアは34種類と豊富であり、ブラジルレアルや韓国ウォン、北欧3通貨など他社では取り扱いがあまりない通貨の取引ができるのも魅力である。
SBI FXトレードを実際に利用している人の評判・口コミ
SBI FXトレードを利用している人の良い評判と悪い評判を紹介する。
<調査対象>
SBI FXトレードで口座開設をした20代以上の男女
<有効回答数>
100件
<調査機関>
株式会社クラウドワークス
<調査時期>
2021年11月
良い評判・口コミ
はじめに良い口コミから見ていこう。手数料の安さや1通貨単位で取引できるのが良いという声が多く、大手企業なので安心して取引できる点や積立FXというオプションがあることにも高評価が見られた。
少額から始められる
1通貨単位で取引できるので、新興国などの投資が勉強として気軽にできます。
小額からできるし手数料が安いので取引がしやすいです。
1通貨からのトレードができるので、これはかなりの強みのあるサービスだと感じています。
SBI FXトレードの最小取引単位は1通貨と少額から取引が可能だ。100円程度から取引ができるため、いきなり、大きな金額を投資するのが怖い人やFXどういうものかを知りたいという人が始めるのにおすすめだ。
手数料の安さが魅力
初心者でも使いやすいだけでなく、取引手数料が無料というところが魅力的である。
手数料も安く、初心者だったので少額で取引できるのがありがたかった。大手企業なので安心して取引することができた。
SBI FXトレードは、取引手数料、出金手数料、クイック入金手数料、口座開設費用、口座維持費用、ロスカット手数料などがすべて無料となっている。
取引手数料の安さには定評があり、オリコンの顧客満足度調査においてもFX取引「取引手数料」部門で第1位を3度受賞した実績を誇る。
スプレッドも業界最狭水準であるため、取引コストを最低限に抑えて利用できる会社だ。
取引ツールがシンプル
ツールが非常にシンプルなデザインで分かりやすいので、快適にトレードができ良かったです。
取引ツールが見やすいところがよいと感じました。
取り引きツールがわかりやすいので使いやすい。
SBI FXトレードでは、プロの為替ディーラー監修のスマホアプリや初心者からプロまで満足できる2つのPCツールなど、全部で4つの取引ツールを用意している。
とくに新しくなったスマホアプリでは取引に必要な情報が1画面に集約され、分かりやすくスピーディーな取引操作が可能だ。
くっきり大きい文字フォントで視認性の高い取引画面設計にこだわり、見やすいと好評である。
その他の評判・口コミ
無難にすべて基準以上って感じなのはよいです。
初心者ですが、テクニカルレポートとコラムが結構勉強になります。
1通貨取引が可能な点と、積立FXという外貨預金とFXの良い事取りなオプションがあることですね。
悪い評判・口コミ
続いて悪い評判を見ていこう。SBI FXトレードを利用している人の声として「取引ツールが使いにくい」「自動売買ができない」「デモトレードがない」などの意見が見られた。
スマホアプリが使いにくい
基本的にPCでトレードしていますが、アプリの方は使いづらいと感じました。
チャート画面をもう少し大きくしたりの工夫があればアプリのみでトレードできて便利なのにと思います。
アプリに不具合が多いですし、問題が発生して落ちる頻度も多く使い勝手がよくないです。
SBI FXトレードのスマホアプリは初代アプリと新アプリの2種類があり、22種類のテクニカル指標を搭載した初代アプリと、チャートの見やすさを追求し短期トレードに適した新アプリはそれぞれ特徴が異なる。
そのため、トレーダーの取引スタイルや好みに合致しないアプリを利用していると使いにくく感じるだろう。
とくに初代アプリは、スマホアプリとしては多い22種類のテクニカル分析など高機能であるがゆえに、使いこなせない場合や操作が難しく感じられる可能性もある。
自動売買ができない
自動売買ができないところが良くないと思います。あと注文の際のタイムラグが起こりやすいです。
自動売買やデモトレードがない点がデメリットに感じました。
多くのFX会社は自動売買機能を搭載しているのに対し、SBI FXトレードは自動売買機能がない。
一定のルールに従って自動的に取引を行う自動売買ができないのは、SBI FXトレードのデメリットと言える。 ただし、そもそも自動売買機能を使用して取引するつもりがないのであれば、とくに気にする必要はないだろう。
デモトレードがない
デモトレがなく練習ができないので、いきなり本番環境でトレードすることになる。
少額から取引はできるのですが、できればデモトレードから始めたかったです。
SBI FXトレードにはデモトレードが用意されていないため、いきなり本番環境で始めないといけないという声が見られた。
しかし、100円程度の小額から取引ができるため、デモトレードに近い感覚で取引することが可能だ。
その他の評判・口コミ
テクニカル分析が他社ツールに比べて物足りない。
取引ツールが高性能すぎて使い勝手が初めての人に悪い。
強いて言うならばスワップポイントに旨味が無い。
メリット
- スプレッドが狭い
- 少額から取引できる(1通貨単位から可能)
- 取引ツールが豊富
SBI FXトレードのスプレッドは、それぞれの通貨ペアにおける取引量に応じて設定されている。たとえば取引数量が1〜1,000の場合の代表的な通貨ペアにおけるスプレッドは以下の通りである。
米ドル/円 | 0.09銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.30銭 |
豪ドル/円 | 0.38銭 |
また、SBI FXトレードは「米ドル/円」であれば1ドルから、「ユーロ/円」なら1ユーロから取引できる。最小取引単位で気軽に取引することができるため、取引に慣れていない人でも安心して参加できるだろう。
さらにSBI FXトレードでは、プライスボードを搭載した取引ソフトやダウンロードがいらない取引サイト、スマートフォン専用の取引アプリなど多彩な取引ツールが用意されている。
初心者だけでなく、中上級者でも十分満足できるツールが利用できる点は、SBI FXトレードの大きなメリットとなるだろう。
ただし、ツールがプロ使用でわかりにくく、初心者には使いにくいといった声が一部見られたので、初めてFXで取引する人は使いにくいと感じるかもしれない。
デメリット
- 取引量に応じてスプレッドが広がる(取引量が多い時はスプレッドが広い)
- 自動売買ができない(システムトレードに対応していない)
- サポートが手薄(受付時間が短い)
SBI FXトレードは、取引量に応じてスプレッドを設定している。取引量が少ない場合はスプレッドは狭いものの、取引量が多い場合はスプレッドが広く設定されているため注意しておこう。
また、 SBI FXトレードは自動売買(システムトレード)に対応していないことや、電話での問い合わせ時間が月曜から金曜日までの午前9時〜午後5時までとなっており、夜間や土日祝日の対応はしていないことがデメリットとしてあげられた。
AIチャットは24時間応答しているものの、サポートセンターの対応時間は他のFX会社と比較すると短い印象だ。
SBI FXトレードの詳細まとめ
出典:SBI FXトレード
ここからは、SBI FXトレードが提供するサービスの詳細について見ていこう。
スプレッド
SBI FXトレードには、全34種類の通貨ペアが用意されているが、それぞれの通貨ペアにおいて注文数量に応じたスプレッドが設定されており、注文数量に応じてスプレッドが変動するのが特徴だ。
通貨ペア | 1~1,000通貨 | 1,001~10万通貨 | 10万1~300万通貨 | 300万1~1,000万通貨 |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 (USD/JPY) | 0.09銭 | 0.19銭 | 0.20銭 | 0.80銭 |
ユーロ/円 (EUR/JPY) | 0.30銭 | 0.40銭 | 0.50銭 | 1.70銭 |
ポンド/円 (GBP/JPY) | 0.69銭 | 0.90銭 | 1.00銭 | 2.70銭 |
豪ドル/円 (AUD/JPY) | 0.38銭 | 0.58銭 | 0.58銭 | 1.28銭 |
NZドル/円(NZD/JPY) | 0.9銭 | 1.10銭 | 1.20銭 | 3.00銭 |
※スプレッドは最頻値
取引量が少ないとスプレッドは狭いが、注文数量300万を超えるとスプレッドが大きく広がる点には注意しよう。
注文数量1,001~100万までのスプレッドを他のFX会社と比較してみると、下記の主要通貨ペアはどれも業界最狭水準となっている。
通貨ペア | SBI FXトレード ※1 | DMM FX | 外為どっとコム | GMOクリック証券 | みんなのFX ※3 | LIGHT FX※3 | セントラル短資FX ※4 | LION FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.19銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.5銭 | 0.4銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.5銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4~1.6銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 1.0銭 | 0.7銭※2 原則固定 ※例外あり |
1.0銭 | 0.8銭 | 0.9銭 | 0.9銭 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.58銭 | 0.7銭 | 0.5銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.7銭 | 0.6銭 | 0.6銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 原則固定 ※例外あり |
0.2銭 | 0.3銭 | 0.3銭 | 0.1銭 | 0.2銭 |
南アフリカランド/円 | 0.78銭 | 1.0銭 | 0.3銭※2 原則固定 ※例外あり |
0.9銭 | 0.9銭 | 0.9銭 | 0.9銭 | 0.8銭 |
トルコリラ/円 | 1.89銭 | – | – | 原則固定対象外 | – | 1.6銭 | 6銭 | 1.6~17.3銭 |
2022年1月7日時点
※1:注文数量1,001~100万までの最頻値
※2:スプレッド縮小キャンペーン」スプレッド(対象期間:2022年1月4日(火)午前9時00分~2022年2月5日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)
※3:午前8時~翌午前5時
※4:午後4時 ~ 翌午前1時
スワップポイント
SBI FX トレードのスワップポイントを他社と比較すると、「米ドル/円」「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」においては最高水準だが、その他の通貨ペアにおいては全体的に平均的な設定だ。
主要通貨である「米ドル/円」は、他社が2円から15円のスワップポイントを提示しているのに対し、SBI FXトレードは12円と高水準になっている。
「ユーロ/円」は-8円から-60円と差が大きい中で、SBI FXトレードは-15円と平均的な水準で提供している。
高金利通貨ペアの「トルコリラ/円」は25円と高水準であるといえるだろう。
通貨ペア (1万通貨) |
SBI FXトレード | みんなのFX | DMM FX | GMOクリック証券 | LIGHT FX | LION FX | 外為どっとコム | MATSUI FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドル/円 | 12円 | 15円 | 11円 | 6円 | 15円 | 2円 | 10円 | 2円 |
ユーロ/円 | -15円 | -8円 | -14円 | -15円 | -8円 | -60円 | -30円 | -39円 |
英ポンド/円 | 13円 | 27円 | 14円 | 15円 | 27円 | 1円 | 12円 | 0円 |
豪ドル/円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 0円 | 0円 |
トルコリラ/円 | 25円 | 25円 | – | 23円 | 25円 | 25円 | 23円 | 25円 |
南アフリカランド/円 | 8円 | 9.1円 | 8円 | 100円 (10万通貨) |
10.1円 | 9円 | 9円 | 8円 |
メキシコペソ/円 | 6円 | 7.1円 | 6円 | 60円 (10万通貨) |
8.1円 | 7円 | 7円 | 6円 |
※2022年1月7日時点(一部6日時点のスワップを含む)
サポート体制
SBI FXトレードのサポートは次の3種類である。
問い合わせ方法 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
電話 | 【固定電話】 0120-982-417 【携帯電話】 03-6747-2909 |
月曜日~金曜日 (AM 9:00~PM5:00) ※祝日等を除く |
問い合わせフォーム | 公式ホームページ「お問い合わせフォーム」より | 24時間(回答時間は質問内容により異なる) |
AIチャット | 公式ホームページより | 24時間 |
電話窓口は受付時間が平日9時から17時までであるため、日中に時間が取りづらい人にとっては利用しにくいが、AIチャットを使えばいつでもどこでも気軽に問い合わせができる。
AIチャットでは、初心者向けの取引案内から現在の為替レートや経済指標、テクニカル分析に基づく今後の展開まで回答してくれる。
電話での問い合わせが苦手な人や忙しくて窓口対応時間に問い合わせができない人でも、活用すればスムーズな取引に役立てられるだろう。
この他に公式ホームページでは、各種サービスに対するFAQや取引ツールに関するマニュアル、クイック入金についてのよくある質問なども用意している。
取り扱い通貨
SBI FXトレードの取り扱い通貨ペア数は、業界トップクラスの34通貨ペアとなっている。具体的な取扱通貨ペアは、以下の通りだ。
米ドル/円 USD/JPY | ユーロ/米ドル EUR/USD |
ユーロ/円 EUR/JPY | ポンド/米ドル GBP/USD |
豪ドル/円 AUD/JPY | AUD/USD 豪ドル/米ドル |
NZドル/円 NZD/JPY | NZドル/米ドル NZD/USD |
カナダドル/円 CAD/JPY | 米ドル/カナダドル USD/CAD |
スイスフラン/円 CHF/JPY | 米ドル/スイスフラン USD/CHF |
南アフリカランド/円 ZAR/JPY | 米ドル/中国人民元 USD/CNH |
トルコリラ/円 TRY/JPY | EUR/GBP ユーロ/ポンド |
中国人民元/円 CNH/JPY | EUR/AUD ユーロ/豪ドル |
韓国ウォン/円 KRW/JPY | ユーロ/NZドル EUR/NZD |
香港ドル/円 HKD/JPY | ユーロ/スイスフラン EUR/CHF |
ロシアルーブル/円 RUB//JPY | GBP/AUD ポンド/豪ドル |
ブラジルレアル/円 BRL/JPY | ポンド/スイスフラン GBP/CHF |
ポーランドズロチ/円 PLN/JPY | 豪ドル/NZドル AUD/NZD |
スウェーデンクローナ/円 SEK/JPY | 豪ドル/スイスフラン AUD/CHF |
ノルウェークローネ/円 NOK/JPY | ー |
メキシコペソ/円 MXN/JPY | ー |
シンガポールドル/円 SGD/JPY | ー |
積立FX
出典:積立FX
積立FXは次の項目から自分の方針を決めるだけで、条件に合わせて自動購入してくれる取引方法だ。
- 購入通貨
- 一ヵ月の購入額
- 購入頻度
- レバレッジ
自動購入で毎日の取引の手間を削減できる。一度設定した方針に加え、途中で通貨の買い増しや好きなタイミングで売却も可能だ。
取り扱い通貨は次の9種類である。
- 米ドル
- 英ポンド
- 豪ドル
- NZドル
- カナダドル
- トルコリラ
- 中国人民元
- 南アフリカランド
- 香港ドル
取引ツール
SBI FXトレードには、以下の4つの取引ツールが用意されている。いずれのツールも初心者からプロまで満足できる高性能なツールとして定評がある。 それぞれのツールの特徴について紹介するので、使用する際の参考にして欲しい。
リッチクライアント版取引ソフト
出典:SBI FXトレード
インストール型の取引ツールであり、Windowsに対応している。マルチモニターにも対応しており、プライスボードを利用した素早い取引が可能だ。
29種類のテクニカル指標と21種類の描画ツールを搭載し、チャートからの発注も可能でカスタマイズ性の高い高機能ツールである。
WEB版取引サイト
出典:SBI FXトレード
ホームページから簡単にログインして利用できる取引ツールである。WindowsやMac、各種タブレットでも使用可能だ。
1クリックで発注可能なスピード注文機能や決済同時発注機能など、便利な注文機能を搭載している。
新スマートフォン取引アプリ
出典:SBI FXトレード
プロの為替ディーラーが監修し、使いやすさにこだわった最新のスマホアプリである。一画面に必要な機能をすべて搭載しており、スムーズな取引が可能だ。ライン描画機能やワンタップ発注機能なども搭載しているため、外出先でも安心して取引することができる。
スマートフォン取引アプリ
出典:SBI FXトレード
創業当社から提供しているSBI FXトレードの主力取引ツールだ。
高機能なチャートが特徴的で、ワンタップで発注することが可能である。iPhone、Androidそれぞれに対応しており、各種タブレットでも使用できる。
情報配信
SBI FXトレードでは、デイリーレポートとして日本市場、海外市場の為替動向を毎日配信している。
さらに通貨別の売買データや週間マーケット展望、経済指標の予想など積極的に情報配信を行っており、ユーザーの取引における重要な情報源となっている。
SBI FXトレードの口座開設の流れ
SBI FXトレードの口座開設の流れは次の通りである。
- 口座開設申込用URL発行と必要事項の入力
- マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出
- 審査
- 口座開設完了
- 入金
- 取引開始
口座開設申込用URL発行と必要事項の入力
「口座開設申込」からメールアドレスを入力する。入力したアドレス宛に口座開設申込URLが届くので、契約締結前交付書面などの確認、必要項目の入力を行う。
マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出
本人確認方法は4つから選択可能である。提出方法によって必要な書類や点数が異なる。
使用できる本人確認書類は次の通りである。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
マイナンバー通知書類は「個人番号カード」「個人番号付住民票」「通知カード」から選択する。
「スマホで撮影(オンライン本人確認)」の場合、スマホで顔と提出書類を撮影し提出する。
書類の組み合わせは「個人番号カード」「通知カード+運転免許証」「通知カード+住民基本台帳カード」「通知カード+在留カード」「通知カード+特別永住者証明書」の5通りとなっている。
「アップロード」の場合、申し込み時に書類をアップロードし、提出する。申込完了後に再度アップロード画面を開くことはできないため、その場合は「メール」または「郵送」で提出する。
「メール」の場合、件名に「本人確認書類」と入力し、下記アドレスへ送信する。
- info2-sbifxt@sbifxt.co.jp
「郵送」の場合、マイナンバー通知書類と本人確認書類をコピーして下記住所へ郵送する。
- 〒106-6021 東京都港区六本木 1-6-1 泉ガーデンタワー
- SBI FXトレード株式会社 口座開設係
「アップロード」「メール」「郵送」の場合、書類の組み合わせは「個人番号カード+本人確認書類1点」「個人番号付住民票+本人確認書類1点」「通知カード+本人確認書類2点」の3通りとなっている。
審査
審査が行われる。
口座開設完了
「スマホで撮影」で書類を提出した場合、口座開設が完了後「口座開設完了メール」と取引に必要なログインID・パスワード設定URLなどが記載された「口座開設手続き完了のご案内」を閲覧できるURLが届く。
なお、閲覧期間が約10日となっているため、保存や印刷を行い書類を管理しておくとよい。
「アップロード」「メール」「郵送」で書類を提出した場合、口座開設が完了後「口座開設完了メール」が届く。後日、本人確認のため簡易書留郵便(転送不要)で取引に必要なログインID、パスワード設定などが記載された書類が届く。
配達時の不在などで書類を受け取れなかった場合は、不在通知票をもとに近くの郵便局へ問い合わせる。
入金
「クイック入金」または「振込入金」で入金を行う。
「クイック入金」は、ほぼリアルタイムで反映される。手順は次の通りである。
- 取引画面へログイン
- クイック入金ページを開き、入金額の入力と金融機関を選択
- 各金融機関にログイン後、入金の手続きを行う
- 再度取引画面へログインし、入金を確認
「振込入金」は、約1〜3時間で反映される。手順は次の通りである。
- 「振込口座情報」を確認する
- 金融機関の窓口、ATM、インターネットバンキングから「振込口座情報」の口座へ振込
- 取引画面へログインし、入金を確認
平日15時以降・土日祝の入金は翌営業日の反映となる。
取引開始
入金手続き完了後、取引開始となる。
SBI FXトレードのキャンペーン
SBI FXトレードでは次のキャンペーンを開催中だ。
新規口座開設プログラム
出典:SBI FXトレード
SBI FXトレードで新規口座開設した人を対象に、キャッシュバックキャンペーンを実施している。
キャッシュバック金額は取引数量によって異なり、最大50,000円がキャッシュバックされる仕組みとなっている。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
5,000万通貨以上 | 50,000円 |
3,000万通貨以上 | 30,000円 |
2,000万通貨以上 | 20,000円 |
1,000万通貨以上 | 10,000円 |
200万通貨以上 | 2,000円 |
キャッシュバックキャンペーンは次の手順で申し込み可能だ。
- 公式サイトのキャンペーンページにある、青い申し込みボタンから申し込む
- 新規口座開設し、取引口座へログイン
- キャンペーン参加申込フォームからエントリー
- 200万通貨以上の取引を行う
なお取引は全34通貨ペアが対象。対象期間はそれぞれ次の通り。
- 新規口座開設対象期間:2022年1月1日(土)~2022年1月31日(月)
- 参加フォームエントリー対象期間:2022年2月11日 16時00分まで
- 取引対象期間:2022年1月3日(月)7時00分~2022年3月1日(火)6時30分
2022年4月末を目途に、FX取引口座へ入金される予定だ。
2022年新春キャンペーン
出典:SBI FXトレード
FX取引「SBI FXトレード」または「暗号資産CFD」の取引条件を達成した方の中から抽選で、豪華賞品をプレゼントするキャンペーンを実施している。
- A賞:最新iPad mini または Apple Watch Series 7(3名様)
- B賞:Amazonギフト券 10,000円分(10名様)
- C賞:鷲見玲奈さんオリジナルQUOカード 1,000円分(100名様)
※A賞の商品はTwitter投票で決定
キャンペーンへの参加は、次のいずれかの取引条件を満たし、公式サイトの専用フォームから申し込みをする。
- FX取引「SBI FXトレード」で500万通貨以上の取引
- 「暗号資産CFD」で500万円以上の取引
※FX取引「SBI FXトレード」はキャンペーン期間中の新規約定数量の合計が対象
FX取引「SBI FXトレード」は取り扱っている全34通貨ペア、暗号資産CFDは全6銘柄が対象だ。なお、積立FX、オプションFXは対象外となる。
申し込み期間、取引対象期間は次の通り。
- 申し込み期間:2022年1月1日(土)0時00分~2022年2月1日(火)6時30分
- 取引対象期間:2022年1月1日(土)7時00分~2022年2月1日(火)6時30分