ネオモバFX(SBIネオモバイル証券)評判・口コミ|口座開設やキャンペーンを紹介

(公開日:

【結論】ネオモバFXはどのような人におすすめなのか

ネオモバFXはSBIネオモバイル証券が運営するFX事業であり、同社は金融サービスを幅広く手掛けるSBIグループの傘下である。

ネオモバFXは1,000通貨までの米ドル/日本円のスプレッド(※1)を0銭に設定しており、取引ツールは必要最低限の機能と情報で直感的に操作できるネオモードと、経験者向けの仕様に特化したプロモードの2つを切り替えて取引できる。

また、業界初のTポイントを運用資金として利用できるFX会社であることから、最大限現金を使わずに少額で運用したい初心者はもちろん、普段からTカードを利用してポイントを貯めている人はより効率的に活用できると言えるだろう。

一方、月額最低220円(税込)の利用料や、FX口座に入金するためにネオモバ証券の総合口座から資金を振替えなければならない点には注意が必要であり、口座開設時の必要書類であるクレジットカードを持っていない人は他のFX会社を検討した方がいいだろう。

※1:スプレッドとは、売値と買値の差額であり、実質的な取引コストである。

ネオモバFXを実際に利用している人の評判・口コミ

ここからは、実際にネオモバFXを利用しているトレーダーの声を解説していく。FX会社を検討する上では有効な判断材料であるため、ぜひ参考にしてほしい。

良い評判・口コミ

まずは良い評判を見ていこう。

取引ツールがシンプルなので初心者でも直感的に利用できる

取引ツールがシンプルなので初心者でも直感的に利用できる点。操作もシンプルで使いやすい

★★★★☆4.1点
(40代・男性)

スマホアプリが使いやすいので、パソコンがなくてもある程度の情報が入手できる点はかなり便利です。

★★★★☆4.0点
(20代・男性)

ネオモバFXの取引ツールは初心者仕様のネオモードと経験者向けのプロモードを切り替えることが可能であり、ネオモードの仕様がシンプルで初心者でも直感的に利用できるという良い評判が見られた。

一般的な取引ツールはテクニカルチャート(※2)やマーケットニュースといった多くの情報が表示されており、初心者にとっては読み取ることが難しい場合もある。

しかし、ネオモードはチャート画面上にTポイントの保有状況やポイント利用数、そして取引数量と注文ボタンといった必要最低限の情報しか配置されていないため、初心者でも見やすく簡単な操作で取引が可能である。

※2:テクニカルチャートとは、チャート画面にセットして価格の反応を見る分析ツールであり、将来的な値動きが予測できる。

TポイントでFXができる

元々ギャンブル的な感覚でFXをしていました。Tポイントを使用できるので、Tポイントのみで運用するようにしたことで、自身のマネジメントにも有効でした。

★★★☆☆3.7点
(30代・男性)

Tポイントで手軽に取引ができるのが良いサービスかなと思う。米ドルのスプレッドが0円だったり、数円から取引ができるなど、お得だと思える部分が多い。

★★★★☆4.0点
(40代・女性)

TポイントをFXの運用資金として利用できるシステムは業界初であり、トレーダーからの良い評判に繋がっている。

そして、ネオモバFXでは毎月200ポイントが付与されるだけでなく、口座開設時や一定の取引量をクリアした際にTポイントをプレゼントするキャンペーンを実施している。

このTポイントはそのまま運用資金として利用可能だ。

1通貨から取引できるので少額からでも楽しめる

Tポイントで取引できることが魅力です。1通貨から取引できることも良いなと感じました。

★★★☆☆3.7点
(30代・女性)

1通貨単位の少額から取引が可能なので良かったです。ハードルが低く取引できる点はありがたいです。

★★★☆☆3.9点
(30代・男性)

ネオモバFXの最小取引単位は1通貨に設定されているため、少額から取引できるポイントが良いという声が見られた。

たとえば、米ドル/日本円を取引する際の1通貨あたりの必要資金は約5円~であることから、あまり現金を投入したくない初心者や、少額資金で運用する方針のトレーダーにとっては利便性の高いFX会社と言えるだろう。

悪い評判・口コミ

Tポイントや少額で取引できるのがネオモバFXの魅力だが、悪い評判にはどのようなものがあるのだろうか。

取引の有無に関係なく月額のサービス手数料がかかる

サービス利用料を別途支払わなければならない。手数料がかかるのはデメリットに感じました。

★★★☆☆3.6点
(20代・男性)

ネオモバFX自体に利用料は発生しないが、大元のサービスであるネオモバ証券の総合口座に月額利用料の設定があり、FXの取引を行わなくても徴収されるポイントが悪い評判に繋がっている。

そして、ネオモバの総合口座は株式投資に対応していることから、月間の株式取引額に応じて利用料が増えていく仕組みとなっており、最下限の0~50万円以下の場合は220円(税込)が発生する。

したがって、FXのみの利用でも毎月最低220円は支払う必要がある点には注意してほしい。

もらえるTポイントが期間限定

もらえるTポイントが期間限定である点です。期限をなしにしてくれると助かります。

★★★☆☆3.7点
(40代・男性)

ネオモバFXはTポイントに特化したFX会社であり、豊富なキャンペーンや毎月200ポイントを付与するサービスを提供しているが、そのすべてが期間限定となっている。

そして、期間限定のTポイントは付与された月の翌月末日までに利用する必要があるため、「付与されたことに気がつかない、利用するのは忘れてしまった」場合は、ポイントが消滅してしまう点には注意してほしい。

直接入金ができないことと2つの口座を開設する必要がある

直接入金ができないことと2つの口座を開設する必要があるので不便に感じました。

★★★☆☆3.6点
(30代・男性)

SBIネオモバイル証券の口座を開設するのが手間だった。

★★★☆☆3.7点
(40代・男性)

ネオモバFXを利用する際は、ネオモバ証券の総合口座を開設する必要があり、一般的なFX会社よりも手順が多くなってしまう。

また、取引に必要な資金を入金する際も、一度ネオモバ証券の口座に入れてからFX口座に資金振替しなければならないため、トレーダーにとっては二度手間になってしまうだろう。

ネオモバFXのメリット・デメリットまとめ

自身にマッチしたFX会社を選ぶためには、メリットはもちろんデメリットについても正確に把握しておいてほしい。

メリット

  • 1通貨から取引できる
  • Tポイントで投資できる
  • 米ドル/日本円のスプレッドが1,000通貨まで0銭

ネオモバFXの最小取引単位は1通貨に設定されているため、たとえば米ドル/日本円を取引したい場合は約5円という少額から始めることができる。

そして、そのメリットを活かせばTポイントのみの運用も可能である。

普段からTカードを利用しておらずポイントを保有していなくても、口座開設者に毎月付与される200ポイントを資金に移行すれば現金を投入しなくても取引が行えるだろう。

また、ネオモバFXは米ドル/日本円のスプレッドが1,000通貨まで0銭という業界トップクラスのサービスを提供している。

デメリット

  • FX口座に直接入金できない
  • 取引しなくても手数料がかかる
  • 口座開設にはクレジットカードが必要

ネオモバFXは直接入金することができない。一度ネオモバ証券の総合口座に入れてから資金振替しなければならないため、トレーダーにとって手間になってしまうだろう。

また、FXの取引がなくても毎月最低220円(税込)が発生し、その支払いはクレジットカードにしか対応していないため、クレジットカードを持っていない場合は口座開設できない点もデメリットである。

デメリットを補うには

一般的なFX会社はクレジットカードや利用料も必要なく、直接入金するのが基本であるため、もし許容できないほどのデメリットに感じるのであれば、他のFX会社を検討することになるだろう。

しかし、1通貨に設定されている最小取引単位や0銭の米ドル/日本円スプレッド、そしてTポイントで投資できるメリットは業界内でも独自のサービスであることから、両方の側面を考慮して判断してほしい。

ネオモバFXの詳細まとめ

出典:ネオモバFX

ここからは、ネオモバFXの特徴を解説するため、現在口座開設を検討している人はぜひ参考にしてほしい。

取引ツールのスペック

ネオモバFXの取引ツールは、初心者向けのネオモードと経験者向けのプロモードに切り替えることが可能であり、それぞれが異なるスペックを備えている。

ネオモードのスペック一覧

テクニカルチャート 利用不可
チャート時間足 1分、5分、15分、1時間、日足、週足
チャートを見ながら発注する機能 利用可能
複数のチャート表示 利用不可
マーケットニュース 利用不可
利用手数料 無料
Tポイント 利用可能

プロモードのスペック一覧

テクニカルチャート 9種類
チャート時間足 1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、60分足、2時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足
チャートを見ながら発注する機能 利用可能
複数のチャート表示 利用不可
マーケットニュース 利用不可
利用手数料 無料
Tポイント 利用不可

Tポイントが利用できるサービスはネオモバFXのメリットでもあるが、対応しているのはネオモードだけであり、プロモードでは現金でしか取引できない点は事前に押さえておこう。

スプレッド

ネオモバFXでは26通貨ペアを取引することが可能であり、主要通貨のスプレッドは以下の通りである。

ちなみにスプレッドの幅は取引量に応じて変動するため、今回は1,000通貨の際に適用される設定を一覧にしている。

通貨ペア スプレッド
(原則固定)
米ドル/日本円 0銭
(1~1000通貨)
ユーロ/日本円 0.4銭
(1~1000通貨)
英ポンド/日本円 0.9銭
(1~1000通貨)
豪ドル/日本円 0.6銭
(1~1000通貨)
ニュージーランドドル/日本円 1.2銭
(1~1000通貨)
カナダドル/日本円 1.7銭
(1~1000通貨)
南アフリカランド/日本円 1.0銭
(1~1000通貨)

また、スプレッドは取引量が減少して流動性が低下する経済指標発表前後や、早朝の時間帯は拡大する可能性があるため、その点には注意して取引してほしい。

(※3):経済指標発表とは、各国の経済状況の数値を発表するものであり、失業率や貿易収支などがあげられる。

スワップポイント

スワップポイントとは、米ドル/日本円などの通貨毎に設定されている金利の差であり、トレーダーは毎日利益として受け取ることができる。

そしてネオモバFXのスワップポイントは以下の通りであるため、取引の際は参考にしてほしい。

通貨ペア スワップポイント
米ドル/日本円 買い:12円
南アフリカランド/日本円 買い:8円
トルコリラ/日本円 買い:25円

2022年1月7日時点

ネオモバFXは、代表的な高金利通貨ペアであるトルコリラ/日本円だけでなく、米ドル/日本円などの主要通貨についても比較的高水準となっているため、スワップトレーダー(※4)にもマッチしたサービスと言えるだろう。

(※4):スワップトレーダーとは取引で利益を得るのではなく、長期的に保有してスワップポイントを得ていくスタイルをメインにしているトレーダーである。

サービス利用料

ネオモバFXではネオモバ証券の株式取引額に応じて、以下のように利用料が変動する。

実際のところ、FX取引だけであれば原則220円(税込)より高額になることはないが、念のため押さえてほしい。

株式取引額 利用料(税込)
0円~50万円以下 220円
50万円超~300万円以下 1,100円
300万円超~500万円以下 3,300円
500万円超~1,000万円以下 5,500円
1,000万円超~100万円毎 1,100円が加算(上限なし)

サポート体制

ネオモバFXのカスタマーサポートは2種類の問合せ窓口を設けており、AIによるチャットサポートは24時間対応している。

一方、電話窓口の対応時間に関しては土日祝祭日(年末年始含む)を除いた平日の午前8時30分~午後17時となっている。

ネオモバFXの口座開設の流れ

ネオモバFXの口座開設の流れは次の通りである。

  1. メールアドレスの登録
  2. 総合取引口座開設申込
  3. 初期設定
  4. 本人確認・審査
  5. 取引パスワードの設定・受取
  6. サービス利用料の支払方法設定
  7. ログインパスワードの変更
  8. FX取引口座申込み・開設・アプリのダウンロード
  9. 資金の振替
  10. 取引開始

メールアドレスの登録

トップページの「口座開設はこちら」からメールアドレスを登録する。初回登録が完了し、手続き用のURLをメールで受け取る。

メールに記載されている手続き用のURLから口座開設申込の情報登録に進む。なお、手続き用URLは24時間の有効期限がある。

口座開設申込

手続き用URLから口座開設申込の情報を登録する。基本情報や投資情報登録に回答し、約款等を確認・同意し登録を行う。

口座開設申込の情報登録が完了後メールが届くので、記載されているユーザーネームとログインパスワードを使用し、SBIネオモバイル証券にログインする。

初期設定

銀行の口座番号や勤務先情報が分かるものを手元に用意し、「口座開設のお手続き状況」から初期設定を行う。

画面に従って出金先口座・配当金の受取方法・勤務先情報・世帯主との続柄・インサイダー情報を入力し登録する。

本人確認・審査

申し込みから60日以内に行う。マイナンバーの確認書類によって提出する本人確認書類が異なる。

「マイナンバーカード(個人番号カード)」の場合、別途本人確認書類をアップロードする必要はない。「通知カード」または「住民票(マイナンバー記載あり)」の場合、別途本人確認書類のアップロードが必要になる。

利用可能な本人確認書類は、次の通りである。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 各種健康保険証
  • 各種年金手帳
  • 印鑑登録証明書/住民票

本人確認に利用する書類の選択後、取引パスワードの受取り方法は以下の方法から選択できる。

「オンラインで完結(メールで設定)を選択して顔写真を撮影」の場合、顔と提出書類の写真を撮影しアップロードする。

「オンラインで完結(メールで設定)を選択して銀行で認証」の場合、ネット銀行にログインし認証後、提出書類の写真を撮影しアップロードする。なお、銀行での認証は住信SBIネット銀行のみである。

「郵送で受取る(転送不要簡易書留)を選択して撮影」の場合、提出書類の写真を撮影しアップロードする。

「いずれの手続きも利用できない場合」「マイナンバー記載の住民票を利用する」場合、本人確認書類2枚の組み合わせを選択し、写真を撮影・アップロードする。

通常2~3営業日程度で審査が完了する。申込状況によっては審査完了までにさらに数営業日かかる場合がある。不備があった場合、基本情報の修正および本人確認書類の 再アップロードが必要になる。

取引パスワードの設定・受取

本人確認で「オンラインで完結(メールで設定)」を選択した場合は、本人確認書類審査完了のお知らせのメールが届く。ログイン後、口座開設の手続き状況画面の取引パスワード設定画面から「取引パスワード」を設定する。

「郵送で受取る(転送不要簡易書留)」または「いずれの手続きも利用できない場合」「マイナンバー記載の住民票を利用する」を選択した場合、登録した住所宛に「口座開設完了のご案内」が郵送される。

サービス利用料の支払方法設定

ネオモバFXでは、取引の有無にかかわらず月額220円(税込)~のサービス利用料がかかる。サービス利用料の支払方法はクレジットカードのみとなっている。

WEBの場合、「口座開設のお手続き状況」の「サービス利用料のお支払方法設定」から登録する。アプリの場合、トップ画面の「口座開設手続きが完了していません」をタップし、登録を行う。

VISA、JCB、MasterCard、アメックス(American Express)、ダイナースクラブのクレジットカードが登録可能である。なお、デビットカードやチャージ式プリペイドカードはカード会社によって登録できない場合がある。

ログインパスワードの変更

セキュリティ強化のため、SBIネオモバイル証券から通知された初期ログインパスワードを新しいパスワードに変更する。

「サービス利用料のお支払方法の設定」完了後、一度ログアウトする。再度ログインする際に「初期ログインパスワード変更」画面が表示されるので、初期ログインパスワードと新しいパスワードを入力し変更を行う。

FX取引口座申込み・開設・アプリのダウンロード

ログイン後、メニュー内のマイページからFX取引口座を選択する。画面の指示に従い情報を登録を行って、FX取引口座の開設が完了する。

完了画面から、ネオモバFXアプリのダウンロードをする。

資金の振替

取引を開始するには、総合取引口座からFX取引口座への振替をする必要がある。ネオモバFXアプリの「振替/入出金」から「証拠金振替」を選択する。

総合口座→FX取引口座を選択し、振替金額を入力して振替を行う。

取引開始

振替が完了したら取引開始となる。

ネオモバお友達紹介プログラム

「ネオモバお友達紹介プログラム」は、家族や友達にTポイント投資を紹介すると最大で71,000ポイントのTポイントがもらえるキャンペーンだ。

  • 開催期間:常時開催

プログラムにエントリー後、紹介フォームから専用URLを発行して家族や友達に紹介しよう。紹介した家族や友達が条件を達成するごとに、Tポイントが紹介者にプレゼントされる。

紹介人数に上限はないが、特典の対象となるのは年間最大10名分までだ。

達成条件 ポイント額
ネオモバ総合口座開設+Tポイント利用手続き(ID連携) 5,000ポイント
FX口座開設 2,000ポイント
ネオW商品理解度テスト受講完了 100ポイント

専用URL発行日から60日を過ぎると、紹介相手が条件を達成してもポイント付与対象外となる。

紹介相手には期間固定Tポイントがもらえるメリットがあるので、紹介するときに伝えておこう。

これからFXを始める人に読んでほしい記事一覧

(画像:Shutterstock)

この記事をシェアする