「暗号資産FX(仮想通貨FX)」とは? FX、現物取引との違いは?基礎から解説!

「暗号資産FX(仮想通貨FX)」を一言でいうなら、為替FX取引の暗号資産バージョンを指す。通常の暗号資産取引にはないメリットを持ち、大きな利益を期待できる。本記事では、暗号資産FXの特徴から、為替FX取引との違いや注意点について解説する。

仮想通貨FXを始めるなら国内取引所が安心

【CoindeskJapanおすすめ仮想通貨取引所

1位 bitbank

創業以来ハッキングゼロ。トップクラスの取扱通貨を誇る取引所

\500円から即日で取引開始!/


2位 SBI VC トレード

様々なニーズに対応したサービスを展開する取引所

\今だけ!3,000円分プレゼント!/


3位 bitFlyer

bitflyer

国内最大級の取引量を誇る取引所

\9年連続取引量No.1の信頼度/

暗号資産FXとは? 基本情報をおさらい

レバレッジ取引ができる

暗号資産FXは、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を投機対象とした「証拠金取引」のことを指す。対象通貨の将来の値動きを見込んで、買い・売り注文を行い、ポジション(建玉)を決済することで価格変動の差額(利益)を得られる仕組みだ。

実際に通貨を保有して売買する「現物取引」ではなく、証拠金を口座に預け入れてそれを担保にすることで、証拠金の何倍もの金額を売買できるレバレッジ取引が可能だ。

FX(外国為替証拠金取引)との違いは?

「証拠金取引」「レバレッジをかけられる」という特徴は為替FX取引と共通するが、投機の対象が異なる。FXは日本円やドルなど法定通貨が対象であるが、暗号資産FXはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を対象とする。その他の違いについては後述する。

「現物取引」との違い

取引種別投機対象レバレッジ空売り
現物取引仮想通貨××
FX取引仮想通貨
暗号資産の現物取引とFXの違い

仮想通貨FXでは、レバレッジをかけたり空売りしたりすることができる。

現物取引と比較した場合の暗号資産FXのメリット

少ない元手で大きな利益を狙える

レバレッジをかけられない現物取引の場合、投資できる額は手持ち資金と同額になるが、FXの場合、100万円の手持ち資金でもレバレッジ2倍であれば200万円の投資をすることができ、その分得られる利益も大きい。

下落局面でも利益を狙える

「空売り」とは、売りから始める取引のことを指す。高く売って安く買い戻すことで、差額の利益を得る仕組みで、「ショート」とも呼ばれる。これができると、相場が下落する局面でも利益を狙える。つまり、効率よく投資ができるわけだ。

「外国為替証拠金取引(FX)」との違い

取引種別レバレッジロスカット税金
為替FX最大25倍一律20%
暗号資産FX最大2倍累進課税
日本国内における為替FXと暗号資産FXの違い

最大レバレッジが暗号資産FXの方が低く設定されているのは、暗号資産の方が外国通貨よりも値動きが大きいため、といった理由がある。

税の取り扱いについては、暗号資産FXの税金は雑所得に分類され、累進課税が適用される。つまり、利益が大きくなればなるほど、税金が大きくなる。国内FXは申告分離課税で税率は一律で20%程度となっている。

為替のFXと比較した場合の暗号資産FXのメリット

価格変動が大きい

為替FXよりも、暗号資産の方が価格変動(ボラティリティ)が大きい。例えば、2019年の年間平均騰落率を比較すると、FXは10%、暗号資産は30%だった。価格変動が大きい方が、ハイリターンを狙える。

取引がいつでも可能

為替FXの取引時間は平日の24時間のみだが、仮想通貨FXの場合、仮想通貨取引はインターネット上でいつでも取引できるので、24時間365日取引可能だ。そのため、時間に制限されることなく取引できる。

暗号資産FXの注意点

ハイリターン=ハイリスク

レバレッジは大きな利益を狙える一方で、相場が逆行すると損失も大きくなる。特に、仮想通貨FXは、値動きが激しい仮想通貨の影響をより受けやすいことは心得ておく必要がある。

レバレッジ手数料が発生する

暗号資産FXでは、日付をまたいでポジションを保有すると、レバレッジ手数料が発生する。仮想通貨FXは原則として短期売買によって利益を狙うことを想定した商品であり、長期保有には向いていない。

ロスカットで強制終了される可能性も

「ロスカット」とは、含み損がその仮想通貨取引所で定められた一定水準に達すると強制決済される仕組みを言う。損失が拡大することを防ぐセーフティネットの役割だが、ロスカットが発生するとポジションが強制的に決済されるので損失が確定する。水準は各取引所によって異なるので、あらかじめ確認しておきたい。

暗号資産FXができるおすすめの国内取引所

bitFlyer

bitFlyerは、ビットコインの取引量は先物、FX含め、国内取引所No.1を誇る。レバレッジ2倍、レバレッジ手数料は0.04%/日。入出金手数料は0〜770円。

DMM Bitcoin

DMM Bitcoinのレバレッジ取引の銘柄数は国内No.1の27種類を誇る。レバレッジ2倍、レバレッジ手数料は0.04%/日。入出金手数料は無料だ。

GMOコイン

GMOコインでは10種類の通貨ペアでレバレッジ取引が可能で、レバレッジ2倍、レバレッジ手数料は0.04%/日。入出金手数料が無料。大手GMOグループが運営しているという信用性もある。

暗号資産FXに関するQ&A

暗号資産FXとは?

「暗号資産FX」とは、暗号資産を投機対象とした「証拠金取引」である。対象通貨の価格変動の差額(利益)を得る仕組みで、レバレッジ取引することで大きな利益を狙うことができる。

外国為替FX取引との違いは?

FXはドルや円などの法定通貨を対象とする一方、暗号資産FXは、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を対象とする。また、FXはレバレッジが最大25倍だが、暗号資産FXは最大2倍まで。

暗号資産FXのメリットは?

価格変動の大きい暗号資産を投機対象とし、レバレッジ取引も可能であるためハイリターンを狙うことができる。また、下落相場でも利益が狙える「空売り」ができるほか、24時間インターネット上で取引が可能だ。

暗号資産FXのデメリットは?

ハイリターンを狙えるが、その分、リスクも大きい。含み損が一定水準を上回ると、強制ロスカットされて損失が確定する恐れもある。

大きなリターンを狙うなら暗号資産FX

暗号資産FXは、暗号資産の通貨を使って、FXの仕組みを利用して取引する投資である。レバレッジ数値の違いはあるが、ほとんどFXのルールと変わらないので、FX経験者は始めやすい。ただ、法定通貨よりも暗号資産は値動きが大きいため、ハイリスク・ハイリターンな投資スタイルと言えるだろう。

参考文献

外国為替証拠金取引について|金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/

No.1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1521.htm

Lightning FX (ビットコイン FX)とは|ビットコイン取引所【bitFlyer Lightning】
https://bitflyer.com/ja-jp/faq/7-4

ビットコインFX(暗号資産FX)とは? レバレッジ取引との違い|DMMビットコイン
https://bitcoin.dmm.com/column/0164

ロスカットとは|コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-776191

暗号資産FXとは?初心者向けに知っておきたいポイントを解説|ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
https://coin.z.com/jp/column/crypto-assets-fx/