SMBC日興証券の強みや手数料、評判やクチコミは?三大証券会社の一角
注目のネット証券会社 3選
SMBC日興証券は日本における「三大証券会社」の1つだ。オンライン取引専業のネット証券会社よりは手数料は高めだが、長年事業を展開しているだけあって個人投資家からの信頼は厚く、IPO株(新規公開株)の取り扱いが非常に多いことなども魅力だ。
この記事ではSMBC日興証券の特徴や取引手数料、評判、クチコミ、口座開設方法などについて解説していく。
SMBC日興証券の概要は?──総合証券の1社、オンライン取引も可能
SMBC日興証券は三井住友フィナンシャルグループの子会社で、支店において個別の窓口対応も行っている「総合証券」の1社に数えられる。もちろん株式などのオンライントレードが可能な取引ツールも展開しており、ネット証券的な側面も有している。
外国株式を豊富に取り扱っていることがSMBC日興証券の魅力の1つで、米国株や中国株のほか、新興国やそのほかの国の株式の取引も可能となっている。ネット専業の証券会社では取り扱っている外国株が米国株のみに留まるケースや、そもそも外国株を全く扱っていないケースもある。
SMBC日興証券の評判やクチコミは?──「会社が安定」「対応が丁寧」といった声
ネット証券の2020年オリコン顧客満足度ランキングで、SMBC日興証券は47社中12位だった。厳密に言えばSMBC日興証券はネット証券ではないが、前述の通りオンライン取引も可能なツールを展開しているため、ネット証券とも比較されているわけだ。
クチコミとしては、「会社が安定しており信頼感が抜群」「担当者の対応がとても丁寧」といった大手ならではとも言える評価の声があるほか、「投資信託は取り扱いが多く、質が良いものも多い」といった声もある。
SMBC日興証券の取引手数料は?──ダイレクトコースでは10万円以下で137円
SMBC日興証券では、国内・外国株式、投資信託、債券、IPO株(新規公開株)などを取り扱っている。長期投資に向いている積み立て型の「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」にも対応している。
国内株式の現物取引の手数料は、担当者からアドバイスを受けながら取引する「総合コース」と、PC(パソコン)やスマートフォンを使って自分で取引する「ダイレクトコース」で異なる。
ここではほかのネット証券会社とも比較しやすいよう、ダイレクトコースの手数料を紹介しておく。
ダイレクトコース
1回の約定代金 | 手数料(税込) |
〜10万円 | 137円 |
〜20万円 | 198円 |
〜30万円 | 275円 |
〜50万円 | 440円 |
〜100万円 | 880円 |
〜200万円 | 1,650円 |
〜300万円 | 2,200円 |
〜400万円 | 3,300円 |
〜500万円 | 3,300円 |
〜1,000万円 | 4,950円 |
〜2,000万円 | 9,900円 |
〜3,000万円 | 16,500円 |
〜5,000万円 | 27,500円 |
5,000万円〜 | 27,500円 |
例えば、オリコン顧客満足度調査で1位のSBI証券や3位の楽天証券は、10万円以下の取引手数料が99円(税込)となっており、比較するとSMBC日興証券のほうが高めであることが分かる。
SMBC日興証券の口座開設方法や入金方法は?──支店での口座開設も可能
SMBC日興証券で口座を開設して取引を開始するには、以下の4ステップを踏む流れとなる。
STEP1:申し込み
STEP2:口座開設のご案内等の受け取り、仮パスワードの変更
STEP3:入金
STEP4:取引開始
STEP1の申し込みでは基本的に、「ネットで口座開設」と「申込書類を取り寄せて口座開設」という方法があり、ネットで口座開設する場合は最短3日で取引が開始できる。
この2つの方法とは別に、SMBC日興証券の支店で担当者の話を聞きながら申し込みもできる。株式投資の初心者にとってはありがたい方法ともいえ、総合証券ならではの魅力だ。
STEP3の入金では、「インターネット入金」や「銀行振込」などの5種類の入金方法がある。無事に入金を終えたら、オンライン取引の場合は専用ツールを使って、いよいよ株式などの取引が開始できる。
SMBC日興証券の取引ツールやアプリは?──日興イージートレードはPCにもスマホにも対応
SMBC日興証券の主な取引ツールとしては「日興イージートレード」がある。PCとスマートフォンの両方に対応しており、注文機能やチャート機能のほか、アナリストによるレポートや銘柄分析ツールなども充実している。
100銘柄まで登録可能な「株価ボード」や、初回申し込みで無料トライアルできるトレーディングツール「パワートレーダー」などからも注文できる。
SMBC日興証券のクチコミ(口コミ)は?
アプリで記事を読むと毎日ポイントがもらえるサービスも

★★★★★5点
40代・男性ネット証券だが窓口がある

★★★★4点
40代・男性AI株価見守りサービスが斬新

★★★3点
40代・男性SMBC日興証券のキャンペーンは?──ポイントやマイルのプレゼントキャンペーンも
SMBC日興証券は総合証券でありながらオンライン取引ツールなどが充実しており、対応も丁寧でネット証券よりも融通が効きやすいなどの魅力がある。
SMBC日興証券では期間限定で、dアカウントとの連携でポイントがプレゼントされるキャンペーンや新規口座開設でANAマイルが進呈されるキャンペーンなどが実施されていることもあり、せっかく口座開設するのであればこうしたキャンペーンも積極的に利用したいところだ。
※ 本サイトは情報提供を目的としており、証券/FXに関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。本サイトに記載の各証券会社や各サービスの評価は、投資家向けアンケート調査結果や独自評価軸に基づいて作成していますが、各サービスの内容の正確性、信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者ご自身で各取引所やサービスの内容をご確認ください。
※ 投資を行う際は、 証券/FX投資におけるリスクを了承の上、利用者ご自身の判断で行ってください。万が一、これらの情報に基づいて利用者が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。
※ 本サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、当該証券/FX 取引業者の説明に基づき、各サービスの公式サイト等に記載されている特定時点の情報を記載したものです。最新情報は各サービスの公式サイトにてご確認ください。また、キャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、利用の際は各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※ 本記事内のリンクから口座開設を行うと、CoinDesk Japanは対価として収入を得ることがあります。
※ 本サイトを利用されると、CoinDesk Japanの利用規約に同意したものとみなされます。以上の注意事項とともに利用規約についてもご了承ください。