ブロックチェーン・グループが182BTCを購入──総保有額は約1億4900万ユーロに

- ブロックチェーン・グループは、1700万ユーロで182BTCを購入し、総保有量を1653BTCに増加させた。
- 転換社債の発行と株式ワラントの転換によって調達された資金を使用した。
- 同社は、今年度のBTC利回りが1173%を達成し、1BTCあたりの平均取得原価は9万ユーロだったと発表した。
ユーロネクスト・グロース・パリ上場で、ヨーロッパ初のビットコイン財務戦略企業を自称するブロックチェーン・グループ(The Blockchain Group)は、182BTCを1700万ユーロ(約28億500万円、1ユーロ=165円換算)で購入したと発表した。これにより、同社の保有ビットコイン総数は1653BTCとなり、その価値は約1億4900万ユーロ(約245億8500万円)となった。
今回の購入は、UTXOマネジメント(UTXO Management)、ムーンライト・キャピタル(Moonlight Capital)、ルドビック・シェシャン-ローランス(Ludovic Chechin-Laurans)、そして資産運用会社TOBAMが引き受けた総額1800万ユーロ(約29億7000万円)超の転換社債発行に続くものだ。また、同社は新株予約権を約300万株の普通株に転換し、ビットコイン購入資金としてさらに160万ユーロ(約2億6400万円)を調達した。
同社は、今年これまでにBTCイールドが1173%に達したと発表した。この指標は、保有BTC総数と完全希薄化後発行済み株式数の比率として定義される。複数の企業がこの指標を用いて、自社のビットコイン取得戦略の収益性を測定しているが、その方法は企業によって異なる場合がある。
それでもなお、ブロックチェーン・グループの数字は際立っている。世界最大のビットコイン保有企業であるストラテジー(Strategy)は、年初来のBTCイールドが19.1%だと報告している。一方、メタプラネットは266.07%、セムラー・サイエンティフィック(Semler Scientific)は26.7%だった。
ブロックチェーン・グループのビットコインは、スイスクォート・バンク・ヨーロッパ(Swissquote Bank Europe)とバンク・デルバック(Banque Delubac)を通じて購入され、スイスの暗号資産(仮想通貨)インフラプロバイダーであるタウラス(Taurus)によって保管されている。
今回の一連の購入により、同社のビットコインの平均取得原価は1コインあたり約9万ユーロ(約1485万円)となった。
ブロックチェーン・グループの株価は、6月18日の早朝、ユーロネクスト・パリで2.1%下落し、4895ユーロとなった。同市場の指標となるCAC40指数はほぼ横ばいだった。
|翻訳:CoinDesk JAPAN
|編集:井上俊彦
|画像:Shutterstock
|原文:The Blockchain Group Adds 182 Bitcoin, Lifts BTC Holdings to Over $170M