ビットコインをマルチアセットネットワークに──ライトニングラボ、Taproot Assetsをリリース

ビットコインブロックチェーンのレイヤー2インフラ開発企業Lightning Labs(ライトニングラボ)は、メインネットワーク上でTaproot Assets(タップルート・アセッツ)プロトコルをリリースし、ビットコインブロックチェーンとそのレイヤー2ネットワークであるライトニング(Lightning)上でのステーブルコインや他のアセットの発行を可能にした。

Taproot Assetsは開発者に「ビットコインをマルチアセットネットワークにするために必要なツールを提供する。だが、スケーラブルな方法でビットコインのコアバリューを維持する」とLightning Labsの開発ディレクター、ライアン・ゲントリー(Ryan Gentry)氏は18日、ブログに投稿した。

「このリリースはビットコインの新時代の幕開けを意味する」

Lightning Labsの狙いは、外国為替取引をLightningネットワーク上で決済することだ。同社は、ステーブルコインを追加する機能は、開発者から寄せられた大きな要望のひとつと述べた。

Taproot Assetsの課題は、この需要に応えつつ、今年初めにOrdinals(オーディナルズ)プロトコルによるBRC-20トークンの発行によって引き起こされたようなネットワークの混雑を回避することだ。

|翻訳・編集:CoinDesk JAPAN
|画像:Lightning LabsのWebサイト(キャプチャ)
|原文:Lightning Labs Rolls Out ‘Taproot Assets,’ to Make Bitcoin ‘Multi-Asset’ Network

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する