マイクロソフト社長:デジタル通貨発行は政府の役割──報道

マイクロソフトのブラッド・スミス(Brad Smith)社長は、デジタル通貨を発行するのはフィンテック企業ではなく、政府の役割であると国際会議の席で述べた。ブルームバーグが報じた。

報道によると、スミス氏は24日、国際決済銀行(BIS)の会議で、マイクロソフトにデジタル通貨の発行を促すことには賛成できないとコメントした。

「通貨供給はほぼ例外なく、国民に対して責任を持ち、真に公共の利益だけを考える主体によって管理される必要がある。それは政府を意味する」とスミス氏は述べた。

独自のデジタル通貨の発行を計画する民間企業の1つにフェイスブックがある。フェイスブックが主導するグループは現在、ステーブルコイン「ディエム(diem)」の発行を目指している。同デジタル通貨構想は、当初の「リブラ(libra)」からディエムに名称を変えた。

フェイスブックの計画に対して、各国の議会や規制当局は、プライバシーやマネーロンダリングのリスク、通貨システムのコントロールが失われる可能性があるとの懸念を表明した。

「何世紀にもわたって(通貨発行を)政府の手に委ねてきたことから、世界は恩恵を受けていると私は考えている。当社は銀行ではなく、銀行になろうともしていない。顧客である銀行と競合したいとも思わない」とスミス氏は述べた。

|翻訳:coindesk JAPAN
|編集:増田隆幸、佐藤茂
|画像:Shutterstock
|原文:Microsoft President Says Fintech Firms Should Leave Digital Currencies to Governments

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する