三菱UFJ信託とProgmat、エンターテインメント企業と連携してステーブルコイン発行

三菱UFJ信託銀行とProgmat, Inc.(以下Progmat社)は、エンターテインメント企業と連携して、ステーブルコインを発行するようだ。日経新聞が8月22日に伝えた。

ステーブルコインの発行・管理基盤には、Progmat社の「Progmat Coin(プログマコイン)」基盤を使用、三菱UFJ信託銀行が発行者、エンターテインメント企業が発行依頼者となる。報道によると、すでに複数のエンターテインメント企業が発行を検討しているようだ。

ゲームのユーザーがステーブルコインを使って決済したり、ステーブルコインを準備金として保有することで、ゲームで使用する独自の暗号資産(仮想通貨)の価格を安定させるという。

|文:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:Shutterstock

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する