イーサリアム、ステーキングの未来は──次期アップグレードとリステーキングがもたらす影響

イーサリアムブロックチェーンはプルーフ・オブ・ステーク(PoS)ブロックチェーンにおいて最大の時価総額を誇る。現在、3250万ETH(99億ドル、約1兆5250億円、1ドル154円換算)がステーキングされ、2023年4月に実施された「上海(Shanghai)」アップグレード以降、ステーキングされたイーサリアムは78%増加している。

ステーキング量は著しく増加しているものの、市場に流通しているイーサリアムの27%しかステーキングされていない。対してソラナ(SOL)やカルダノ(ADA)、SUI、アバランチ(AVAX)、アプトス(APT)などのPoSネットワークでは、48%〜81%と高い数字になっている。

別の見方をすれば、レイヤー2ネットワークとDeFiプロトコル上の流動性ステーキングもしくは流動性リステーキングの普及が契機となり、イーサリアムのステーキングは今後さらに増加する余地があるといえる。

(出典:Source: 21co on Dune Analytics)

EIP7251がもたらす影響

イーサリアムの次期アップグレード「ペクトラ(Pectra)」は2024年末か2025年初めに予定されている。

実装される重要な提案事項のひとつ、EIP7251は、バリデーターがステーキング利回りを獲得するためのUX(ユーザー・エクスペリエンス)向上を図るものだ。EIP7251ではバリデーターがステーキングできるイーサリアム数が32ETHから最大2048ETHまで引き上げられる。コインベース(Coinbase)のような大手ステーキング・サービスプロバイダーはすでに13万以上のバリデーターを有しており、引き上げによってバリデーターを統合でき、最終的には効率の向上と稼働コストの削減を実現することができる。

もうひとつのメリットとしてソロ・ステーカーがステーキング報酬を自動で複利運用できることがある。現在、ソロ・ステーカーの報酬は自動的に実行レイヤーに送られるが、送られた報酬はステーキング利回りを生み出さない。ソロ・ステーカーは32ETHを貯めるまで待ち、別のバリデーターを立ち上げて、ステーキング報酬を獲得する必要がある。

可能性を広げるリステーキング

リステーキングは刺激的な可能性をもたらしつつある。アイゲンレイヤー(EigenLayer)と流動性リステーキング・プロトコルの双方のポイントプログラムを組み合わせることは、イーサリアムのステーキング需要を生み出す。2024年3月と4月にはそれぞれ38%と48%のステーキング取引高が流動性ステーキングプロトコルによってもたらされた。

また、同時期にアイゲンレイヤーのTVL(預かり資産)の65%(97億ドル相当)以上はネイティブのイーサリアムから来ており、リステーキングがイーサリアムにもたらす影響の大きさを示している。リステーキングの成熟と普及が進めば、将来的にはステーキング取引高の多くがリステーキングと流動性リステーキングから来ることが予想される。

しかし、リステーキングにもリスクが伴うことを忘れてはならない。スマートコントラクトとバリデート(承認)サービスのクオリティだ。アイゲンレイヤーの報酬とスラッシング(プルーフ・オブ・ステークブロックチェーンにおいて、ネットワークのルール違反や悪意のある行為によって、ステーキングが停止されたり、トークンが失われた場合にバリデーターにペナルティを課すこと)のメカニズムがまだ実施されていないことから、リステーキングの良し悪しなど、全貌はまだ明らかなっていない。

(出典:Source: 21co on Dune Analytics)

|翻訳:Shun Ide
|編集:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:21co on Dune Analytics
|原文:The Ethereum Staking Opportunity