Japan Open Chain、バリデータにPacific Metaが参画

日本ブロックチェーン基盤は7月2日、Pacific MetaがJapan Open Chain のバリデータ(ブロックチェーン運営パートナー)として参画したと発表した。日本ブロックチェーン基盤は、日本企業が運営するイーサリアム(Ethereum)互換のパブリックチェーン「Japan Open Chain(JOC)」のコンソーシアムを運営・管理している。
リリースによると、Pacific Meta は、「To Create the web3 Standard from Japan / 日本から web3 のスタンダードを作る」をミッションに掲げる領域特化コンサルティングファームという。バリデータ参画の背景について、「Japan Open Chainは日本の難しいレギュレーションの中でもスタンダードとなれる信頼性・堅実性のあるブロックチェーンであると考え、ネットワークへの参画を決意しました」と記している。
バリデータは、ブロックチェーンの取引を検証し、トランザクションの承認を担う。現在、JOCのバリデータには、電通、G.U.Technologies、insprout、Kudasai、ピクシブ、TIS、テレビ朝日グループの extra mile、京都芸術大学、はてな、シーエーシー、サイバーリンクス、SBINFT、Nethermindが参画しており、最終的には21社となる予定という。
|文:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:リリースより