世界のイーサリアム開発者が渋谷に集結、カンファレンスとハッカソンの祭典「ETHTokyo 2025」 が9月開催

各国のイーサリアム開発者が渋谷に集結し、カンファレンスとハッカソンを通じてエコシステムの拡大を目指す「ETHTokyo 2025」が、9月12日〜15日に開催されます。本イベントは、8月22日からスタートするブロックチェーンの祭典「JBW(ジャパンブロックチェーンウィーク)」の終盤を飾るプログラムです。
一般社団法人Ethereum Japan、Web3領域のリサーチ・研修機関のFracton Ventures(フラクトンベンチャーズ)、イーサリアムの次世代ウォレット、レイヤー2基盤を開発するINTMAX(イントマックス)、 Web3企業向けのコワーキングスペースなどを展開するCentrumが協働開催。CoinDesk JAPANは、メディアパートナーを務めます。
今年のテーマは「Emancipatory Tech for the Future of Humanity」(人類の未来のための解放的技術)。初日の12日はカンファレンス、13日から15日は数百人の開発者が集うハッカソンが行われます。
ETHTokyo 2025
■テーマ:Emancipatory Tech for Future of Humanity
「解放は精神から始まる」という考えのもと、テクノロジーによって人々を力づけ、文化を守り、持続可能な未来の構築を目指します。
■概要
日時
カンファレンス: 2025年9月12日 (金)
ハッカソン: 2025年9月13日 (土) 〜 9月15日(月・祝)
会場
カンファレンス:近日発表
ハッカソン:Dragon Gate by Digital Garage 東京都渋谷区宇田川町15-1
主催
一般社団法人Ethereum Japan、Fracton Ventures、INTMAX、Centrum
■プログラム①(9月12日:カンファレンス)
初日は2つのステージに分かれ、イーサリアムに関連する本質的なテーマについて業界を牽引するスピーカーが集まり議論します。
・PlasmaCon ステージ:Plasma / Stateless / Scalability / Privacy
・Ethreactor ステージ:Decentralization / Permissionless / Funding Mechanisms / DAO / Real World Assets
登壇スピーカー(随時更新中)
Vitalik Buterin / Ethereum Foundation
Aya Miyaguchi / Ethereum Foundation
Cheeky gorilla / Protocol Guild
Sora Suegami / Machina iO, Privacy & Scaling Explorations, Ethereum Foundation
Leona Hioki / INTMAX
Alan Scott / Railgun
Jack Saracco/ Plasma Free
Noah Jelich / Independent Security Researcher
Stefan Piech / Amagi Digital
Mykola Siusko / Web3 Privacy Now
Charles Lu / Espresso
Jeff Wentworth / Curvegrid
Maika Isogawa / Webacy, DD.xyz
… and more
スピーカーについて、関心のある方はこちらのフォームから応募可能です。

■プログラム②(9月13~15日:ハッカソン)
3日間にわたり、世界中から集まる数百名の開発者によるハッカソンが開催されます。
公式トラック
・Cypherpunks Anonymous – Privacy & Security
・Human Protocols – Social Impact
・Conterculture Capital – Financial Innovation
※そのほかスポンサートラックも予定されています。
ファイナリストに選ばれたチームには賞金が提供されます。
■チケット情報
本イベントでは「General」チケットと「Community Sponsor」チケットを販売いたします。どちらもカンファレンスとハッカソンに参加することができます。
Community Sponsor チケットは、ETHTokyoの活動を継続的に支援したい個人、スタートアップ、コミュニティ向けのスポンサー枠です。今後のETHTokyoによる企画の優先的な参加権や、限定情報の配信などの特典が付与されます。一緒にETHTokyo ’25を盛り上げていただける方は、ぜひこちらをご購入ください。
ハッカソン参加者で成果物を提出された方には、チケット金額の一部をRefundいたします。カンファレンスやワークショップで得た学びを活かす場として、ぜひハッカソンにもご参加ください。
※ 【早割実施中】 6月30日まで、Generalチケットが50%OFF
スポンサー/パートナーも募集中
ETHTokyo 2025では現在、スポンサーとパートナーを募集中。ともにイベントを盛り上げたい個人や企業、団体は、以下のフォームから応募できます。