チェーンリンクとマスターカード提携──約30億人のカード保有者がオンチェーンで暗号資産購入可能に

- チェーンリンク(Chainlink)とマスターカード(Mastercard)は、30億人を超えるマスターカード保有者がブロックチェーン上で直接暗号資産(仮想通貨)を購入できるように提携した。
- このサービスは、シフト4(Shift4)、ゼロハッシュ(zerohash)、エックススワップ(XSwap)、ユニスワップ(Uniswap)など複数のプレイヤーを統合し、チェーンリンクの相互運用性プロトコルがカードネットワークと複数のブロックチェーン間の取引データ交換を可能にする。
- この提携は、マスターカードが暗号資産分野での取り組みを拡大する一環である。
チェーンリンクとマスターカードは、30億人を超えるマスターカード保有者がブロックチェーン上で直接暗号資産を購入できるように、ネットワークを連携させた。
このサービスは複数のプレイヤーを単一のフローに統合する。シフト4がカード決済を処理し、ゼロハッシュが法定通貨のカストディと暗号資産の流動性提供を担当。一方、エックススワップとユニスワップが分散型市場で最終的なトークンスワップを実行する。
発表によると、チェーンリンクの相互運用性プロトコルは、カードネットワークと複数のブロックチェーンの間で取引データのやり取りを可能にすることで、これらのステップを結びつける。
マスターカードのブロックチェーン関連事業を率いるラジ・ダモダラン(Raj Dhamodharan)氏は、同社は「オンチェーン商取引とオフチェーン取引の間のギャップを埋める」ことを目指していると述べた。
チェーンリンクの共同創設者セルゲイ・ナザロフ(Sergey Nazarov)氏によると、この提携は、「伝統的な決済業界とマスターカードのユーザーベースにある30億人を超えるカード保有者との間の重要な接続を可能にする」ものである。
マスターカードは、暗号資産分野への進出を徐々に拡大している。先月にはムーンペイ(MoonPay)と提携し、ユーザーが世界中の1億5000万を超える加盟店でステーブルコインを利用できるようにした。同様に、4月には暗号資産取引所のクラーケン(Kraken)と提携し、暗号資産デビットカードを導入した。
|翻訳・編集:山口晶子
|画像:hodim / Shutterstock.com
|原文:Chainlink, Mastercard Tie-Up to Let Nearly 3B Cardholders Buy Crypto On-Chain