バンドプロトコル

BAND
JPY
  • USD
  • JPY
278.14
24h変動率
-2.70%
24h変動値
-7.72
時価総額
402億
24h変動値
-7.72
時価総額
402億
EXPORT DATA
1H6H12H1D1W1M3Mall
TO

バンドプロトコル (Band Protocol) の基本情報

発行上限
承認方式
開始日
中央機関
提唱者
オフィシャルサイトURL https://bandprotocol.com/
ホワイトペーパーURL https://docs.bandchain.org/
公式X URL https://twitter.com/BandProtocol
※当社は、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。免責事項

バンドプロトコル(BAND)とは

バンドプロトコル(Band Protocol/BAND)は、2019年にローンチしたタイ発の仮想通貨で、Cosmosを基盤とした分散型オラクル・プラットフォームである。オフチェーンとブロックチェーンの間の仲介者の役割を果たし、両者間の正確なデータ交換を可能にするという特徴を持つ。

バンドプロトコル(BAND)の歴史

バンドプロトコル社は2017年にタイを拠点として、Sorawit Suriyakarn氏らによって共同設立された企業だ。BANDトークンは2019年IEO(Initial Exchange Offering)された。当初はイーサリアムブロックチェーン上で作動していたが、コストを最適化するために2020年6月にCosmosネットワークに移行した。

バンドプロトコル(BAND)の特徴

分散型オラクル・プラットフォーム

分散型オラクルとは、ブロックチェーン外部のデータをブロックチェーン内部に正しく伝達する、仲介者の役割を果たす仕組みをいう。通常、ブロックチェーンはブロックチェーン外部に存在する情報にアクセスすることはできない。

だが、バンドプロトコルを利用すれば、賃貸契約や銀行サービスなど分散型金融(DeFi)などへ正しく情報を伝えることが可能になる。

独自のバンドチェーン

バンドプロトコルは、分散型アプリケーション(Dapps)からのデータ要求を処理し、インターネット上のデータフィードを利用して情報を中継する仕組みをとる。その際に独自のブロックチェーン「Band Chain」を使用しており、全てのトランザクションは公に照合され、認証される。Band チームは、この方法により、ユーザーが提供するデータが改ざんされたり、不正確になったり、破損したりしないようにすることができるとしている。

高い相互性

バンドプロトコルは、イーサリアムブロックチェーン専用ではなく、Cosmos上で構築されたブロックチェーンを含む異なるブロックチェーンと互換性を持つように設計されている。このため、複数のブロックチェーンで効率的にデータの検証が行うことも可能になり、たった1ヶ所の情報源から得られるデータよりも信頼性が高いデータを提供できる。

従って、バンドプロトコルを利用することで他のブロックチェーンでも正しい情報が活用可能となる。また、ブロックチェーンだけではなく、クラウド上のアプリ、またはハイブリッド型のアプリにも対応できる。

DPos(デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク)コンセンサスアルゴリズム

バンドプロトコルでは、コンセンサスアルゴリズムにDPoS(Delegated Proof of Stake)を採用している。 DPosは、ステークホルダーの代わりにネットワークを安全にしてくれる「デリゲート」に対して投票することができる仕組みである。

デリゲートは証人とも呼ばれ、新しいブロックの作成および検証中に合意を達成する責任を持つ。トークン の保有量に応じて投票権が割り当てられ、投票による上位100名が「バリデータ」と呼ばれる特別なユーザーになれる。オフチェーン情報の要求は、バリデーターによって収集され、チェーンにデリゲートされた後、要求元のDappsに配布される仕組みである。

BANDトークン

BAND はバンドプロトコルのガバナンストークンである。最大発行数は1億 BANDで、ステーキングの報酬としてバリデータとその委任者に与えられる。プラットフォーム内でステーキングされているトークン量に応じて発行量を調整しており、総ステーキング量が流通量の7割程度になるようになっている。

バンドプロトコル(BAND)の今後

グーグルクラウドとの統合

バンドプロトコルは2021年4月、Google Cloudのビッグデータ解析サービス「BigQuery」と統合した。この統合によってBand Protocolが提供する金融データは、Google CloudのAI機能によって即時に正確に分析され、BigQueryで利用することができるようになった。

Googleサービスとの統合の発表を受け、 BANDの価格は急騰し、市場最高の22.83ドルをつけた。大手企業との提携はプロトコルの知名度や信頼性に長期的に貢献するだろう。

強力な競合

分散型オラクルの期待値は高く、バンドプロトコルの将来性も高いと見込まれる。だが、類似したサービスを提供する競合他社「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」も存在する。両者はDefiサービスに信頼性の高いデータを提供する「分散型オラクル」であるという点で共通している。

ただ、チェーンリンクはバンドプロトコルより時価総額が高く、市場での影響力や安定性はチェーンリンクが優位だ。バンドプロトコルが独自性を打ち出し、成長することに期待したい。

バンドプロトコル(BAND)の購入方法

バンドプロトコルは国内では現在取り扱いがない。Binanceなど海外の取引所で購入できる。

※当サイトは情報提供を目的としており、当社が暗号資産/仮想通貨に関する契約締結の代理、媒介もしくは斡旋、売買の推奨または投資勧誘等を行うものではありません。また、当社が暗号資産/仮想通貨の価値を保証するものでもありません。
※投資を行う際は、暗号資産/仮想通貨投資におけるリスクを了承の上、利用者ご自身の判断で行ってください。
※当サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、各暗号資産/仮想通貨交換業者の説明に基づき、各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイト等に記載されている特定時点の情報を掲載したものです。最新情報は各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイトにてご確認ください。
※当社は、合理的な努力をしておりますが、当サイトに記載されている情報の正確性、信頼性等を保証するものではありません。また、当サイトに記載されている評価はあくまで当社独自の調査結果や評価基準に基づくものであり、その正確性、信頼性を保証するものではありません。万が一、これらの情報や評価に基づいて利用者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
※当サイトに掲載される広告におけるキャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、当社が実施するものではありません。キャンペーン・特典等を利用の際は利用者ご自身で各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※当サイトから他のサイトへリンクする場合や、第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合があります。当サイトから遷移した先のサイトは当社が管理するものではなく、その内容、正確性、信頼性を保証するものではありません。
※当サイト内のリンクから各暗号資産/仮想通貨交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
※当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承ください。なおCoinDeskJapanの利用規約も適用されます。
※当サイトに記載する情報の著作権その他一切の権利は、当社または当社に情報を提供する第三者に帰属します。当サイトに記載する情報の転用、複製、公衆送信、販売等を含め一切の利用を禁止します。
※資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されています。当サイト内の「仮想通貨」の表記は「暗号資産」と同義となります。