暗号資産(仮想通貨)はまだ初期ステージだが、大手フィンテック企業の経営陣は、決済手段としてはビットコイン(BTC)よりも、ステーブルコインと中央銀行デジタル通貨(CBD ...
楽天ペイメントと楽天ウォレットは2月24日、ビットコインなどの暗号資産を電子マネー「楽天キャッシュ」にチャージし、楽天ペイ(アプリ決済)を使って買い物できるようになった ...
MUFGのデジタルアクセラレータ、5期が開始 三菱UFJフィナンシャル・グループの「MUFG Digitalアクセラレータ」の第5期採用企業が決まり、1月14日か ...
QRコード決済を利用する機会が増えたという人は多いだろう。QRコードを含むキャッシュレス決済サービスの代表的な存在といえばクレジットカード。これらのほかにも電子マネーや ...
クレジットカードをより便利に使うために役立つのが、保有カードと連携可能な資産管理アプリだ。すでに有名な「Moneytree」や「マネーフォワード ME」などのほか、夫婦 ...
支払い時にクレジットカードを店員に手渡さない「タッチ決済」が普及しつつある。新型コロナウイルスの感染拡大下で、機器に通したりかざしたりして決済する“非接触”という特徴か ...
米司法省(DOJ)は1月12日、米カード大手のビザ(Visa)が、フィンテック企業プラッド(Plaid)の買収を正式に断念したと発表した。 同省は昨年11月、反ト ...
2015年設立のフィンテック協会の代表理事会長が2020年、交代した。就任したのは1997年にサイバーキャッシュ設立に参加、その後もベリトランス、SBIリップルアジア、 ...
クレジットカード関連の不正は後を絶たず、カード偽造や盗用などの被害が相次いでいる。1人が複数枚カードを持っていることも珍しくないクレジットカードだが、2020年にはどの ...
2020年のフィンテック業界で最大のニュースと言えば、中国アリババの金融子会社アントグループのIPO中止を思い浮かべる人が多いだろう。しかしそれ以外にも欧米を中心にさま ...
マネーフォワード、READYFOR、Finatextホールディングス、Paidy、アニポス、hey、TORANOTEC──今をときめくフィンテック・スタートアップのリー ...
年々拡大するフィンテック市場。2020年も日本国内でさまざまなフィンテック関連のニュースが飛び交った。有望ベンチャーによる資金調達、包括提携、預金の不正引き出し事件…… ...
フリークアウト、イグニスの2社の上場をけん引、現在はスモールビジネス向けEC・決済サービスのヘイ株式会社CEOの佐藤裕介氏、おつり投資「トラノコ」を展開するTORANO ...
EC・決済・予約サービスを提供するヘイ株式会社CEOの佐藤裕介氏は、過去にフリークアウト、イグニスの2社の上場をけん引した経営者である。12月16日(水)には「テック企 ...
ついに2020年最後の月を迎えた。12月は駆け込みなのか東証に上場する企業数は多く、その数26社。11月の5社、10月の11社と比べると多いことが分かる。2019年も1 ...
元ライフネット生命保険取締役会長で現在はVCのスパイラル・キャピタルの岩瀬大輔氏、Amazonにも採用されている後払い決済サービスPaidy CEOの杉江陸氏、ペット保 ...
ライフネット生命保険の共同創業者として、生保業界に一石を投じた岩瀬大輔氏。2018年に社長職、2019年に会長職を辞したのちは、香港の生命保険会社AIAグループのグルー ...
オンラインカンファレンス「FINTECH JAPAN2020」(一般社団法人Fintech協会主催)の2日目にあたる11月18日、フィンテックスタートアップによるピッチ ...
オンラインカンファレンス「FINTECH JAPAN2020」(一般社団法人Fintech協会主催)が11月17日、開幕した。テーマを「新しい日常のフィンテック–New ...