DMM Bitcoinの
評判・口コミまとめ
DMM Bitcoinの基本情報
取扱銘柄 | 現物:3種類、レバレッジ:11種類 |
スマホ対応 | あり |
取引方法 | 現物取引/レバレッジ取引 |
最低取引数量 | 0.001BTC/JPY |
カスタマーサポート | 問い合わせフォーム/LINEでのサポート |
DMM Bitcoinは、2016年11月7日に設立された株式会社DMM Bitcoinが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所である(関東財務局長 第00010号)。
DMM Bitcoinは、アルトコインのレバレッジ取引を行うことができる点に特徴がある。2020年9月7日時点において、レバレッジ取引に対応している暗号資産(仮想通貨)は現物:3種類、レバレッジ:11種類である。暗号資産(仮想通貨)を購入できる場所としては、「取引所」と「販売所」があるが、
DMM Bitcoinは「販売所」に該当する。
DMM Bitcoinのキャンペーン情報

・BitMatch 開始記念!キャッシュバックキャンペーン
・1回目:2020年11月6日(金)7時00分~2020年12月5日(土)6時59分
・2回目:2020年12月6日(日)7時00分~2021年1月5日(火)6時59分
・3回目:2021年1月6日(水)7時00分~2021年2月5日(金)6時59分
・最大2万円プレゼント!アプリ90万ダウンロード突破!キャンペーン
※期間:2020年9月3日(木)7時00分~2020年10月1日(木)6時59分
・新規口座開設完了で、もれなく1,000円プレゼント!
※期間:2020年5月5日(火)0時00分~2021年1月1日(金)6時59分
DMM Bitcoinのリリース情報
・DMM Bitcoinは、レバレッジ取引において新たに「BAT ベーシック アテンション トークン」及び「QTUM クアンタム」の取扱いを2020年7月22日(水)に開始する。詳細は、(https://press.bitcoin.dmm.com/news/20200619_01)をご参照ください。

DMM Bitcoinの6つのメリット
DMM Bitcoinのメリットとしては、以下の6つが挙げられる。
1アルトコインが比較的豊富
DMM Bitcoinでは、現物4種類の銘柄で通貨を売買することができる。また、それらのすべての通貨を含む18のレバレッジ銘柄でレバレッジ取引を行うことが可能である。
現物取引
BTC/JPY ETH/JPY XRP/JPY ETH/BTC
レバレッジ取引
BTC/JPY ETH/JPY XEM/JPY XRP/JPY LTC/JPY ETC/JPY BCH/JPY XLM/JPY MONA/JPY BAT/JPY QTUM/JPY
ETH/BTC XEM/BTC XRP/BTC LTC/BTC ETC/BTC BCH/BTC ETC/ETH
2取引手数料や暗号資産送付手数料が無料
DMM Bitcoinなら取引手数料はもちろん、口座開設手数料、口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料が無料。 ※BitMatch取引手数料を除く
3レバレッジ取引が可能
DMM Bitcoinでは、レバレッジ倍率は最大4倍に設定されている。ただし、レバレッジ取引を行う際には、リスク管理に併せて取り組むことを心掛けたい。
4LINEを活用したカスタマーサポート
DMM Bitcoinでは、365日対応のカスタマーサポートを実現するための体制を構築している。具体的には、公式サイトや取引画面からサポート画面に移動すると、LINEで相談を行うことができる。ただし、LINEを通じた相談はオペレーターの人員数の関係上、対応にはある程度の時間を要するケースもあることには留意する必要がある。
5取引ツールが充実している
DMM Bitcoinでは、暗号資産(仮想通貨)取引をはじめとして、株式投資/FX等の取引を行ったことがない投資初心者の場合でも、直感的に操作可能な取引ツールが用意されている。PC版/スマホ版問わず、無料で利用可能である。 また、販売所方式とオークション方式のハイブリッド注文方法の「BitMatch注文」でスプレッドを気にせず、ミッド(仲値)価格で売買可能。
6専用のスマホアプリがある
DMM Bitcoinには専用のスマホアプリが用意されている。このアプリを通じて、外出先からでもスマホ経由でトレードを行うことができる。
DMM Bitcoinの2つのデメリット
DMM Bitcoinのデメリットとしては、以下の2つが挙げられる。
1現物の取り扱いが少ない
DMM Bitcoinでは、ビットコイン、イーサリアム、リップルのみで現物取引が可能である。
2スプレッドが広くなる場合がある
DMM Bitcoinでは、レバレッジ取引を行う場合は、スプレッドに注意する必要がある。スプレッドとは、暗号資産(仮想通貨)取引を行う際に発生する売値と買値の価格差のことを指す。DMM Bitcoinでは、状況次第では、スプレッドがやや広くなる場合があり、 その点については、留意する必要がある(ただし、ビットコインのレバレッジ取引手数料に関しては、他の取引所と比較しても、狭い場合もある)。
DMM Bitcoinの取扱銘柄は11種類
DMM Bitcoinの取扱銘柄については、以下の通り。
現物取引



レバレッジ取引











暗号資産業界初!国内唯一の新機能* BitMatch注文とは?
【BitMatch注文とは】
DMM Bitcoin社の提示するミッド(仲値)価格を参考として、一定の有効期限内(発注から30秒)におけるミッド(仲値)価格で取引が成立する注文方法。
取引対象となる銘柄、数量に対してユーザー同士の注文をマッチングするが、約定におけるユーザーの取引相手はDMM Bitcoin社となる。
ユーザーの注文が他のユーザーの注文と一部又は全部が対当した場合、その一部又は全部についてマッチングが成立し、マッチング時点におけるミッド(仲値)価格で約定する。
一方で、有効期限内にユーザーの注文が他のユーザーの注文と対当しなかった場合は、その一部又は全部についてマッチングは成立せず、成行にて時価で約定します。詳しくはこちら「BitMatch注文とは?」
*2020年10月現在、国内暗号資産(仮想通貨)交換業者のWEBサイト調べ。

▼レバレッジ取引にて1BTCを取引した場合のスプレッドとミッド(仲値)価格のイメージ例

DMM Bitcoinの評判・口コミ
2020年1月〜3月の期間内にオンライン上で実施したアンケート調査に基づき、DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の評判・口コミを記載する。

★★★★★5点
40代・男性

★★★★☆4点
20代・女性

★★★★☆4点
30代・女性

★★★★☆4点
30代・男性

★★★★☆4点
30代・男性

★★★★☆4点
20代・女性

★★★★☆4点
30代・男性

★★★★☆4点
40代・男性

★★★★☆4点
50代・男性

★★★★☆4点
30代・男性

★★★★☆4点
20代・男性

★★★★☆4点
40代・女性

★★★☆☆3点
30代・男性

★★★☆☆3点
40代・男性DMM Bitcoinの手数料
DMM Bitcoinで必要となる手数料を整理する。
口座開設手数料
DMM Bitcoinでは、口座開設手数料は無料となっている。
入金/出金手数料
DMM Bitcoinでは、入金/出金手数料は無料となっている。
取引手数料
DMM Bitcoinでは、現物取引については、手数料は無料(※BitMatch取引手数料を除く)である。ただし、レバレッジ取引については、1日につき建玉金額の0.04%に相当する金額のレバレッジ手数料が必要となる。
DMM Bitcoinでチャートを確認する方法
DMM Bitcoinでは、下記のページからチャートを確認することができる。
暗号資産(仮想通貨)のチャート(相場)・レート(価格)一覧
DMM Bitcoinのレバレッジは4倍
DMM Bitcoinでは、レバレッジは4倍で固定されている。
DMM Bitcoinの取引ツール・スマホアプリ
DMM Bitcoinでは、スマホ版取引システムアプリ(iOS版/Android版)とPC版取引システムが用意されている。
参考:DMM Bitcoin スマートフォン版取引システム 操作マニュアル/DMM Bitcoin PC版取引システム 操作マニュアル
DMM Bitcoinのセキュリティ
DMM Bitcoinのセキュリティ対応については、公式HP内の記事「DMM Bitcoinのセキュリティ体制について」から確認することができる。
DMM Bitcoinの口座開設方法
DMM Bitcoinの口座開設方法については、こちらのページ「DMMビットコイン 口座開設」を参照のこと。
※当サイトは情報提供を目的としており、当社が暗号資産/仮想通貨に関する契約締結の代理、媒介もしくは斡旋、売買の推奨または投資勧誘等を行うものではありません。また、当社が暗号資産/仮想通貨の価値を保証するものでもありません。
※投資を行う際は、暗号資産/仮想通貨投資におけるリスクを了承の上、利用者ご自身の判断で行ってください。
※当サイトに記載されている価格、手数料等の情報は、各暗号資産/仮想通貨交換業者の説明に基づき、各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイト等に記載されている特定時点の情報を掲載したものです。最新情報は各暗号資産/仮想通貨交換業者の公式サイトにてご確認ください。
※当社は、合理的な努力をしておりますが、当サイトに記載されている情報の正確性、信頼性等を保証するものではありません。また、当サイトに記載されている評価はあくまで当社独自の調査結果や評価基準に基づくものであり、その正確性、信頼性を保証するものではありません。万が一、これらの情報や評価に基づいて利用者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
※当サイトに掲載される広告におけるキャンペーン・特典等は、広告主により実施されるものであり、当社が実施するものではありません。キャンペーン・特典等を利用の際は利用者ご自身で各広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
※当サイトから他のサイトへリンクする場合や、第三者が他のサイトへのリンクを提供している場合があります。当サイトから遷移した先のサイトは当社が管理するものではなく、その内容、正確性、信頼性を保証するものではありません。
※当サイト内のリンクから各暗号資産/仮想通貨交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
※当サイトのご利用に当たっては上記注意事項をご了承ください。なおCoinDeskJapanの利用規約も適用されます。
※当サイトに記載する情報の著作権その他一切の権利は、当社または当社に情報を提供する第三者に帰属します。当サイトに記載する情報の転用、複製、公衆送信、販売等を含め一切の利用を禁止します。
※資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されています。当サイト内の「仮想通貨」の表記は「暗号資産」と同義となります。