暗号資産のレバレッジ取引、始め方や注意点は?おすすめ取引所は?

※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。

暗号資産の取引をする人の中にはレバレッジ取引に興味を持っている人もいるだろう。日本語で「てこの原理」を意味するレバレッジ取引は、この原理を利用すれば小さい力で大きなものを動かせるように、少ない元手でも大きな利益を狙うことができる投資効率の高い取引形態である。

本記事では、暗号資産におけるレバレッジ取引の仕組みや特徴、取引の始め方などについて紹介する。

CoinDeskJapan推奨|おすすめの国内仮想通貨取引所3選

取引所名 特徴

bitFlyer
【初期資金が少ない人向け】
1円からの取引が可能!
◆ビットコイン取引量8年連続国内No.1
無料で口座開設する

SBI VCトレード
【安心安全な環境で取引したい人向け】
SBIグループの100%子会社として最高水準のセキュリティを用意
◆各種手数料無料
無料で口座開設する

bitbank
【様々な銘柄で取引したい人向け】
40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

「現物取引」と「レバレッジ取引」の違い

暗号資産の取引には主として、「現物取引」と「レバレッジ取引」がある。

現物取引は、実際に通貨と代金を交換するシンプルな取引で、取引できるのは保有している自己資金の範囲内に限られる。

一方、レバレッジ取引は実際に通貨を売買するのではなく、自己資金を「証拠金」として口座に預け、それを担保として、その証拠金の何倍もの金額で取引できる形態をいう。日本では証拠金の2倍の金額まで取引が可能である。

つまり、10万円の資金があった場合に、現物取引で取引できるのは10万円分だが、レバレッジ取引では10万円×レバレッジ2倍=20万円分の取引ができるということだ。

レバレッジ取引の特徴は?

少ない金額でも大きな利益を狙える

レバレッジ取引は前述した通り、証拠金を担保に、その2倍の金額で取引ができる取引形態だ。従って、少ない元手でも大きな利益を狙うことができるのが大きな特徴だ。

下落相場でも利益を狙える

レバレッジ取引は「差金取引」と呼ばれる仕組みをとっている。これは利益または損失分といった「売買価格差」で損益を得る取引のことで、この仕組みによって、レバレッジ取引では将来的な値下がりを期待して、価格が高いときに売却し、値下がりしたタイミングで買い戻すことで利益を得ることができる

これは現物取引では行うことができない方法である。暗号資産の価格は上昇相場のときもあれば、下落相場もあるため、レバレッジ取引であれば下落相場でも収益を狙えるのはメリットだ。

通常の取引よりリスクが高い

レバレッジ取引では少ない元手で大きな利益を狙える一方、損失が大きくなってしまうリスクも高い。ロスカット(自動的な清算)や追証(委託保証金を追加で差し入れること)などの可能性もあり、注意深い取引が求められる。

暗号通貨のレバレッジ取引の始め方は?

ステップ1:口座開設

暗号資産取引所で口座を解説する。レバレッジ取引が可能な国内の取引所は下段で紹介しているのでその中から自分に合うものを選び、本人確認などの承認作業を行う。

ステップ2:入金

口座を開設すると、自分専用の「ウォレット」が使えるようになるので、銀行振込など取引所が対応する方法で入金する。

ステップ3:取引開始

自分の取引画面から、レバレッジ取引したい銘柄と注文タイプを選択し、数量や注文レートを入力して注文すれば取引完了だ。

レバレッジ取引が可能な日本の取引所は?

bitFlyer

bitFlyerは、ビットコイン(BTC)の国内取引量が多い。bitFlyer Lightningというレバレッジ取引専用のサービスを提供しており、BTCで証拠金の預入も可能だ。レバレッジ倍率は1倍と2倍から選択できる。

取引所名 bit Flyer
対応通貨 17種類
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサクラシック(ETC)
リスク(LSK)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
テゾス(XTZ)
ポルカドット(DOT)
リンク(LINK)
シンボル(XYM)
ポリゴン(MATIC)
メイカー(MKR)
最大レバレッジ 2倍

GMOコイン

インターネット大手のGMOグループが運営している取引所が、GMOコインだ。「買い」と「売り」のポジションの両方を保有する「両建て」ができるため、価格の急落・急騰での損失リスクを軽減できる。

取引所名 GMOコイン
対応通貨 10種類
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
ビットコインキャッシュ(BCH)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
テゾス(XTZ)
ライトコイン(LTC)
オーエムジー(OMG)
最大レバレッジ 2倍

LINE BITMAX

LINEグループが運営しており、LINEアプリを使って簡単に口座にアクセスすることができるため、初心者でも取引しやすい。レバレッジは最大2倍で、「売り」のみが可能だ。

取引所名 LINE BITMAX
対応通貨 6種類
リンク(LINK)
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
最大レバレッジ 2倍

暗号資産のレバレッジ取引に関するQ&A

暗号資産におけるレバレッジ取引とは?

口座に「証拠金」として入金したお金を担保にし、倍の資金を動かすことのできる取引形態である。

レバレッジ取引の特徴は?

レバレッジ取引は、現物取引とは異なり、取引で暗号資産をやり取りはせず、取引完了時点の損益だけがやり取りされる「差金取引」の仕組みをとっている。

レバレッジ取引のメリットは?

保有資金よりも大きな金額を取引できるため、大きな利益を狙うことができる。また、「空売り」をして価格が下がった後に買い戻すことで利益を得ることもできる。

レバレッジ取引と現物取引の違いは?

現物取引で取引できるのは自分の資産の範囲内に限られるが、レバレッジ取引は資産以上の取引ができる。差金取引によって、値下がりした時に利益を得られる仕組みもレバレッジ取引ならではである。

レバレッジ取引のデメリットは?

少ない元手で大きい利益を狙えるように、損失が出た時も損益が大きくなる。激しい値動きに巻き込まれると、ロスカットや追証(追加で証拠金を入れなければならない仕組みのこと)が必要となるリスクがある。

まずは少額取引から

暗号資産のレバレッジ取引は、少ない資金でも大きい利益を狙える魅力的な取引ではあるが、予想に反した値動きをしたときのダメージも大きい。いきなり大金はつぎ込まず、少しずつ資金を増やす方法が賢明だ。自分に合う取引所を選び、手始めに少額から始めてみてはどうだろうか。

参考文献

仮想通貨(ビットコイン)のレバレッジ取引とは?特徴を解説|ビットポイント
https://www.bitpoint.co.jp/column/tips11/

仮想通貨取引、証拠金の2倍まで 金融庁が新ルール|日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54299980Q0A110C2EA4000/

レバレッジ取引とは?3つのオススメポイントをご紹介!|DMMビットコイン
https://bitcoin.dmm.com/about/leverage_advantage

暗号資産(仮想通貨)を始める前に知っておくべきレバレッジ取引のデメリット|Coincheck
https://coincheck.com/ja/article/18

ビットコイン取引所【bitFlyer Lightning】|bitFlyer
https://lightning.bitflyer.com/

取引所(暗号資産の購入・売却)|GMOコイン
https://coin.z.com/jp/corp/product/info/exchange/

CoinDeskJapan推奨|おすすめの国内仮想通貨取引所3選

取引所名 特徴

bitFlyer
【初期資金が少ない人向け】
1円からの取引が可能!
◆ビットコイン取引量8年連続国内No.1
無料で口座開設する

SBI VCトレード
【安心安全な環境で取引したい人向け】
SBIグループの100%子会社として最高水準のセキュリティを用意
◆各種手数料無料
無料で口座開設する

bitbank
【様々な銘柄で取引したい人向け】
40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する