マネックス証券は、クレジットカードによる投資信託の積立サービスを始める。投資信託の購入額に対して、1.1%還元する。同社によると「主要ネット証券のクレジットカード投信積 ...
三井住友カードとSBI証券は今日から、クレジットカード利用額に応じて暗号資産「XRP」の交換券を付与するキャンペーンを始める。利用額に対して3%相当を贈呈する。 ...
SBIグループ傘下のSBIアートオークションが、国内では初となるNFT(非代替性トークン)アートのオークションを実施する。 同社は10月30日、東京・渋谷区の「ヒ ...
2020年4~9月期の証券会社各社の決算は軒並み堅調で、大手・ネット・中堅中小19社のうち17社が最終損益が前年同期比で改善した。新型コロナウイルスの感染拡大で働き方・ ...
SBIホールディングスは10月28日、2021年3月期上半期(4-9月)の連結業績(IFRS)を発表、売上高が前年同期から18.7%伸びて2281億6,500万円となり ...
SBIホールディングスが、Zホールディングス傘下で暗号資産取引所を運営するTaoTaoを買収した。競争が激化する国内の暗号資産取引業界で、SBIは顧客ベースの拡大を強化 ...
暗号資産投資が活気づく中、SBIグループがこの分野の事業に注力、中でも取引所のSBI VCトレードは活発な動きを見せている。取引所のマーケットメーカーにイギリスのB2C ...
金融業界の将来に対する不安の声は小さくない。銀行や証券など金融機関はいずれも生き残りをかけて新しいあり方を模索している。海外では、銀行業免許を持たずに金融サービスを提供 ...
SBIホールディングスの2021年3月期第1四半期決算説明会が7月30日開かれ、同社の北尾吉孝社長は、連結の収益(売上高)が過去最高を更新したことや、注力している暗号資 ...
2020年4月に戦略的資本・業務提携をすることで合意していた三井住友フィナンシャルグループとSBIホールディングスは7月30日、三井住友銀行と、SBI証券・SBIネオモ ...
人工知能(AI)で株式や国債、為替の市場予測を可能にする技術を開発してきたアルパカジャパンが、SBIグループと株価情報の「ミンカブ」を運営するミンカブ・ジ・インフォノイ ...
中国が国家戦略としてデジタル人民元の国際化を進めようとすれば、中東産油諸国でも、共通のデジタル通貨を活用しようとする動きが強まりそうだ。1944年から75年間も続いてき ...
ネット証券業界が揺れている。 アメリカでは、ベンチャー企業のロビンフッドが株式の売買委託手数料をゼロにしたサービスで若い世代を中心に人気を集め、顧客数を飛躍的に伸 ...
SBIホールディングスの子会社も出資している英国の仮想通貨マネーロンダリング対策ツール開発企業が、銀行向けに仮想通貨取引所のリスクを評価するツールを発表した。 こ ...
国内のクラウドファンディング業界で、高いリターンでその存在感を強めるスタートアップがある。2014年に創業したクラウドクレジット(CROWD CREDIT)だ。 ...
SBIホールディングスは、デジタル証券を発行するセキュリタイズ(Securitize)に数百万ドル(数億円)規模の出資を行った。 SBIホールディングスの子会社で ...
デジタル証券による資金調達(STO:セキュリティ・トークン・オファリング)が来春以降、本格化すると見られる中、SBI証券を中心とした大手証券会社6社が2019年10月1 ...
株主優待で暗号資産を付与する動きが出始めている。マネックスグループは9月24日、 同社株主への優待として、暗号資産ビットコインを付与すると発表した。SBIグループのモー ...
ブロックチェーン分析企業エリプティック(Elliptic)は、SBIホールディングスが主導したシリーズB資金調達ラウンドで、2300万ドル(約24億3800万円)を調達 ...
SBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)がビットコインキャッシュ(BCH)の上場を廃止する。 SBIVCは2019年4月16日、同仮想通貨の取扱いを6月下旬に廃 ...