2020年4~9月期の証券会社各社の決算は軒並み堅調で、大手・ネット・中堅中小19社のうち17社が最終損益が前年同期比で改善した。新型コロナウイルスの感染拡大で働き方・ ...
SBIホールディングスは10月28日、2021年3月期上半期(4-9月)の連結業績(IFRS)を発表、売上高が前年同期から18.7%伸びて2281億6,500万円となり ...
米リップルがSBIホールディングスの子会社マネータップに出資する。SBIホールディングスが10月28日発表した。出資額は公表されていない。マネータップは、リップルのグロ ...
米大手の暗号資産(仮想通貨)取引所「クラーケン(Kraken)」は10月22日、日本における取引サービスを開始した。2018年に国内事業を休止していたクラーケンは日本市 ...
ネット証券、銀行、暗号資産取引事業の拡大を加速させるSBIホールディングスが、ブロックチェーンとトークン化した株式や債券を使ったデジタル証券事業をいよいよ本格化させる。 ...
金融業界の将来に対する不安の声は小さくない。銀行や証券など金融機関はいずれも生き残りをかけて新しいあり方を模索している。海外では、銀行業免許を持たずに金融サービスを提供 ...
SBIホールディングスの2021年3月期第1四半期決算説明会が7月30日開かれ、同社の北尾吉孝社長は、連結の収益(売上高)が過去最高を更新したことや、注力している暗号資 ...
2020年4月に戦略的資本・業務提携をすることで合意していた三井住友フィナンシャルグループとSBIホールディングスは7月30日、三井住友銀行と、SBI証券・SBIネオモ ...
野村ホールディングスが野村総研と設立した合弁会社で、ブロックチェーンを活用したセキュリティトークン(デジタル証券)の発行プラットフォームを開発している株式会社BOOST ...
SBIホールディングスが、三井住友フィナンシャルグループと戦略的資本業務提携を締結した。スマートフォンを中心とした銀行サービスや、株取引などの証券サービス事業を一気に拡 ...
SBI証券は3月30日、Yahoo! JAPAN IDで証券口座にログインできるようになったと発表した。ヤフーを傘下にもつZホールディングスとSBI証券が2019年10 ...
証券会社の満足度調査で、直近で主に取引した証券会社のことを「満足」と回答した比率は、『SBI証券』の主利用者では4割弱、『松井証券』『auカブコム証券』では3割前後だっ ...
オンライン証券で投資信託の積立設定金額が増えている。SBI証券は3月16日、投資信託の積立設定金額が3ヵ月半で3割増え、200億円を超えたと発表。楽天証券も同日、積立設 ...
ネット証券最大手のSBI証券が2月26日、証券総合口座数が500万を突破したと発表した。国内証券最大手の野村證券、532万口座に肉薄。SBIネオモバイル証券を含めれば、 ...
米銀大手のウェルズ・ファーゴが、仮想通貨のマネーロンダリング対策ツールを開発するイギリスのエリプティック(Elliptic)に出資する。エリプティックの発表によると、出 ...
SBIホールディングスとGMOは、アメリカ最大級のビットコイン・マイニング施設と契約を結んだ。 SBIホールディングスとGMOは、ホインストーン(Whinston ...