中央集権型取引所(CEX)には分散型取引所(DEX)が必要
  • 中央集権型取引所(CEX)と分散型取引所(DEX)は競合と捉えられることが多い。だがCEXがバックエンドを分散型にし、セキュリティ、透明性、パーミッションレスな取引を実現すれば、補完的な存在になり得る。
  • 中央集権型のフロントエンドは、セルフカストディができない、あるいは望まないユーザーのために必要。すべての人がDEXを使うわけではない。
  • オンチェーンの透明性は、完全な詐欺も含め、資産の悪用や混同に関わる問題を防ぐ。
  • 中央集権型取引所(CEX)は、KYC(顧客確認)とAML(アンチマネーロンダリング)を行い、トークンをフィルタリングし、事業に欠かせないコンプライアンス対策を行うことができる。
  • 分散型取引所(DEX)は、パーミッションレスなバックエンドとなる。政府が、善意のある理由であろうと、悪意のある理由であろうと、停止や検閲を行うことはできない。
  • インフラ整備により、DEXは複数チェーンの資産に対応できるようになった──CEXとの大きな相違点が解消された。

互いを補うCEXとDEX

中央集権型取引所(CEX)はもはや、暗号資産の成長を支えきれないことが明確になってきている。

CEXは、外部からの攻撃(マウントゴックス)、社内での資産の濫用(FTX)、規制当局による取り締まり(バイナンスとコインベース)といった問題で何十億ドルもの損失を出している。一方、分散型取引所(DEX)は、これら3つの問題にすべて対応可能だ。

それでもCEXは、セルフカストディを望まないユーザー、コンプライアンスを必要とする事業者にとって必要不可欠であり続ける。そうしたニーズに応え、直面する脅威から身を守るために、CEXは今、DEXのテクノロジーを取り入れたハイブリッド型ソリューションを必要としている。具体的には、中央集権型のフロントエンドに対するバックエンドとして、オンチェーンに対応したスマートコントラクト・レイヤーを必要としている。

関連記事:中央集権型取引所(CEX)はなくならない

こうしたニーズと同時に、そうしたインテグレーションを可能にする相互運用インフラも新たに登場している。それが私が、すべてのCEXにはDEXが必要と主張する理由だ。

DEXとCEXの基礎知識

マウントゴックス(Mt. Gox)のハッキングが公表されてから数カ月で、初のDEXが登場した。ハッカーにとっては魅力的なお金が集まった「ハニーポット」と考えられていたCEXから距離を置き、安全を保つための方法としてDEXは人気を集めていった。

事実、2020年までのデータによれば、マウントゴックスをはじめとするCEXから、合計で150億ドル(約2兆1000億円)もの暗号資産が盗まれた。しかしCEXも進化し、そうしたハッキングの脅威はかなり小さくなった。現在、CEXの取引高は、DEXに比べて10~100倍にのぼっている。

だがもちろん、ハッキング以外にも脅威は存在する。FTXの場合、姉妹企業だったヘッジファンドを通じて幹部らが何十億ドルもの顧客資産を自社資金と混同し、最終的には失った。2大暗号資産取引所のバイナンスとコインベースは、世界で最も強力な金融規制当局によって、存続を左右する危機にさらされている。

ハッキング、詐欺、規制当局による行き過ぎた規制という3つの脅威すべてから強力に保護してくれるのが、DEXだ。

そしてようやく、これまでCEXだけの特権だった機能にも対応できるようになった。つまり、どんなチェーンのどんなトークンでも取引可能になった。

バイナンスはこうしたDEXの可能性にいち早く気づき、独自の分散型ブロックチェーンとDEXを開発。まもなく、OKXも続いた。コインベースも「Base」と名付けたレイヤー2ブロックチェーンを立ち上げると発表。大手CEXが分散型システムを開発している事実が雄弁にこう語っている。DEXは必ずしもCEXの競争相手ではなく、お互いを補完し合う存在だと。

すべてのCEXがDEXを必要としている(そしてすべてのDEXがCEXを必要としている)理由を説明しよう。

Sergey Gorbunov/Axelar

DEXは安全

分散化は不具合や攻撃に対する頑健性を向上させる。これは、核攻撃に対してレジリエントなコンピュータシステムを作ろうとした初期のインターネット開発を牽引した原則でもある。

ビットコインブロックチェーンとイーサリアムブロックチェーンが時間の経過に耐え、システムとしての信頼性を示していることも、分散型アプローチの頑健性を示している。

分散型アプローチは、攻撃と不具合からシステムを守るために最善の方法だ。

CEXは使いやすい

DEXは一般的にCEXよりも頑健だが、異なるブロックチェーンで発行されたトークンを取引できないなど、機能面で劣っていた。インターチェーン・インフラが発展したことで、DEXも異なるチェーンのトークン取引に対応できるようになり、水平的にスケーリングすることで取引がより高速で処理できるようになった。

しかし、分散型というDEXのコアな特徴こそが、多くのユーザーを遠ざけているのかもしれない。誰もが秘密鍵を自分で管理したいわけではない。ユーザー数でも、取引高でも、マス・アダプション(大規模な普及)は、(中央集権型の)カストディアル・オンランプなしには現実とならないだろう。

DEXの透明性

もちろん、最も成功したカストディアル・オンランプの1つは、あのFTXだ。劇的な破綻の前に、FTXは驚くような成功を収めていた。

問題は、FTXがユーザーの資産をどのように管理しているかをユーザーが検証する方法がなかったことだ。ユーザーはトレーディングしたり、収益をあげるために資産を預けていたが、ギャンブルのような投資に使われ、失われてしまった。

DEXの場合、取引はオンチェーンで公開される。ユーザーは自分の資産の完全性を検証し、どのように扱われているかをチェックできる。資産が混同される可能性はゼロではないが、ユーザーからそれを隠すのは一段と困難になる。

すべての取引がオンチェーンで記録される必要性はない。だがCEXとDEXがインテグレートすれば、バックエンドで稼働するDEXは、CEXのフロントエンドが定期的にバックエンドのブロックチェーンに対して決済を行うたびに、資産の保管場所や使用状況を可視化することができる。つまり、ユーザーはブロック・エクスプローラーを使って、自分の資産が安全だと確認できる。

CEXはコンプライアンスを確保

DEXは、オフチェーンの情報をインテグレーションすることは難しいこともあり、複雑で脆弱な「オラクル」を必要とする。一方、CEXでは簡単だ。

中央集権型フロントエンドなら、顧客確認(KYC)とアンチマネーロンダリング(AML)のプロセスを簡単に処理し、上場するトークンを制限し、法域に応じた規制によって義務付けられた他のフィルターを適用したり、一部のトークンを除外することもできる。バックエンドでDEXが稼働している単独のCEXで、さまざまな法域に対応する複数のフロントエンドを構築することも可能だ。

規制を遵守したユーザー・エクスペリエンス(UX)がパーミッションレスなバックエンドにどのようにしてシームレスにインテグレートされるかは、個々の取引所による。おそらく、ユーザー要件に応じて、異なるレベルのパーミッションレスを提供することになるだろう。

DEXはパーミッションレス

暗号資産(仮想通貨)は誕生以来、権力を濫用したり、過剰に行使する政府から身を守るための方法としてユーザーや開発者たちに支持されてきた。各国政府はビットコインアドレスをブラックリストに掲載したり、ビットコインを押収したり、ユーザーをトラッキングしてきたが、ネットワークを止めることに成功した政府はまだない。

ビットコインの性質を受け継ぐバックエンドは、止めることができない。そのようなシステムの利用は常にパーミッションレス、つまりゲートキーパー(管理者)がいないものとなる。だからこそビットコインは、善意の体制下でも悪意の体制下でも、反体制派の人たちから犯罪者まで、さらに単に無能な政府から身を守ろうとする法を遵守した個人を含めて、さまざまに使われている。

CEXにとって分散型バックエンドは同じような機能を果たす。すなわち、政府が取引所の運営者に対してどのような措置を取ろうとも、取引を処理するためのツールは、権力の行き過ぎに耐性を持つことをユーザーに保証する。

コンポーザビリティ、相互運用性、水平型スケーリング

多くの真の支持者にとって、分散型取引所はずっと夢だった。暗号資産は分散型であり、分散型システムで運用されるべきだ。

それでも、暗号資産に対するあらゆる熱狂の中で、CEXは大多数のユーザーにオンランプと主要なエクスペリエンスを提供してきた。その理由は主に2つ。

  • 取引を処理するデータベースを持つCEXは、スループットが大きく、高速。より頑健な分散型ネットワーク上で取引を検証する必要がない。
  • 同様に、データベースを介在させることで、CEXはさまざまなブロックチェーンのトークンペアを上場することが簡単。一方、DEXは同じブロックチェーンのトークンペアしか扱えなかった。ETH-BTCペアといった基本的なトレーディングも不可能だった。

ブロックチェーンの相互運用性が向上したことで、どちらの点でもDEXに変化が訪れた。ブロックチェーン間の「General Message Passing(異なるブロックチェーン間の相互運用性を実現するツール)」を扱うAxelarのような相互運用ネットワークによって、DEXでのクロスチェーンのトークンスワップが可能となった。

バックエンドでは、同様のクロスチェーン機能によって、あらゆるWeb3アプリケーションが水平方向にスケーリングできるようになった。DEXは、自社のスループット専用の単独アプリケーション「アプリチェーン」を開発すること、あるいは高速なスループットを持つチェーンを選ぶことで混雑を防いでいる。このような仕組みによって、他のチェーンでホストされるユーザー、資産、アプリケーションをつなぐことができる。

相互運用性は、継続的な水平スケーリングの可能性を切り開く。アプリケーションは、より高速で新しいブロックチェーンテクノロジーが登場すれば、そちらに移行できる。ユーザーに移行を求める必要はない。

最後に、おそらくこれが最も期待が大きい点だが、DEXをバックエンドとすることで、CEXは他の開発者と協力して、機能や特徴を新たな「スーパーアプリ」にインテグレートできる。

つまり、ブロックチェーンインフラにとって、分散型アプリケーションの開発が重大な課題ではなく、競争における優位、そして究極的には生き残りの問題となる日が急速に近づいている。

|翻訳・編集:山口晶子、増田隆幸
|画像:Shutterstock
|原文:Every CEX Needs a DEX