Dapps(分散型アプリケーション)とは? 代表的なアプリと関連仮想通貨を紹介

※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。

イーサリアムをはじめとする暗号資産(仮想通貨)で採用されるスマートコントラクトは、契約や取引について特定の条件を満たすと自動で実行される機能である。Dappsはこのスマートコントラクトによって動くアプリケーションだ。主にゲーム、金融などの分野でアプリが作られており、近年注目されているNFTDeFiとも密接なかかわりを持つ。本記事ではDappsの特徴、代表的なアプリ、関連する仮想通貨を紹介する。

Dapps(分散型アプリケーション)とは?

Dapps(Decentralized Applications)は、日本語で分散型アプリケーションと呼ばれ、ブロックチェーンを用いたアプリの総称である。現在では、ゲームや金融サービスを中心にアプリが開発されている。Dappsを支える機能がスマートコントラクトであり、ブロックチェーン技術により自動で契約を処理・実行する仕組みだ。

スマートコントラクトにより、管理者などの人の手を介することなく自立していることから、アプリ内のサービスを円滑に利用できる。またDappsでは法定通貨にも交換できる独自のトークンが発行されており、アプリケーション内の取引ではトークンが使用される。

Dappsの特徴について

特定の管理者が存在せずオープンソースで透明性がある

Dappsはアプリの管理者となる人物、団体が存在しない非中央集権型のサービスだ。仮想通貨におけるブロックチェーンの仕組みを利用することで、特定の管理者が存在せず、アプリを利用者で分散して管理する構造が作られている。また、Dappsのソースコードは一般的に公開されており、オープンソースで不正や改ざんが起こりにくい透明性のある運用がなされている。

ゲームアプリではNFTを活用

Dappsで注目を集めているアプリにはゲームがあり、ゲーム内データをNFT化することによって仮想通貨を稼げる独自の仕組みがある。NFTは偽造不可能な鑑定書・所有証明書が付いたデジタルデータであり、ゲーム内のキャラクターやアイテムをNFT化することによってデジタルデータに価値が生まれる。NFT化したゲームデータをDappsの独自トークンで取引することでゲームをプレイすることでお金が得られる仕組みだ。

DeFi関連のアプリも存在する

Dappsは金融分野でも注目を集めており、DeFi(分散型金融)で注目されるDEX(分散型取引所)のアプリも登場している。DeFiとはDappsを通して提供される銀行や、証券会社といった管理者が存在しない金融サービスである。

Defiは、仲介者が存在しないために従来の金融サービスと比較して手数料が安く、利用時に審査がなく誰でも利用できることから公平性が高いと期待されている。DEXはDappsのDeFi関連アプリでも代表的な、トレーダー同士が直接暗号資産をトレードできる取引所である。

Dappsの代表的なアプリケーション

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

Axie Infinityはベトナムでローンチされたゲームアプリであり、Axieと呼ばれるNFT化したモンスターを育てて戦わせるゲームだ。ゲームをプレイするには独自トークンのAXSを購入する必要があり、ゲーム内のクエストの達成や、ゲーム内バトルでの勝利でSLPというトークンが付与される。Axie InfinityではNFT化されたモンスターやアイテムを取引したり、付与されたトークンを取引所で売買したりできるため、ゲームでお金を稼げると注目された。

The Sandbox(サンドボックス)

The SandboxはNFT化した土地を購入・レンタルすることで、ゲーム・キャラクター・アイテムを作成できる自由度の高いDappsゲームだ。こちらではSANDと呼ばれる独自トークンが発行されており、日本の国内取引所ではCoincheckから購入できる。CoincheckとThe Sandboxでは、2035年の近未来都市「Oasis TOKYO」をゲーム上に制作するプロジェクトが立ち上がるなど、国内でも盛り上がりを見せている。

Uniswap(ユニスワップ)

Uniswapは、2018年11月にローンチしたイーサリアムのブロックチェーン上に構築されたDEXである。イーサリアムのERC-20規格を利用して開発されたトークンが上場しており、さまざまな仮想通貨をトレーダー同士で直接取引できる。また、保有している仮想通貨をプールと呼ばれる場所に預けることで、市場の流動性に貢献した証として独自トークンのUNIを報酬として受け取れる。

Compound(コンパウンド)

Compoundは仮想通貨のレンディングをメインで行えるDEXである。レンディングとは仮想通貨を貸し出すことによって、金利収入によるインカムゲインが得られる仕組みだ。Compoundで取引するとCOMPと呼ばれる独自トークンが無料でもらえるだけでなく、受け取ったCOMPもレンディングに利用できる。

OpenSea(オープンシー)

OpenSeaはDappsで提供される世界最大級のNFTマーケットプレイスだ。NFTの出品と仮想通貨を利用した取引が可能な市場となっている。マルチチェーンに対応していることからメインとなるイーサリアムだけでなく、複数の種類の仮想通貨を利用してNFTを取引できる。

Dappsに関連する仮想通貨一覧

Dappsの利用には独自トークンを含む仮想通貨が必要だ。Dappsへの注目度が高まるほど、関連する仮想通貨の価格も上昇する可能性もある。Dappsに関連する代表的な仮想通貨を紹介しよう。

イーサリアム(ETH)

Dappsの多くはイーサリアム(ETH)を基盤に構築されているため、関連銘柄のなかでも主流となる仮想通貨だ。国内取引所でも広く取り扱われていて購入に対するハードルが低く、多くのDappsで使用できる。Dappsの将来性に期待して仮想通貨を購入する場合でも、現時点で多く利用されているイーサリアムは本命になりやすい銘柄といえるだろう。

ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュ(BCH)は、ビットコイン(BTC)から2018年5月にハードフォークして誕生した通貨であり、Dappsにおいて重要なスマートコントラクトを実装した。Dappsの開発を目的とした新規格である「BDIP」を公開し、開発の利便性の向上が期待される。

シンボル(XYM)

シンボル(XYM)はネム(XEM)の大型アップデートにより誕生した通貨である。シンボルはブロックチェーンのエコシステムを構築する「Fantom Foundation」とパートナー契約を締結した。この取り組みによりシンボルにおけるDapps開発が広く行われることが期待される。

Dapps関連の仮想通貨を購入するなら国内取引所を利用する

今回紹介したDapps関連の銘柄をすべて購入できる国内取引所はGMOコインだ。The Sandboxで使用できるSANDを購入するならCoincheckであるが、Coincheckではイーサリアムとビットコインキャッシュの取り扱いはあるものの、シンボルは送金機能のみ利用可能であり、購入・売却・受取機能が利用できないことを留意しておこう。