NFT(ノンファンジブル・トークン)に特化したブロックチェーンプラットフォームを開発するEnjin(エンジン)が、国連グローバル・コンパクト(UNGC)に参加する。NF ...
企業の経営指針として近年、注目されているSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)について、企業を対象に理解や取り組みに ...
「世界で最も倫理的な企業」が米シンクタンクにより発表され、銀行、保険、決済サービスなど金融・フィンテック分野から18社が選ばれた。銀行からはUSバンクやBMO(カナダ) ...
環境省がESG金融の普及・拡大に向けて創設した「ESGファイナンス・アワード」の第1回受賞企業が決まり、金賞には第一生命保険、ニッセイアセットマネジメント、芙蓉総合リー ...
社会課題の解決に用いられるソーシャルボンド(社会貢献債)の動きが広がっている。ソニー生命保険は2月27日、国際協力機構(JICA)が発行する社会貢献債に投資したと発表し ...
金融庁はこのほど、2018年12月に公開した「金融行政とSDGs」の資料の更新版を発表した。前回全15ページだった資料は今回25ページに増やされている。「地域金融機関に ...
東京都が、キャッシュレス決済と環境保護対策の強化を目的に、「東京ユアコイン」という独自のポイントを個人に与える取り組みを試験的に開始すると、NHKが12月6日に報じた。 ...
鉱業・金属大手7社は、責任ある持続可能な資源開発をサポートするブロックチェーン・ツールを開発・展開するために世界経済フォーラム(WEF)と連携した。 「マイニング ...
ソーシャルメディア大手のフェイスブック(Facebook)が主導する仮想通貨プロジェクト「リブラ」の運営・管理を目的に設立されたリブラ協会(Libra Associat ...