日興証券、ESG投資の「THEOグリーン」取扱開始 SMBC日興証券は9月28日、ロボアドバイザー「THEO(テオ)」において、ESG関連ETFで運用を行なう「T ...
ゴールデンウェイ(FXTF)、新FXサービスをリリース ゴールデンウェイ・ジャパンは9月19日、FXサービス「FXトレード・フィナンシャル」において、新しく「GX ...
DMM証券、株アプリでCFDレート確認可能に DMM.com証券は9月12日、スマホアプリ「DMM株」にCFDレート確認機能を搭載した。以下7銘柄が確認できる。 ...
SBI証券、iDeCo口座が50万を達成 SBI証券は9月6日、7月末時点でiDeCo(個人型確定拠出年金)が50万口座を達成したと発表した。SBI証券によると、 ...
トレイダーズ証券、新チャートツールを導入 トレイダーズ証券は8月30日、FXサービス「みんなのFX」および「LIGHT FX」において、チャートツール「Tradi ...
証券顧客が1年で250万口座以上増加 日本証券業協会は8月23日、最新の「会員の主要勘定及び顧客口座数等(2021年度)」を公表した。顧客口座の数は前年度より25 ...
SBIアセット、ゴールドマンと新テーマ型インデックスファンド設定 SBIアセットマネジメントは8月16日、ゴールドマン・サックス証券と協働しテーマ型インデックスフ ...
20代男女の投資額がコロナ前より増加 「Ponta(ポンタ)」の運営を行うロイヤリティマーケティングは7月19日、「コロナ禍における金融の価値観調査」を公表した。 ...
大和証券、残高基準の手数料プランを導入 大和証券は7月4日、「投信フレックスプラン」を導入した。投資信託の販売手数料を無料とする一方、評価額・保有期間に応じた「残 ...
楽天証券、外国取引口座が600万超に 楽天証券は6月29日、外国証券取引口座が600万口座を超えたと発表した。競合のSBI証券は6月21日に300万口座の突破を発 ...
世界の投信残高、1年で34.8%増加 投資信託協会は6月21日、「投資信託の世界統計(2021年第1四半期)」を発表した。世界の規制オープンエンド投資信託の残高は ...
日興証券、証券業界で初めて相続手続きを電子化 SMBC日興証券は6月14日、相続手続きの電子化サービスを開始した。相続の申し出から相続人への振替まで、手続きすべて ...
DMM 株、アプリで決算検索が可能に DMM.com証券は6月6日、スマホ向け取引アプリ「DMM株」において国内株式の検索機能を強化した。ミンカブ・ジ・インフォノ ...
大阪取引所、原油先物を9月に上場 大阪取引所は5月31日、CME原油等指数先物を9月21日に上場させると発表した。大阪取引所が原油先物を取り扱うのは初めて。 ...
SBI証券、レバレッジなし暗号資産ワラント提供 SBI証券は5月24日、「eワラント」に「ビットコイン先物インデックストラッカー」および「イーサリアム先物インデッ ...
松井証券、アプリに貸株機能を追加 松井証券は5月15日、スマホ向け取引アプリ「松井証券 株アプリ」に「貸株サービス」の機能を追加した。 貸株サービスは保有株 ...
LINE証券がiDeCo開始 野村證券と連携 LINE証券は5月10日、「LINEのiDeCo(個人型確定拠出年金)」の提供を開始した。運営管理機関は野村證券。L ...
セントラル短資FX、7つのストラテジ追加 セントラル短資FXは5月2日、システムトレード(自動売買)口座「セントラルミラートレーダー」において7つのストラテジを追 ...
日興証券がFXに参入 日興証券は4月24日、オンライントレード(日興イージートレード)においてFXサービス「日興FX」を開始した。16通貨・28通貨ペアを取り扱い ...
SBI証券、初めて一般投資家向けデジタル債券発行 SBI証券は4月19日、一般投資家向け社債型STO(Security Token Offering)の実施を公表 ...